ウッチーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは、私は子育てがスッカリ終わった50代前半で大学院修士課程(栄養学部と迷いましたが現在の仕事に役立つ社会福祉学部)へ行きました。日本福祉大学の通信です。入学ガイダンスの席でイキナリ主任教授から「通信といっても通学生と同じレベルに達しなければ単位を認めないのは当たり前です。」と覚悟しましたが、2年間で喘息・高血圧・不整脈症状と身体を壊しました。でも、楽しかったし達成感も得られ、その後の仕事に役立ちました。 アドバイスとしては、自分が何に興味を持ち研究したいのかをしっかり決め出来れば指導教授も考えておけば入試の面接時に研究計画をしっかり答える事ができ印象が良いと思います。私は入学した後も迷っていたので出遅れました。 同級生には既に他大学や専門学校で講師をやっている人などが多く、資料の検索方法や文章の書き方など自分の能力の低さを痛感し、研究の前に基礎学力の勉強も必要です。大学院によっては以前の入試問題が公開されていますので取得し、その問題が答えられる程度に勉強しておくことが合格に必要です。

2024/10/03
回答

 お疲れ様~。私も35年程前、学校新卒で一人しか管理栄養士が居ない小さなクリニックに就職し栄養指導を始めました。ドクターも栄養指導とか判っておらず,近くに相談出来る先輩栄養士も居らず、書籍を読んだり研修を受けただけで今から思うと無茶苦茶な栄養指導をバンバンやっていました。  モチロン失敗の連続です。その頃の患者様にはお詫びしたい気持ちで一杯ですが、少なくともヤラナイよりヤッタ方が良かったんだと、医療機関に行き栄養士という職種に合い会話をするというだけで生活習慣の改善への意識付けに役立ったのでは?と若かった自分を捉えています。「絶望」なんてしないで、「反省」しもっと知識を積み良い会話が出来るように「成長」しましょう!栄養士の先輩方も自信満々の人なんて殆ど居ないですよ。相手は一人一人病状も性格も生活も違うんだから。

2024/06/08
回答

本業に従事しながらアルバイトを色々やりました。基本的にはお金貰えるので全部やって良かったです。 ①ファミリーレストランの厨房=スピードと効率の勉強になりました。 ➁スナックの厨房=フルーツの   盛り合わせとか漬け物とか、さもない物をいかに豪華に盛るか勉強になりました。 ③高校衛生看護科の非常勤講師=多人数に説明する・質問に答える勉強になりました。 ④介護初任者研修の講師=色んな年齢層の生徒への対応。 今は、介護認定審査会委員と成年後見人をやっています。  

2024/05/16
回答

こんにちは。私も昔、小さなクリニックの1人だけの管理栄養士で栄養指導を始めたので書籍を頼りにしました。情報は古いです。検査結果や病状の理解の本は基本として次には会話やアプローチ方法。 ・「実践・栄養指導の進め方」渡辺美鈴著:日本医療企画=患者とのモデル会話が掲載されています。 ・「ライフスタイル改善の成果を導くエンパワメントアプローチ」安達美佐他著:朝倉書店=研究的  ・雑誌ニュートリションケアvo14No9「栄養指導疾患別質問&ベスト回答40」そして私は医療を離れ地域の高齢者講話向けにVol.16No6「コンビニ食を上手に用いた栄養指導2023」・「60歳からのたんぱく質しっかりごはん」岩崎啓子:宝島社など、やや一般人向けに書かれた物を参考にしています。 気を付けないと知識の押し売りになりがち【私がそうでした】になるので、相手に合わせる事が大切で、栄養士が一方的に話すのではなく、病気や食事についてどのように考えているのか?患者さんの気持ちを引きだし自らの行動変容を促すようなアプローチが患者さんの満足感と医療的効果に繋がります。私は栄養指導に役立てようと横道に逸れ社会福祉士や公認心理士になりました。

2023/10/17
回答

こんにちは。 それは栄養士で働いてるとは言えないよ、と思われるのは覚悟のうえでぶっちゃけます。 因みに私は ・東海地方の田舎町勤務 ・特養の施設長 ・35年目(施設長になってからは16年)・管理栄養士。 大学と離れた県の実家に帰ったので希望する栄養士として就職するまで4年半程掛かり、小さなクリニックに就業5年で栄養管理室室長、小さなクリニックから病院をもう一つ作り医療法人となり、さらに社会福祉法人も始め2カ所目の特養を創設する時に理事長から「かなり遠いし、今までの業務とは違うけど、これから創る特養の施設長に成れ!」と言われ、迷いましたが受ける事に決めました。 年収は850万程、昨年から成年後見人として副業を始めたのでプラス110万程、一度は1,000万を超えたいと副業の受任件数を増やす計画です。 このコミュニティで特養の施設長の話題が出るとたいてい評判が悪いですが、栄養に理解が有るマレな施設長というだけでも価値が有るかな?と自己満しています。 栄養士的な仕事としては施設の建つ地域にに出て講師として栄養講話をしたり、職員の健康診断後の栄養指導をする程度、もちろん施設の管理栄養士の相談に乗り事務方と掛け合う位の事はしています。  職務時間は一般職員よりタップリ。夜間の事務当直にも入り、朝は早番の職員よりも早く職場に着いており、休日にも緊急連絡が入り、入居者の通夜には殆ど参列。と忙しく無いとは言えません。  栄養士として何十年も実績を重ねたり、論文を何本も書いて大学教員に転身し書籍を書いたりという夢想した道からは外れてしまいましたが、認知症となった自分の母親を自分の施設に入所させる事ができたりして何となく満足しています。

