看護師さんから質問されて初めて疑問を抱いたことについて質問させていただきます。
私の施設では一般食、療養食関係なく主食を米飯、おにぎり、お粥、お粥ミキサー、パン、パン粥、パン粥ミキサーから選択できるようにしています。
今までは何の疑問も抱かず主食の変更依頼があれば療養食であっても普通に変更していました。
しかし、DM食の場合「米飯→パン粥」への変更はおかしいのではないかと看護師さんから指摘を受けました。
考えてみると米飯は交換表の表1の主食、パン粥は表1と表4両方の食品を含む主食です。
この場合、皆さんの施設ではどのような対応をされていますか?
理想は主食が米飯の場合とパン粥の場合は副食を別々に展開すべきであろうと考えます。
皆さんの施設で実際行なわれている対応、皆さんが考える理想についてコメントをお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
45
0
0
4時間前
213
1
0
2023/06/04
181
1
1
2023/06/03
87
0
0
2023/06/03
189
1
0
2023/06/02
241
3
0
2023/05/31
ランキング
181
1
1
2023/06/03
45
0
0
4時間前
213
1
0
2023/06/04
87
0
0
2023/06/03
189
1
0
2023/06/02
241
3
0
2023/05/31