心の葛藤を皆さんに聞いていただきたいと思い、投稿しました。
私は15年間病院に勤務しています。
今日、突然上司から9月より系列の特養への異動を命じられました。
系列施設は特養のほかにケアハウス、グループホームがあります。
今回の異動は、それぞれ3名の管理栄養士が違う施設へ異動し幅広い知識を得るのが目的のようです。
私が行く施設は5月に新しく増床したばかりで委託先も人員が安定しておらず、正直軌道に乗っているとは思えません。
しかし心機一転頑張ろうと思う反面、春から転職も考えていたので「そんな事なら、さっさと辞めればよかった」とも思ってしまいます。
退職の理由は病院の考えが、点数がもらえるのは栄養指導やNSTかもしれないが、栄養士本来の仕事は食事を作ることなんだから献立作成に力を入れろといったものだったからです。ちなみに、当院の食事は近隣病院に比べるとおいしいと患者さんからの評判も良いです。
もちろん食事も大事ですが、せっかく病院に勤務し糖尿病療養指導士やNST専門療法士の資格も取得しているので、病院側の偏った考えについていけないとも思いました。
転職活動もしていますが、求人の少なさと倍率の高さになかなかうまくいきません。一度退職してしまうと、次見つかるまでに時間がかかり無職になってしまうのではと思うと退職にも踏み切ることができません。
私としては、栄養指導や特定保健指導が好きなので病院やクリニックを希望していますが、このまま特養で働きながら転職をするのがベストなのか迷っています。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
91
0
0
16時間前
181
1
0
20時間前
760
8
6
2025/04/02
326
1
1
2025/03/31
318
1
1
2025/03/31
299
2
3
2025/03/30
ランキング
760
8
6
2025/04/02
299
2
3
2025/03/30
326
1
1
2025/03/31
318
1
1
2025/03/31
91
0
0
16時間前
181
1
0
20時間前