2023/08/18
回答

こんにちは。以前から継続的に運動をしてましたが、24時間ジムに変えてから行く頻度が増えました。休日の朝7時前から始めると帰って事務ウェアを洗濯しお昼ご飯後には他の事が出来るので充実した休日になる感じです。 ただ、お風呂設備は簡素なところが殆どなので、運動後の汗は自宅で流すと決めると家から近い所にジムが無いと使い勝手が悪いです。 ボディビルダーも居れば、有酸素ばかりやる方も居り、あまり他の人の事は気にしないので自分のペースで好きな運動が出来ます。 初心者は、最初の何回かトレーナーにやり方をレクチャーしてもらうと(別料金にはなりますが)ケガをせず効果の出る運動になると思います。

2023/07/20
回答

こんにちは。 私も「実践栄養管理パーフェクトマスター」と「栄養データはこう読む!」は好きな本ですね。 加えて、平成の初めの頃に読んで影響を受けた「肥満の食事カウンセリング」とか久保克彦先生の「実践栄養カウンセリング」から公認心理師の資格も取り、よりカウンセリング技術を勉強しています。 地域の栄養講話向けに、最近「60歳からのたんぱく質しっかりごはん」も良かったです。

2023/05/29
回答

こんにちは。副業で成年後見人をやっています。 見ず知らずの人の高齢期における経済状態を把握するようになって思う事は、貯金も大事だけど年金(働かなくなってから月々定額の現金が銀行口座に入る事)はとっても心強い!ということです。  若い時はそんな事考えないと思いますが、旦那様が70歳になった時の自分を含めた家族員の健康状態や経済状態は判らないので、「自分の」年金が有る事は大切と感じています。  どこかに勤めて働く、という事自体に価値が有ります。  違う仕事へ転職するのは、勤務の自由度や新しい世界を知るなど良い点も有ります。  旦那様はもももこさんの体調を心配しての発言でしょうから、勤務体制が楽な仕事に転職するのは悪くないと思います。

2022/11/11
回答

内緒ではありません。 介護認定審査会の委員と最近は成年後見人を始めました。 軌道に乗れば、副業と言えるくらいの収入に成る予定です。

2021/09/16
回答

こんにちは。 お疲れ様です。 結論から先に言うと、病院の栄養士になるのが夢だったのなら辞めたらダメですよ。 辞めずに済む方法を考えましょう。まず、るんさん少し頑固かな? 業務に支障が出る可能性が有るなら上司に言うべきだし、身近な同僚にも気持ちを開いて伝えた方が良いと私は思います。  旦那様にも素直に伝えて欲しいな。「今まで伝えてなかったけど、しんどい」って。  貴女を好きになって結婚した方や友達になった方なら、ちゃんと聴いてくれますよ。  プライベートな時間でも業務上でも貴女と話をする相手は、流暢な会話を求めているわけではありませんよ。  スムーズじゃなくても電話に出て要件は聴けて仕事がこなせるんですから自信を持って。言葉は形じゃなくて誠実な気持ちが大切だよ。  「唱和」は困りますね。そここそ上司に相談です。 アドバイスじゃないです。私の気持ちを書きました。私も話すのが苦手です。

2021/08/03
回答

 こんにちは。私も昔、小さなクリニックで一人だけの栄養士として20年ほど栄養指導をしていました。  自分が栄養指導を始めた頃の患者様には、未熟で独りよがりの栄養話を押し付け、検査数値を説明し合併症事例を示し脅すようなことをしていたと申し訳ない気持ちです。  他の方もおっしゃっているように栄養指導は、「行動変容を促す」ことに繋がる時間にすべきだと思います。  ですからまず、栄養士が話をする時間より患者さんが話をする時間の割合を増やすべきです。  そして栄養指導をした後に患者様が、普段人に話さないような自分の気持ちをしゃべってスッキリしたと思って貰えたら成功だと思います。  患者さんがやる気にさえなれば、知識は自分で調べることもできるし、聞きたい事を質問してくれるようになるわけですから。  限られた時間の中で、私の知識の中からこれとこれを伝えなくては!と栄養士が力んでいると 相手は遠慮して黙って聞き手に廻ってしまいますから、待つ気持ちを持たなくてはなりません。  あと思い出すのは、全盲の夫婦のみ家庭の栄養指導をした時、いかに自分が説明資料やフードモデル・検査数値など相手に見せる物に頼っていたのか思い知らされました。  文頭で述べたように気持ちに働き掛けなければいけないのに、見せて確認させる事ばかりに時間を費やしてしまっていたのです。  書籍  いずれも古いです。 「実践栄養カウンセリング」久保克彦:メディカ出版2600円 「実践・栄養指導の進め方」渡辺美鈴:日本医療企画2381円 「肥満の食事カウンセリング」女子栄養大学出版部3800円 頑張って。    

