ユニット型の老健施設に勤めています。
各ユニットでそれずれユニットケアの進み具合が違い、ご飯を炊くユニット、厨房から付けるユニット、ご飯は厨房からつけてお粥を炊くユニット、お茶をやかんであげるユニット、週1回オヤツ作りをするユニット、カレーの日は鍋で上げてほしいというユニットや、自分たちで作るというユニット、厨房で盛り付けてほしいというユニット、みそ汁も週1回作るユニットもあれば、毎食作るユニット、昼だけ作るユニット、全て厨房からあげるユニットとあり、厨房でそれらを把握して材料をあげたり、作るユニットだけつけないようにしたり、対応が大変です。
ある程度統一していただきたいのですが、ユニットによってできたり、できなかったりするようで、強制するのも申し訳ないしと、色々考えてしまいます。また、前任の栄養士の頃から行っていることが多く、今更かえてほしいといいにくいというのもあります。
ユニットケアに取り組んでる施設の栄養士の方はどのように対応されていますか?
どこまで対応すべきか悩んでいます。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
436
6
7
2025/03/27
819
1
0
2025/03/21
354
1
1
2025/03/21
388
3
3
2025/03/20
558
4
8
2025/03/12
648
3
2
2025/03/05
ランキング
436
6
7
2025/03/27