皆様、日々おつかれさまです。
昨今のお米価格高騰がどうにもならない中、米業者さんから「おかゆ用の米(精米過程で出たいわゆるクズ米)」をすすめられ、今週から実際に納品、使用しています。
先月サンプルを400gほどもらって試しに施設で炊いて試食もしましたが、味は美味しいので問題はありません。が、籾殻が付いている粒、黒く変色している粒、たまにゴミみたいな粒がかなりの量で混入していて、洗米する前に出来る範囲で取り除く・洗米中に取り除く・炊き上がって盛り付けした時に取り除く という3過程を踏むも取り切れない状態です。
健常な方や事情を知っている人なら弾いて終われるのですが、精神疾患がある方も居て異物と見なされたら食事拒否にもつながりかねません…。
ちなみに通常の米は現在10㎏¥7000で納品のところ、このおかゆ用米は10㎏¥1800と破格の値段です。
業者さんからは取引している病院さんでもおかゆ用米を使用しているとお聞きしています…が、どこと取引しているのか、どこの病院なのか、本当に卸しているのかもわかりません🙄
米価格が食材費をかなり圧迫している状態なので、経営者的には使い続けて欲しいみたいですが、厨房スタッフの手間を考えるといかがなものか…と悩んでおります。
もしこのようなおかゆ用米を使用している施設・病院がありましたら、どのような対応(洗米方法、異物の除去方法など)をしているのか、お聞きしたいです。
0
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
718
0
0
2025/10/31
240
2
0
2025/10/31
208
1
0
2025/10/29
675
3
4
2025/10/28
323
1
0
2025/10/21