2020/04/30
回答

こんにちは。昭和から今の法人で働き続けています。 基本的には、同じ所で働き続けるメリットが有ると考えています。 最初は未経験でしたから、役に立つのか判らない私を雇用してくれた恩に報いたいという気持ちと、この人を雇って良かったと思わせたいという意地みたいなものも有り、いつも雇用主の期待や予想を上回る仕事をしたいと心掛けてきました。(それ程、一人一人の職員を見てはくれませんし、頑張っても評価してもらえないと感じたことも度々有りましたが)  後は、職場のことを知らない家族にとって、安定していることに価値が有ると思って勤務し続けています。  少し気持ち悪い発言になりますが、理事長(現役医師)への尊敬の気持ちがずっと有ります。  同じ理事長が運営する医療法人から社会法人え異動するなど、業務内容や役割は変わりましたが65歳の定年まで働きたいと考えています。  

2020/01/15
回答

こんにちは。特養で働いています。近くの特養がナリコマに替えました。 実は、ナリコマの前は当施設と同じ委託会社だったので経緯は聴いています。 「経費が半分以下」は、有り得ません。良かった点は人材の確保です。調理はしなくなりますから少ない人数で出来ますし、調理技術の無い方で対応できます。プラス、人がかかわる工程が少ないので衛生的です。 悪い点は、食数の増減に対応できない事と特別職の幅が少ない事です。急な変更には全く対応できません。ちなみに、その特養は周囲に人家が少ない僻地に建つため「人材の確保が出来ない」と以前の委託給食会社の方から契約更新を断られ、苦肉の策でナリコマに替えた状況です。

2019/10/18
回答

①クリニックの栄養指導でイケイケのヤクザさんと二人きり、「外食してる時にカチコミ(鉄砲で襲撃される事)されてから人が集まる所で飯食えない」と、真面目に相談されて心に残り、それから栄養の知識だけじゃなくて心理とか社会福祉・カウンセリングなどを勉強するようになりました。   暫くしてその方は、新聞に顔写真付きニュースネタで掲載サレ、短期ですが収監となり糖尿病の状態がとても改善して帰って来ました(笑) ②そういうわけで、女子栄養大学出版部の「肥満の食事カウンセリング」が好きです。  問題解決の主役はクライエント自身!  カウンセリングをする人が社交的で話上手である必要はない。に救われました。

2019/10/08
回答

こんにちは。 私の自己投資は、体力向上・維持に向けてです。 少し厳しい業務量の日々が続いたとしても、疲れた顔を周囲に見せない・体調が悪くならないということは地味ですけど大切な事だと考えており、長い期間では周囲からの信頼獲得に繋がります。  もちろん勉強もして、新しい知識を得たり資格を取ったりということもしましたが、これは人それぞれの捉え方なので、誰にでも薦めるものではありません。  得られるものと失うものの両方が有るからです。  本を買ったり研修に出る程度の費用なら、それ程でもありませんが、人に話して知られている資格を得るには必ず費用と時間が掛かります。  自分の将来像を考え、モデルになる近くの先輩を参考に選ぶと良いのではと思います。  また、仕事と関係無い趣味の集まりは楽しいし、利害関係の無い交流は良い気分転換になりますね。  頑張って。

2019/04/19
回答

こんにちは。  福祉施設として「社会へ貢献」の書き間違いじゃないですよね?  会社に貢献するという意欲があるなら、介護保険・栄養士・点数で検索して、管理栄養士が決まった業務をすることで得られる保険点数(お金)を獲得する事を考えるべきです。  もし今まで、その施設でとっておらず自分が頑張ればできそうと思うのなら、具体的な形を考えて上司に相談しましょう。  介護職員やケアマネなどの協力が必要になるからです。  また、直接的な施設の収入とはならなくても、施設の食事がおいしい!と評判になったり、介護職員の食事に対する意識が高まり入居者の嚥下や栄養状態を注意するようになれば、栄養士として会社に貢献することになると思います。  ですから、会社で働く職員に「栄養」とか「食品衛生」とか「食中毒予防」などについて啓発できたら、貢献だと私は考えています。  難しいのは、同じ意識を持ってくれる施設長や看護師、ケアマネ・相談員、介護主任などが何人か居てくれないと、「何だか面倒な事を言う変な職種」になってしまうので、事前の相談が大切です。  頑張って。

2019/02/12
回答

こんにちは。私も栄養指導時のコミニケーションが上手くできず悩み、カウンセリングや社会福祉士の勉強をしました。 勉強で口下手は治らないのですが、知識やテクニックを学ぶと自分の気持ちに余裕ができると感じています。 古い本ですが「肥満の食事カウンセリング」女子栄養大学出版部:安達淑子監修を参考にしていました。 また、「実践・栄養指導の進め方」日本医療企画:渡辺美鈴は、疾患別でモデル会話が載っています。 頑張って。

