はじめまして。
先日、食中毒予防委員会で介護士に質問されたのですが、ユニットケアは家庭的な雰囲気を大切にしている。と言われ、その日に炊いたごはんの余りを冷蔵庫に保存し、その日のうちに温めて使うのはいけないのか?と言われました(ユニット単位でごはん、おかゆをたいてもらっています)。
たしかに一般家庭では保存して温めて食べたりします。しかし、施設なので、私は破棄してくださいと言ってあります。
あるユニットの施設ではごはんを冷凍して、利用者様にあわせて、起きた時間に食事を提供していると聞いたこともあります。
わたしの施設では、冷凍ごはんも禁止にしています。みなさんのところをどのようにされていますか??
どこまでを家庭の雰囲気としますか?私は食事に関しては大量調理になるので、2時間以内に食べてもらいたいのですが。ユニットで炊くごはんも同じと考えています。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
144
0
0
2025/05/18
167
0
0
2025/05/17
269
1
0
2025/05/12
843
4
4
2025/05/11
686
3
4
2025/05/10
632
3
3
2025/05/08
ランキング
144
0
0
2025/05/18
167
0
0
2025/05/17