私は、今特養で調理している者です。
私の施設では朝食約80食分を提供しているのですが
その中のメニューに夜仕込みで作ったものを温めて提供することがよくあります。
管理栄養士さんが言うには、調理員の要望もあり調理員の負担(今は朝5時くらいから1人で80食分朝食作り)を減らすためらしいのですが・・・・
「調理後2時間以内での喫食」ということが言われているので、これは明らかにいけませんよね?
どうにかしたいのですが私はまだ新人なのでそんな権限はないのですが・・・(管理栄養士をもっているのでいずれは・・・と思ってます。)
そこで特養で働いてる方で提供する食事の数が多い施設では、どんな風なメニューを朝から作ってるのかよかったら教えてください。
また出勤時間とかもよかったら参考にさせてください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
51
0
0
6時間前
614
3
2
2025/03/22
397
0
0
2025/03/22
292
1
2
2025/03/22
932
4
4
2025/03/21
562
2
1
2025/03/21
ランキング
51
0
0
6時間前