2019/01/11
回答

こんにちは。皆さんも仰っているように、未経験は気にしなくても大丈夫です。 誰だって始めは未経験だし、経験が有ると嘘を言って就職しようとしてるわけじゃないですし。 少し気になったのは、そんなに心配なのに業務について調べたり勉強したりしていないこと。 経験の無い分、入る前と入ってから人一倍努力する覚悟を! 初めはマゴマゴしても次第に慣れて、長く勤められると良いですね。 頑張って。

2018/09/14
回答

お疲れ様です。 やっぱり、悪いことをしたと気が付いたら謝らないと。 自分の中で反省していても、相手に伝わりません。 興奮して失言したことは謝り、でも主張はして相手にも改善してもらわないと。 また、同じことされますよ。 普段の仕事ぶりは関係ありません。ペーペーでもベテランでも正しいことは正しい。 普段ばっちり仕事していたとしても、職場で興奮して廻りを確認もしないで愚痴を言ったり、暴言を吐くことは許されませんし、業務を円滑に進めることに繋がりません。 発言は、建設的に。 そういう積み重ねであばばさんへの評価も上がり、信頼も得られます。 気持ちは、もう切り替わっているじゃないですか。後は行動するだけ。 頑張って。

2018/08/31
回答

こんにちは。 うちの施設では、焼き鳥や焼きそばは厨房で作りますが、お握りや唐揚げは近くのコンビニの方に売ってもらっています。 Mr.ドーナッツさんにも来てもらっていますが、こちらは本部の方から指導されたらしく、3年目から屋内販売になりました。

2018/07/30
回答

こんにちは。 お疲れ様です。 園長先生に相談しましょう。 園長先生は必ず、他の保育園の園長と付き合いが有りますから、 現状を説明し、発注の仕方・食育・アレルギー対応・監査対策と 項目を具体的に挙げて、園長先生を通して他事業所に所属している 先輩栄養士さんを紹介して貰いましょう。 「困った、不安だ」と考えていても何も解決しません。 紹介して貰い実地研修に行った結果、びーたえさんの望む知識は 得られないかも知れませんし、協力的では無い方に対応されるかも 知れませんけど、やってみないと。 保育園所属の栄養士さんって、たいてい少人数なので、他の保育園 の栄養士さんと交流を望んでいると思ううんですけど。 頑張って。

2018/05/18
回答

こんにちは。私も特養で働いています。 まず始めることは、さくらさんが栄養ケアマネジメントを理解することです。 厚生労働省から「栄養ケアマネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順及び様式例の提示について(平成17年9月7日)」が出ていますので、それを見れば要件を満たすためには何が必要か判ると思います。 管理栄養士が行う業務で直接お金が稼げる数少ない介護保険点数ですから、やらなければならないことを丁寧にこなして、他職種の協力が必要なところは頼み、または会議で取り上げて貰って。  請求事務を行っている事務の方や施設の責任者とも事前打ち合わせが必要です。  今までやっていなかったのですから、しっかり実施すれば、さくらさんの評価が確実に上がります。  頑張って。

2018/01/18
回答

こんにちは。栄養指導を20年程やり、今は現場を離れています。 ガッカリしたんですね。 このガッカリ感が、一般の方からの栄養士への評価を下げてしまうんだと思います。 私が今、栄養指導をし始めた頃(先輩の居ない小さなクリニック)を思うと、大学教育は栄養指導を実際に行うというトレーニングを殆どしなかったと感じました。  何十年も前なので、今は違うかも知れません。 今は患者さんがその気になれば、かなりの知識を調べる事が出来るので、栄養士が業務として話をするなら知識の押し売りでなく、その方の食生活について正しい聴き取りをして、明らかに良くない部分を指摘し、勘違いしている知識を正し、臨床検査値との関係を説明すると共に、明るく前向きに行動変容できるよう気持ちに刺激を与えなければ意味が有りません。  逆に、それさえできれば患者さんにとって医師よりも頼りになる存在です。  病院でなく高齢者施設では、晩年を迎えている入居者にとって生活の楽しみを担う大切な役割です。  栄養のことはトンチンカンな数多くの介護職員を相手に、一人か二人しかいない栄養士で存在感を出す必要が有ります。  頑張って。

2017/12/31
回答

こんにちは。私も静岡県内の特養で働いています。 栄養マネジメントはやっていますか? やっていくうえで必要になってくる知識が判ってくると思います。  入所者は年に2回健康診断をやっていますので、血液検査の数字の意味が解らなければマネジメントできません。  栄養状態に関係有る疾患に罹患していないか、入居者の看護サマリーを確認していますか?  褥瘡が出来てしまった時の栄養は?看取りの時は?その人に応じた栄養というものを考えるのが栄養士の仕事ではないでしょうか。 また、栄養マネジメントはケアプランとリンクしているはずですから、ケアマネージャや介護職員野仕事内容が判っていなければ話が通じません。 私が、最近買った本。 「重度の人の医学知識と介護」おはよう21,2015年10月号増刊1285円 「実践!臨床栄養」医学書院3780円 「高齢者の栄養管理ガイドブック」文光堂2600円 「認知症の人の摂食障害最短トラブルシューティング」医歯薬出版3600円 「フレイル超高齢社会における最重要課題と予防戦略」医歯薬出版3200円 頑張って。

