栄養ケアマネジメントについて(初歩的な質問ですみません↓長文です)

回答:2件閲覧数:13212
2011/07/03 22:29:36

はじめまして。
もうどうしたらいいのかわからないので、恥を承知で質問させてください。

私は現在、病院を併設している老健に勤めています。
去年大学を卒業し、最初は併設されている病院の方で採用となり、病院側の栄養士として働いていました。管理栄養士は、病院側が科長と私の2人、老健側に1人の計3人でした。給食は直営のため、献立作成から発注、検品、食事変更の他、月々の栄養指導、栄養教室などをこなしていました。

しかし、去年の12月に老健側の栄養士が辞めることになり、私が老健の業務を引き継ぐことになりました。病院側には1人、中途採用されました(中途採用と言っても私の2個上で、卒業してから幼稚園の経験が少しあるくらいです)。一応、1か月程度は引き継ぎとして色々教えてもらいましたが、1か月で全てわかることもなく…。

先輩が辞めて半年経ち、日常的な業務は何とかこなせるようになったのですが、問題なのは栄養ケアマネジメントです

正直言って栄養ケアマネジメントはほとんど手をつけられていません。一応血液検査の一覧表があり、Alb3.0g/dl未満は2か月に1回、3.0~3.5g/dlは4か月に1回、3.6g/dl以上は6か月に1回血液検査してもらうことになっており、その血液検査の時がケアプランの見直しの時期となっていますが、空白の方がほとんどです。長期入所者では平成21年からずっと空白だったり、新規の方のスクリーニングなんかもほとんどできておらず…。

これではまずいと思い、栄養ケアマネジメントの勉強会があれば、休みを使って大阪や東京の方まで行って日帰りで勉強してきたり、色々な参考書を読みあさり、自分なりに取り組もうとやってきました。が、根本的なことがわかっていない上(勉強会では認知症のための栄養ケアマネジメント等、話を聞いた時はわかったような気になるんですが、実際どのように栄養ケアプランに反映すればよいのか正直わかりませんでした)、入所者約100人程度いますが、1人のケアプランに30分近くかかってしまい、どうしても日常業務(献立作成、発注、栄養教室など)を優先してしまうため、どんどんと溜まってしまっています。

今私が焦っているのはそれだけではありません。
実はうちの施設は実地研修の受け入れ施設となっているのです
なんでもうちの理事長が全老健の方と知り合いらしく、今までも毎年やってきたようです…。私に拒否する権利もなく、実務経験1年未満のペーペーの私が指導しなければならず、本当に焦っています。

ちなみに老健は基本紙運用で、栄養ケアマネジメントは先輩がエクセルで厚生省の様式を参考に作成したものがありますが、少しわかりにくいんじゃないか、自分なりに作り直した方がいいんじゃと思うんですが、どうしたらやりやすくなるのかもわからないため、手をつけられない状態です。

みなさんの施設ではどのようにスクリーニングし、ケア計画を立て、どれくらいのサイクルで見直しされていますか?また、エクセルでケアマネジメント書かれている方は、ざっくりとした様式でもいいので教えていただけると幸いです。


わかりにくい長文&本当に初歩的な質問ですみませんが、何でもいいので教えてください。よろしくお願いします

12
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。