現在介護老人保健施設で栄養士をしております。
毎回給食委員会で議題にあがることや、普段のスタッフの方からの意見で多いのが、糖尿病や膵臓病があり、療養食を召し上がっている方の食事が皆と違うため、「かわいそう」「皆とおなじものを食べたいと言っている」ためなんとかならないかという声です。 そのかたの健康を守るために必要なことということをお話しますが、納得いただけず、給食委員会では毎回同じことを言われてしまいます。
いっそのこと揚げ物などを一律で出さないようにしたほうがいいのか、相手に納得してもらうにはどうしたらいいのか答えが見つかりません。
皆様の施設では療養食の方の食事はどうされていますか?このような声はきかれていますか?アドバイスお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
40
0
0
3時間前
141
1
1
2025/04/02
167
1
0
2025/03/31
669
2
1
2025/03/26
1018
3
6
2025/03/24
554
2
0
2025/03/22