2017/12/19
回答

こんにちは。 特養の施設長をしています。 このコミュニティで話題に出る時は大抵評判が悪いですね。 前職は病院で栄養指導をしており、栄養士業務が好きなので時々覗いています。 まず、特養の施設長を代弁して申し訳なく思います。 全国の特養で働く栄養士の方「ごめんなさい。」 もちろん施設長同士で交流があり、研修や情報交換をしていますが、話をしていて給食業務や栄養マネジメント・食品衛生について知識が有り栄養士の仕事に理解が有る方は殆ど居ません。 下手すると、介護についても良く知らない方も居り、私も悲しくなります。 圧倒的に数が多い介護職員に対して孤軍奮闘している栄養士の方が多いです。 ただ、全員では無いですが福祉の現場で働いている方は、入居者に対して愛情が有り自分の出来ることをしっかりやろうと、真面目に取り組んでいる職員も沢山居ますので、モカクリームさんも、良い人を見て一緒に前を向きましょう。 特養にとって、栄養士の働きは大切ですよ。 特養で働きたいと言ってくれる方が居なくならないように願っています。

2017/07/29
回答

ありがちな話ですね。 近隣で配食をしていて、彼方も良いと思う事業所が有れば、電話連絡なり直接訪問するなりして、正直に個人の顧客を手放したいと伝え、引き取りを頼めば良いんじゃないですか。  相手も商売ですから、顧客が増えるのは歓迎だと思います。  そして、利用者のお宅に謝罪するだけでなくて、新しい配食事業所の情報を伝え、 利用希望だったら仲介をしてあげたら良いと思います。  医療も福祉も商売ですから、採算度外視では給料が貰えません。  頑張って。

2017/07/25
回答

こんにちは。私が小さなクリニックの一人だけの栄養士で栄養指導を始めた昭和には、こんな便利なコミュニティーは無かったので全て独学でやりました。 やはり書籍を頼りにしましたね。 1.「食事指導のABC][臨床検査のABC]日本医師会雑誌  2.「実践 栄養カウンセリング」久保克彦2014年メディカ出版 3.「検査値を読み取る!実践・栄養指導の進め方」渡辺美鈴2002年日本医療企画 4.「肥満の食事カウンセリング」安達淑子1992年女子栄養大学出版部 その他、塩分やカロリーが写真付きで載っているいる本が有ると説明し易いです。 今は、栄養指導をする機会が無くなったので古い本ばかりですみません。 自分が勉強すると、つい説明、説明、解説、脅し、説明、説明。というような患者さんにとって嫌な時間になってしまうので、相手の食生活を聞き取り生活改善への意欲を確認するような患者さんが話す時間が多い時間にすべきです。  そして知識も意欲も患者さんソレゾレなので、相手に合わせて欲張らずに少しづつ、楽しく前向きな時間を目指すと良いと思います。  糖尿病合併症の怖さとか高脂血症から心臓病や脳血管疾患への影響とか、検査結果数値の解説など、嫌な説明ばかりしてしまっていた自分自身への反省から。 頑張って。

2017/05/02
回答

こんにちは。私は特別養護老人ホームで働いています。 まず、始めのスキルアップとしては、資格取得や別分野の勉強をするのではなく、今の仕事の質を上げる&栄養チームとしての業務をスムーズに進める、楽しい職場にする。 で、如何でしょうか? 介護支援専門員や介護初任者の資格を取得することは、同施設内の他職種を理解することに役立ち、あなたに対する評価を高めてくれますが、自分が望まない配置転換の元になる可能性を生みます。 医療機関に転職して栄養指導がしたい!という希望をお持ちなら話は違ってきます。 全ては自分がどの様に成りたいか?なので、落ち着いて自分の気持ちを確認してみて。 何年か先の、スキルアップした自分の姿をイメージして。 今、目の前に在る仕事に集中することも大切ですよ。

2017/04/06
回答

医師か弁護士、または会計士、国家公務員上級試験、が良いと思います。 容易に取得できる資格には、メリットも少ないです。 そうでなければ、企業したり芸術家や作家になる、大学教授など才能を発揮する、ライセンスが関係ない世界で勝負する狭い道も残されています。

2016/12/07
回答

こんにちは。 実際に先輩栄養士の栄養指導に同席させてもらうのが一番だと思いますが、そういうチャンスがないなら、私は書籍に頼りました。 1.「検査値を読み取る!実践・栄養指導の進め方」  日本医療企画 管理栄養士:渡辺美鈴著 平成14年 2381円+税 2.「実践、栄養カウンセリング」  メディカ出版 心理学科教授:久保克彦著 平成26年 2600円+税 最近、本を買ってないので古いですが、1は疾患別にロールプレイ例が載っており、2は言葉でどう行動変容に結び付けるかの事例が載っています。 学生時代の教科書は知識の基礎として脳みその奥に。やはり相手が興味を持てる知識を提供する+相手に語ってもらうことが大切だと思います。  知ったかぶりは恥ずかしいので、詳しく説明できない質問には正直に、「次回までに調べておきます」と言いましょう。また、栄養指導が嫌な時間だったと思われないようにポジティブな方向に生活を変えていく話をすると良いと思います。  頑張って。

