誤配が多く介護からクレームが多数来ています。
事例としては小鉢のつけ忘れ・代替対応のミス・コメント欄の多い利用者様へのミス
スプーン・箸および自助具の載せ忘れ・・・など多数です。
代替対応もここまでやるの?と正直思う利用者様の要望もありますが、引き受けたからには
間違えずお食事をご提供しなくてはいけないので、どうすればいいか困っています。
今の対策としては、申し送り連絡帳の徹底・特殊コメントの印付けなどです。
これら配膳はパート職員が行っていますが、ヒヤリハット報告を記入することを恐れて
職員のなかには、未報告も出てきていて、どう考えても悪い方向に進んでいる気がします。
何か皆さんの施設で行っている対策などがあれば、是非参考にさせて下さい。
(ちなみに直営で毎月の件数が15件くらいあります)
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
586
4
8
2025/03/12
680
3
2
2025/03/05
539
3
0
2025/03/05
578
2
2
2025/03/04
779
2
1
2025/02/17
692
3
0
2025/02/12
ランキング
138
1
0
8時間前
144
1
0
2025/04/03