こんばんは☆
直営会社で栄養士として4年目で働いています。
今年に入ってつい最近(5月~)会社経営で老人施設をオープンさせました。
うちの会社で作った食事を施設へ持っていくという感じです。
5月~ということで、施設に関しては初心者の私です。
6月終わりから最近かけて、蒸し暑い日が続くというのもあるのかもしれませんが、
入居者さんで、食事を拒否る人がいて、困っています。
前は食べれたのに急に気になり「肉は食べれない!!」というわがままを言う人や、
「食欲ないから!」と言って本当に全然食べず、エンシュアだけになってしまった人もいます。
原因としては、やはり寂しさ、精神面もあるかもと言われました。
しかし、なんとか食べて栄養を摂って貰いたいんです。下手にご機嫌をとって嫌われたら、さらにダメかも・・・と思って躊躇してしまいます。
経験ある方で、何かいい方法はありませんかね??
こういう言葉をかけてあげるといいよ!とかこういう行動を取るといいよ!などなど・・・。
コメント頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。(;><)
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
495
4
4
2025/03/21
402
1
1
2025/03/18
185
1
0
2025/03/16
747
4
7
2025/03/13
1924
2
10
2025/03/12
512
2
0
2025/03/11
ランキング
51
0
0
6時間前