2016/11/22

みんなのQ&A(コメント)

コメント

こんにちは。私も何を勉強したら良いのか中々判りませんでした。私が読んで良かった本を御紹介。 ①「検査値を読み取る!実践・栄養指導の進め方」日本医療企画2,381円+税 ②「実践栄養カウンセリング」メディカ出版2,600円+税 ③雑誌「NutritionCare]1,800円 バックナンバーが有るので自分の興味有る号を買えば。  ・特集ベッドサイドでみる・きく・さわる栄養状態のフィジカルアセスメント  ・特集 栄養指導疾患別患者の質問&ベスト回答40  ・特集 コンビニ食を上手に用いた栄養指導2023 ④60歳からのたんぱく質しっかりごはん ①,②辺りは随分古いです。④みたいに一般の方向けの軽い本も臨床とは離れますが説明の種には役立ちます。  自分が知りたいテーマの本、実際の患者とのやりとり例が書いて有る本が読みやすいと思います。  いずれにしても就職してから勉強では遅すぎるし、基本が判っていないと教える方も教えにくいので、まるさんが以前から興味が有って勉強してきたんだと相手に伝わる程度には読書したら良いと思います。 頑張って。

2024/09/18
コメント

 ずいぶん前の私の回答に拍手を下さった方が居て恐縮です。  でも、今でも課題は変わっていないということですね。  少し騙すような感じになってしまったので説明しますと、私は特養の施設長を施設の開所(2007年)からやっています。  その前は系列のクリニックで栄養指導をして20年程勤務していました。  特養の1人しか居ない管理栄養士で他職種に衛星観念の啓発をするのは中々難しいと思います。  介護主任とか看護師とか相談員で心有る協力者が居れば話は進むんですけど。  もちろん施設長が中心になれば栄養士ばかりに負担が重い状態にはならずに済み、疎外感を味合わずに済むんですが。  栄養士の地位向上と待遇良化を願っています。  

2024/05/15
コメント

書き間違いです。すみません。 特別職× 特別食〇

2019/10/18
コメント

病院で栄養指導を20年やり、系列の社会福祉法人で特別養護老人ホーム設立の際、立ち上げから施設長になりました。  栄養指導に役立つと思いケアマネと社会福祉士の勉強をしていた事と、20年の間に理事長から評価と信頼を得ていたから施設長に指名された、と思っています。   でも出身が福祉畑ではないので不勉強は実感し、施設長になってから介護福祉士と精神保健福祉士の勉強をし、現在は社会福祉学部の大学院で研究も行っています。  ルートの説明はこんなもので良いでしょうか。  彼女の問題が解決したとしても、また何時か困る人材は貴方の周囲にやってきます。  その場その場で問題解決を図り,最善と思われる努力をする。仕事ってこれの繰り返しじゃないですか?貴方が望む人材ばかりが周りに居て楽しく仕事が回っていくなんて、無理ですよ。  上から目線のようで不快に感じたらすみません。昭和から栄養士やっている年寄りなので、自分の考えを書きました。

2014/07/14
コメント

コメント有り難うございます。  実は私も、院長先生が40代、私が20代の時からお世話になり、 25年程が経過しました。  院長先生との個人的な信頼感で働いている部分が多少有るので、 引退後の事が心配なのかも知れません。  しっかりしたスキルと、周りのスタッフとの良好な関係が在れば大丈夫ですね。  頑張ります。

2012/11/22
コメント

コメント有り難うございます。  二箇所の職場で働いて、愚痴の一つもこぼすところなのに、経験値が2倍!なんて素晴らしい捉え方ですね。  私も「日々のお得」を探して働きま~す。

2012/11/21
コメント

コメント有り難うございます。  そうですよね。 次のステージ!新しい、より高いステージへ! と考えて行けたら。

2012/11/21
コメント

コメント有り難うございます。  私も、自由度はあります。  責任とおもしろさ、遣り甲斐。  物事の受け止め方で、日々の生活が楽しいものになりますね。  相談から横道にそれますが、施設内で職員が急に辞めてしまったり、職員が加害者・被害者の盗難事件があったり、おまけに自身の体力の低下を感じたり、大学院受験に落ちたりして、元々のネガティブ思考が増強されてました。    自分の職場を好きになって、力強く働いていきます。

2012/11/18
コメント

コメント有り難うございます。  私と逆の進路を辿りましたね。  私は栄養学部卒で社会福祉の専門学校へ。  大学院へ行きたいけど、悩んでいる所です。  社会福祉を学ぶと、自分の不安が膨らむのかも?と最近考える事あります。  子供の学費が心の負担なんて情け無い、と思いますが現実ですね~。  今は、皆さんからアドバイス戴いて、今できる事を日々頑張ろうという気持になってきました。

2012/11/14
コメント

コメント有り難うございます。  人生を楽しんで、与えられた境遇で精一杯努力して、波が来たらそれに乗って新しい世界へ。  いいですね。  皆さんにアドバイスいただいて、自分の考え方が偏っている事がよく判りました。  ほんと、ドウナルカ予想できない未来にクヨクヨしても仕方が有りませんね。  今の場所で精一杯! 日々頑張ります。

