- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
現在施設にがんで食事がとれなく、食止めになっている利用者様がいます。補助食品のジュースは甘くておいしいと飲めていたようでスタッフから依頼を受けたときに厨房から2、3本あげていました。ふと、食止めで食事代をいただいていないのにお出ししていいのかと疑問に思うようになりました。
また、その方の様子を見た他スタッフから、食事をあまり食べられないかたがうちにもいるので、常時ユニットの冷蔵庫に補助食品を入れておいて、合間を見て食べさせたいと依頼がありました。それではコスト的にもかかるし、栄養マネジメントができない(どれくらい飲んだり食べたりしたかわからない)と思います。しかし、食べられない方に少しでも食べてもらいたいというスタッフの気持ちもわかります。どうすべきでしょうか?栄養士として働きだしてまもなく、対応に困ってしまいます。教えてください!
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
221
1
6
10時間前
133
2
0
2025/11/17
174
2
1
2025/11/17
134
1
0
2025/11/16
245
2
0
2025/11/13
331
2
2
2025/11/12
ランキング
221
1
6
10時間前
331
2
2
2025/11/12
174
2
1
2025/11/17
133
2
0
2025/11/17
134
1
0
2025/11/16
245
2
0
2025/11/13

ログインして