- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
栄養ケアマネジメント(特養)について、ややこしい質問です。
今年6月にオープンした特養です。
当初は常勤管理栄養士とパート(週30時間未満)の私(管理栄養士)2人体制でした。
7月いっぱいで常勤栄養士が退職となり、常勤不在となってしまったため、
8月はマネジメント加算の請求は行っていません。
ただ、モニタリング・アセスメントは行っており、入所の方や計画書の内容が変わった人、見直しが必要な方には作成し、確認・同意をいただいていました。
パートである私の名前で計画書を作成していたのです…。
9月に常勤管理栄養士が採用となり、またマネジメント加算も請求する方向なのですが、
現状存在している、私が計画書作成者となっている計画書ではマネジメント加算はとれないのではと、
後任の管理栄養士に言われました。
計画書は入職した管理栄養士の名前にしたものを全入居者様分作り直し、再度同意を得る必要があるのでしょうか…
また、今後作成する際も、名前だけは常勤管理栄養士の名前で統一して作成するものなのでしょうか。
わかりにくい質問ですみません。
管理栄養士の入れ替えがあったときに、
計画書作成者が変更になったからという理由で再度同意が必要かどうかをお聞きしたいのです。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
27
1
0
2時間前
252
2
2
2025/05/16
438
3
3
2025/05/15
368
1
0
2025/05/14
310
1
0
2025/05/13
529
1
0
2025/05/12
ランキング
438
3
3
2025/05/15
252
2
2
2025/05/16
27
1
0
2時間前
368
1
0
2025/05/14