2012/11/12
コメント

コメント有り難うございます。  留学ですか。 私は英語に難があるので、選択肢の中に入りませんでした。  ぜひ、海外からエイチエに新鮮な情報を伝えて欲しいです。

2012/11/12
コメント

コメント有り難うございます。  そうなんですよね~。 理系は大学院進学率が高いから。  ラズさんのお話を聞いて、私の不安の素が判ってきました。  うちは息子が二人、上が大学2年で下が来年から大学進学予定です。 二人とも理系です。  まだまだ何年も確実な収入が必要と、衰えてきた心身が不安を生んでいるんだと、気が付きました。  頑張りま~す。

2012/11/09
コメント

コメント有り難うございます。  なにやら、少し危険な感じがしますね。  彼の態度がハッキリしないのかな?  私は家庭が円満なので、前向きに思考回路を変えて行きたいなって、皆さんのアドバイスで気がつきました。

2012/11/08
コメント

コメント有り難うございます。  明るい物事の受け止め方が、明るい結果の素なんでしょうね。  私なら、子供が私立の大学に行く調度その頃に親が介護必要になって、しかも浪人、留年、自分の体調が悪く、あがいて転職うまく行かず、なんて妄想ですね。  私も、良い風に吹かれて太陽のあたる人生を頑張ります。

2012/11/08
コメント

良い職場で働けてますね。  無くてはならない人材! 成りたいですね。  知力・気力の衰えが酷くて。  頑張りま~す。

2012/11/08
コメント

コメント有り難うございます。  理想的な精神状態ですね。  私も、明るく前向きに現役を続けたいと思います。

2012/11/08
コメント

コメント有り難うございます。  私の年齢(51)になると、将来といってもモウ短く、ハローワークでの現実を見ると現在の職場にしがみ付いて老醜をさらす(そんな具体的な事実が有る訳では無いですが)事になるか、とどこまで暗いネン!  気持を切り替えて、確かに善い部分も有りますね今の職場。

2012/11/07
コメント

コメント有り難うございます。  ほんと、隣の芝生は青い状態で、どこに居ても将来まで確実に安泰なんて無いんでしょうね。  自分が置かれた場所で、精一杯頑張ります。

2012/11/07
コメント

コメント有り難うございます。  確かに安定はしていますね。  充分、満足すべき境遇なんだと時々我に返るのですが、またムクムクと不安が。  スキルと経験。日々頑張ります。

2012/11/07
コメント

サバタンさん、お早うございます。  少し誤解があるようなので、しつこい感じになってしまいますがコメントさせて下さい。    相談員は規定で、入居者100名に対し1名居ればOKですが、業務量を考えると中々忙しいです。  ショート定員が20名あると、ショートの入退所の調整だけでも1人前の仕事量になってしまいます。  新規利用者には利用前に事前面接をし、心身の状態のチエック、サービス内容の説明、送迎形や時間の確認をし、良かれと思って入れた方が夜中に大声を出したり家に帰りたがったり、転倒・発熱で介護職員からブーイングを受けたりします。  身障者福祉施設では、病院受診は看護師が付き添うと思うので、その相談員はそれがあたり前だと思ったのでしょう。上から目線はいただけませんね。  相談員が病院受診に行くと、その間は入所相談を受け付けられませんし、他事業所からの電話に出られませんので、ホドホドに業務分担しないとクレーム処理が疎かになったりします。  栄養士も相談員も、自分の立場で主張・不満色々あるでしょうけど、コミニケーション上手くとってお互いを理解して、良い仕事をしたいと思います。

2012/09/11
コメント

こんにちは。特養で施設長をしています。  特養の相談員について説明させて下さい。  介護保険開始時に法律上呼称が変更され、従来の「生活指導員」から「生活相談員」となりました。 この変更は法律・政令上のものであり、各施設・事業所での呼称は自由です。  規定では「入居者の生活・身上に関する相談・助言を行なう職員」となっており、必置義務〔入居者100に対し1人以上)が有ります。  相談員の資格要件は、  1.社会福祉主事資格  2.社会福祉士  3.精神保健福祉士  4.上記と同等以上の能力を持つと認められる者。  となっており、4については各都道府県によって異なり、介護支援専門員、介護福祉士、の資格を求める県、また実務経験を求める県があります。    規定だけではどんな業務をするのか判り難いですね。  業務としては1.入退所の調整・相談〔医療施設受診・入院含む)        2.生活上の相談・クレームを受ける。        3.レクレーション・施設行事の企画・運営        4.必要によっては営業。   となります。  施設には介護支援専門員も必置義務とされ、入居者のケアプランを立てる事が1番の仕事ですが、上記の相談員業務と重なっています。  注:当施設だけでなく、調査によっても相談員と施設ケアマネージ   ャーの仕事は重複している部分が有り、各施設によって業務の   分担は異なっています。  入居者やその家族からの相談・クレームを受けるという仕事には、かなりの知識とテクニックが必要とされます。  施設内で行われている介護業務や看護業務・栄養管理や機能訓練まで、知っていなければ質問に答えられませんし、施設を代表して正しい説明もしなければなりません。  介護保険制度についても、法律や点数〔具体的な料金)の知識が必須となります。  ですから相談員になる方は、他職員を納得させるだけの能力と社会人としての常識が必要だと考えます。         優秀な相談員やケアマネージャーが居てくれると、施設長はとっても助かり、施設長にしかできない業務に集中できます。

