今年4月から病院栄養士となった新卒の管理栄養士です。
私の勤めている病院〈診療所〉はここ2、3年栄養士不在だったらしく、栄養管理や食事提供の管理がしっかりできてなかったようにに見受けられます。
まだ栄養士経験が浅い私は、とりあえずできることからしようと、患者の食事データをまとめたり、院内約束食事箋などの作成を試みている最中です。
先日、そんな私にある糖尿病患者さんの栄養指導をしてほしいと看護師さんから依頼がありました。
最近一時的に入院されてきた糖尿病患者さんなんですが、しばらくしたら退院するとのこと。
色々事情があるようで仕事を続けながら、今は朝・昼は院内で、夜は自宅で食事をしている生活です。
今まで糖尿病の栄養指導は受けてきていないということで、退院時に渡せるような、糖尿病食のわかりやすい栄養媒体を作ってほしいといわれました。
また、その患者さんは「糖尿病だから甘いものを食べてはだめだ」という観念だけついているようで、食事の面、間食の面から指導してほしいとの看護師さんからの強い希望がありました。
眼も不自由ということで、見やすくわかりやすい媒体をつくりたいと考えているのですが、なにかいいアイディアがありましたら教えていただきたいです。
あと最小限必要な記入項目などもあげていただければ参考にさせていただきます。
先輩栄養士さんからのたくさんのご意見お待ちしております。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
87
1
0
2025/04/02
179
1
3
2025/04/01
1123
5
14
2025/03/31
336
3
4
2025/03/28
223
2
0
2025/03/28
278
2
0
2025/03/27
ランキング
1123
5
14
2025/03/31
336
3
4
2025/03/28
179
1
3
2025/04/01
87
1
0
2025/04/02
223
2
0
2025/03/28