しんちゃん♪さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

質問

野菜を炒めたり茹でたりする時の順番

2019/01/31
質問

利用者さんの嗜好品を栄養士が発注?

2018/04/20
質問

特養 栄養ケアプラン更新のタイミング

2018/02/19
質問

水分とろみ付きの方へのすいかの提供について

2017/08/04
質問

生で食べる野菜の消毒場所と肉魚の下処理場所

2017/05/23
質問

デイでの個別対応どこまで行っていますか?

2012/06/06
質問

ユニットケアにどこまで対応したらよいか

2012/05/11
質問

献立名の表記の仕方

2012/02/15
質問

療養食の方の食事に関して

2012/01/05
質問

ショートステイで経管栄養の方

2011/12/28
質問

経管栄養と経口栄養の併用時の経管を流す時間

2011/11/18
質問

ショックです。栄養士の存在は?

2011/08/26
質問

食事量3割で体重は標準体重の方

2011/05/24
質問

溜め込みがあり、飲み込めない方

2011/04/23
質問

ご利用者様からの意見は誰に伝えていますか?

2011/02/14
質問

厨房内の問題へどこまで言及すべきか

2011/01/31
質問

栄養ケア計画書の同意について

2010/12/03
質問

栄養ケアマネジメントのリスクとは

2010/11/08
質問

じょくそうのある方

2010/10/14
質問

水分制限について

2010/09/27
質問

利用者の方々にもっと喜んでもらえる食事を提供したい。

2010/09/08
質問

必要エネルギーを満たしているが体重減少ある場合

2010/08/06
質問

糖尿病で食欲のない方

2010/08/03
質問

補助食品をつける基準

2010/07/12
質問

モニタリングの管理方法

2010/06/10
質問

食止めの方で栄養補助食品のみ出してほしいと依頼があったとき

2010/05/25

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

牛乳は乳製品なのでとろみがつきにくいようです。「つるりんこ牛乳・流動食用」という商品があるのでよかったら試してみてください。1分程度でとろみがつきます。注意書きには5分以上放置した後食べる前に再び30秒程度かき混ぜるとなっているので、使用するのであればフロアで行ったほうがよいかと思います。  私のいる施設では、トロミの方には牛乳ではなくヨーグルトをつけています。厨房だと個別でのトロミの具合は対応するのが難しいため、蜂蜜状の一番多いとろみの濃度のみは厨房で対応し、それ以上薄いものなどは厨房ではなく、フロアでお願いしています。  参考になれば幸いです。

2011/12/15
回答

みなさんありがとうございました! いろいろな意見を聞いてとても参考になりました。委託に責任感をもって仕事をしてもらうように委託で解決してもらう、又は少し間に入り助言を行う、中に入っていくことでこちらの思いも伝えられたり、また利用者様に迷惑がかからないことが第一、どれも納得しながら見ていました。私も委託には責任感をもってやっていただきたいけれども、私が中に入ることで話合いがうまくいき、結果として異物混入が減るならばそれも必要なことだと感じました。利用者様に喜んでいただけること、そのためにはこうしてほしいという思いを伝えて、委託会社にも同じ思いで仕事をしていただけるようにしたいと思います!ありがとうございました

2011/02/04
回答

ありがとうございます! おやつレクですか。みんなで作ったりするのですか?楽しそうですね。是非やってみたいです。寿司の会というのもすごくいいですね。うちの施設では、施設長が、ノロウィルスが危ないといって、生物はお出ししてはいけないというんです。生もの食べたいという声がとても多いのに残念です。お誕生日ケーキの日というのはすぐにでもできそうです!さっそく参考にさせていただきますね。ありがとうございます!

2010/09/09
回答

アドバイスありがとうございます。 食欲不振の原因は、腰の痛みによる食欲減退です。老健のため、検査などは行っておらず、詳しい検査値は分からないんです。お二人の意見を参考に、他に食べられるもの探してみたいと思います。ありがとうございました!

2010/08/06
回答

mimiさん、ゆかちんさんありがとうございます。 そうですよね、mimiさんのおっしゃるとおり、通常は委託会社との兼ね合いもあるのでしょうけれど、私の勤めている職場は食費は施設もちなのです。 そして食費については今日施設長に確認したところ、私の働いてる施設では食止めの方からも食費をいただいておりました。なのでわたしもゆかちんさんと同じく監査で指摘されないのか心配です。小心者なので施設長には聞けませんでした。疑問は残りましたが一歩前進できたように思います。また時期をみて施設長には監査で引っかからないのか等聞いてみようと思います。

2010/05/27
回答

ありがとうございます。 夕美さんのコメントをみてそのとおりだなと思いました。食止めとなっていても食べられるものがあるのなら、できることをしてあげたいという気持ちと、食費との兼ね合いで悩んでいましたが、家族に協力してもらうこともできるし、施設で方針を決めてもらえば、今後同じようようなことが起こったときに悩まなくてすみます。さっそく今日、施設長に相談に行こうと思います。 夕美さんありがとうございました!