2012/09/10
コメント

こんにちは、アーユル・あざみ様。  アドバイスへのコメントで失礼します。  いつもアーユル・あざみさんの凛としたアドバイスを拝見し、勉強させていただいています。  反論ではなく質問なんですが、私の周りにいる「施設長」には介護出身の方は殆ど居らず、役所や別業界から来たり、元事務長とか理事長の子供とかが多く、その為に現場の介護職員気持ちが解らないという話をよく聞くのですが、介護出身者多いですか?  栄養士にとって時として理不尽な要求をするのは間違いないですね。

2012/08/10
コメント

だいたいからして、話の始めのところ、、、  かきあげる事のできる前髪が、有りませんから。(笑い&汗)

2012/07/06
コメント

確認しました。2012年より新カリキュラムとなり、実習時間が今までの90時間から210時間と大幅に増えており、学校や受け入れ施設により多少違いは有りますが27日か28日程、現場に入って研修します。  精神障害を持つ方は、自身が症状に苦しむばかりでなく世間の偏見や周囲の無理解、社会制度整備の悪さに悩まされていますので、それを学び支援することには遣り甲斐はあります。  「社会人のための精神保健福祉士」青木聖久著:学文社1600円がお勧めです。  私も社会福祉学部や心理学部ではなく、栄養学部卒で精神保健福祉士の勉強をする立場に少し臆するところが在ったのですが、この本は 違った勉強をしてきたり違った社会経験を経て精神保健福祉士を目指す事の価値を認め、励ましてくれています。  ぜひ頑張って下さい。

2012/03/02
コメント

コメント有り難うございます。  「自分らしい生き方」いいですね。  皆でこの職域を何とか盛り上げていきましょう。

2012/01/04
コメント

コメント有り難うございます。  私、元々とてもネガティブに考えがちな性格なのですが、さすがに歳をとり開き直れるようになりました。  世の中どうにもならない現実があります。  それはそれとして受け入れ、いま自分が出来ることに力を注ごう! 先々の理想の状態に向かって努力を続けよう!なんて考えています。  いつまで経っても、自分は能力が無い、また同じ失敗を繰り返してしまった、この仕事に向いてない、と感じる事は日々あります。  ぜひ少しづつでも前に進みましょう。 私も頑張ります。

2012/01/04
コメント

コメント有り難うございます。  色々問題が在ったとしてもポジティブに捉え、今できることを着実にやっていく事が大切だと思います。  一緒に頑張って参りましょう。

2012/01/04
コメント

カウンセリングは心療内科でも精神科でもしてもらえます。  言葉のイメージから、心療内科の方が抵抗が無いですかね。  丁寧な症状の聴き取りや生育暦から始ります。  私は薬が欲しいと思ったのですが、心の持ち方からとやんわりとたしなめられました。  症状によっては、薬でスッキリする場合も有ります。  初めて受診するのは勇気が必要ですが、専門家に自分の苦しさを話してアドバイスをもらうのは価値があると思いますよ。  もし、ハズレのお医者さんに当たってしまったら、変わった経験をした位に明るく受け止めてもらえると。

2011/08/16
コメント

この場にそぐわないとお考えの方はすいません。自転車の話を。 長いことトライアスロンをやっており、自転車のロードレースにも出ていましたが、頸を痛めて自転車が億劫になり、残念ながら最近は走るばかりで、マラソンとトレイルランニングを中心にやっています  自転車は好きなので、レースには出ずのんびり海岸をトレーニングする程度の付き合いです。  大学院は昨年受験し、学科は通過しましたが面接で不合格。  今年リトライです。 気力がイマイチでやや弱気な状態です。  社会福祉士は、栄養指導のスキルを上げたいと思い勉強しましたが、段々と栄養よりも好きになっています。  宜しくお願いします。

2011/08/04
コメント

失礼します。  管理栄養士と社会福祉士を持っています。  ケアマネをやってから、社会福祉士は通信教育で取りました。  私も大学院進学を考えているのですが、トレックさんと少し違って栄養ではなくて、社会心理学へ行きたいと考えています。  学びたいと思った時が学び時だと思って、自分の学びたいことを練り上げているところです。  トレックさんの大学院進学が具体的になりましたら様子を聞かせていただきたいです。宜しくお願いします。  因みに、私のロードレーサーはキャノンデールです。

2011/08/02

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ウッチー

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、マッサージ指圧師、調理師、公認心理士、
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
     管理栄養士としてクリニックで栄養指導のみ行い、リハビリセラピストと兼務、高校講師も兼務、医療相談員もやり、と少しづつスライドし、今は特別養護老人ホームで働いています。 社会福祉の大学院を修了した後、副業で成年後見人も始めました。公認心理士として定年後は自営を夢想中。