2010/05/26

みんなのQ&A(コメント)

コメント

やはり入院中のカンファレンスはしてないですか。退院のタイミングで計画書を更新していくようにしたいと思います。ありがとうございました。

2018/02/27
コメント

ケアマネさんと更新のタイミングが異なるとカンファをそれぞれ開かなくてはいけなくなり、大変な気がしていました。地域差もあるのですね。とりあえず退院したらプランを更新するようにしたいと思います。ありがとうございました。

2018/02/23
コメント

普段からプランの日付がめちゃくちゃで、ケアプランはカンファ前の日付のままサインをもらっていたりすることが多々あります。ケアマネさんに確認するとめんどくさいというような雰囲気を感じなかなか言えません。地域差もあるのですね。栄養ケアプランは退院時に更新していきたいと思います。ありがとうございました。

2018/02/23
コメント

東京都では体重まで測定するようにいわれるのですね。やはり入院中は必要ないのですね。よかったです。ケアマネさんのプランとはずれてしまいますが栄養ケア計画書は退院時に更新したいと思います。ありがとうございました。

2018/02/23
コメント

スイカにオレンジジュースという組み合わせもあるのですね。すいかの青臭さがなくなると食べやすいですよね。皆さんいろいろな工夫をされていてとても参考になりました。ありがとうございます。

2017/08/08
コメント

ユニットでカットしてくれたりするとありがたいですね。本当に施設によって提供方法が様々なので参考になります。ありがとうございました。

2017/08/08
コメント

オレンジやミカンもだめなのですね。やっぱりSTさんによってはそういう細かいところまで気にされるのですね。もう少し私も細かいところに注意を配る必要があるのだと感じました。返答ありがとうございます。

2017/08/08
コメント

すいかの皮も利用するとはすごい手の込み具合ですね。 見た目と食べやすさの兼ね合いは難しいところですよね。アイスというのも喜ばれそうですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2017/08/08
コメント

私の働いている施設でも、ソフト、ミキサーなど形態ごとに対応はしています。ただ、水分とろみの方が一口大にもいたりするので、対応に苦慮していました。ムースナールははじめて聞いたので調べてみますね。返答ありがとうございます。

2017/08/08
コメント

いままでは食事形態ごとにすいかを切って、極以下はとろみ付き、ミキサーもとろみ付きでお出ししてました。ただ、一口大でも水分はとろみの方もいるので、そういう方は個別に対応しなくてはいけないのか?と疑問が生じました。確かにスイカは一口大でもむせずに食べられていたので、水分にとろみをつけなくてもストローで飲むとか方法をもっと探せる方なのかと思いました。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2017/08/08
コメント

返答ありがとうございます。水分の多い食材は確かにほかにもありますよね。スイカに関しては極刻みは刻んでとろみをつけて、ミキサーはペーストにしてとろみをつけてお出しして問題なく皆さん食べていました。今後もすいかに限らず水分の多い食材の提供方法考えていこうと思います。

2017/08/08
コメント

下処理室では野菜のカットをしないで洗浄や肉魚の味付けなどをするんですね。 参考にさせていただきます。 本当は原材料は当日に仕入れるのがいいのでしょうが朝食や昼食も食数を考えると難しいのが現実です。

2017/06/01
コメント

そうですよね。日頃から職場のために貢献していたりいつも感じがよかったりする方は私も応援したくなります。今の職場にもとてもお世話になって恩をかんじているので日々の仕事もぬかりなく頑張りたいと思います。

2014/12/22
コメント

引継ぎ書を作って短い期間でうまく引継ぎができるように頑張ります! そして雇ってよかったと思っていただけるように日々勉強頑張りたいと思います。

2014/12/22
コメント

皆さん回答ありがとうございました!皆さんの施設では会議での話し合いや決まりがあったりするのですね。              今後も経管栄養の方のご利用が増えそうなので、入所前に確認するようにしていきたいと思います!ありがとうございました。

2011/12/30
コメント

回答ありがとうございます。経鼻だと逆流のリスクがあるのですね。勉強になりました。そして実際に40分後の投与時の様子をみたり、座位の保持の状態など見ていなかったのでしっかりアセスメントを行っていかなければと反省しました。明日ご様子を見に行って、また、看護スタッフとの連携も図って、少しずつ経口摂取をすすめていければと思います。ありがとうございました!

2011/11/28
コメント

回答ありがとうございました!なんか栄養士なのにそんなことも知らないのかと思われるのも嫌で聞けずにいましたが、今後の自分の知識を増やすという意味でも恥ずかしがらずに聞いてみたいと思います!他職種で協議してその方にベストな方法を見つけたいと思います!ありがとうございました★

2011/11/28
コメント

回答ありがとうございます。家では食後すぐに経管栄養を行っていたようで、特に吐き戻しなどの問題はなかったようなのですが、看護スタッフからご家族に、最低でも40分は時間をあけて流さないといけないと話があったので疑問に思いました。そうなると経口と経管の時間の兼ね合いで併用が難しくなってくるような気がして・・・。負担なくながせているようなので看護スタッフとも相談してみます!ありがとうございました!

2011/11/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

しんちゃん♪

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 岩手県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]