けんこう第一さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

浮腫の原因がなんの疾患からくるものなのかにより対応がかわってくると思います。

2016/07/27
回答

ご利用者様への栄養教室等、実施してみてはどうでしょうか? あと、ご利用者様(家族様)に渡す献立表に一緒に栄養情報を掲載する、家族様等から希望があれば栄養相談に応じる。施設内に栄養情報の掲示物を掲示するなどはどうかな?と思いました。 施設の職員さんに相談は必須ですが、向上心のある姿勢に感動しました。頑張って下さい!

2016/07/09
回答

職員になめられるのは別として、利用者になめられるという表現はいかがなものでしょうか?線引きは必要だと思いますが、個人的にはその言葉の方が差別的に感じました…。利用者さんを見下してるみたいです。

2016/06/29
回答

普通だと思いますが。施設側の方針でその様になっているのですから。

2016/06/29
回答

厨房に地域の方が入り調理するわけでもないのに、食器を貸すくらいで何故そんなに抵抗があるのか理解できません…。(個人的には) 貸した食器をきちんと洗浄すれば良いだけですよね? 反対に抵抗がある理由を聞きたいですね。

2016/06/18
回答

仕事の事に親が出てくるのは非常識です。常識が通じません。 相手にするだけ損するのは此方です。ごね得で人生いつまでも通じると思うなよ?と言いたいですね。 お疲れ様です。

2016/06/16
回答

もっとありえない事態が日常的に起こっているので… ありえないですが、委託給食会社側を全面的に信用すると痛い目をあうのはこちら側だと痛感する日々です…

2016/06/12
回答

私の場合、ひたすら覚えるまで声に出して読みながら書いて暗記しました。

2016/06/10
回答

知的障害者の施設でも通所、入所施設、直営、委託でも栄養士の業務も違ってきますし一概には言えませんが、満足して頂ける食事の提供は栄養士の仕事の一貫であると私は考えています。食事内容への不満や要望はこの仕事をしていると永遠につきまとう事だと思います。なので、努力し続けるのが仕事かなと… 単価と要望のバランスが破綻しているなら支援員等にきちんと説明するなどこちらの状況を理解して頂く努力も必要かと思います。 求めている答えにはなっていないと思いますが… あと、休日に仕事でなく勉強会等に駆り出されるとの事ですが、嫌ならこちらで愚痴らずにきちんと断った方がいいのではとも感じました。 知的障害者の方には各々障害特性がありますので、その勉強会であれば為になるかもしれません。どの分野でも対象者をよく理解できていないと栄養管理はできませんから。

2016/05/19
回答

ブラッドハラスメントですね…。 私はA型ですが、几帳面でもなくズボラな性格です。(笑)なのにA型だから真面目で几帳面でしょってレッテルを貼られることはあります。 何型でも血液型で人格が決まるなら同じ血液型の方は皆判子を押したように同じ人格になるはずですが、実際はあり得ないし。 何事も決めつけた話をする方は苦手です。

2016/05/12
回答

配膳チェックの時ですかね? 委託で病院で働いていた時は食種を全て頭に叩き込み(各食種に何が付く、付かない等)配膳チェックしていました。勿論異物混入、アレルギー対応間違いないか等も確認します。 経験から言いますと、全食種のルールを全て頭に叩き込むしかないかと思います。基本的に間違いがあるという思いで配膳チェックすると緊張感があり良いのではないかと。

2016/05/10
回答

ここで聞くよりシフトたてている栄養士さんに意見を直接伝えた方が建設的だと思います。職場それぞれ状況は違いますし、働く方の考え方もちがいますしね。

2016/05/03
回答

管理栄養士の給料、介護福祉士の給料。介護福祉士の方が夜勤などの手当があるだけ少しは給料が上だと思われますが…同じ国家資格で旦那様の職業を見下すお母さんが解せません。ケアマネ取得に関してはないよりあった方がよいでしょうが。管理栄養士も介護福祉士も給料的には団栗の背比べです。 親が完全に納得する相手と結婚なんて無理だと思います。お母さんがそのような感じなら誰を連れてきても同じ結果だと思いますので、ある程度お母さんが納得する様に動いても駄目なら、もう見切りをつけて結婚しても良いと思います。 円満な形で結婚できますよう、願っています。

2016/05/01
回答

ずっと働き始めてからミスが多いのでしょうか? 同僚に迷惑かけるのはある程度仕方ないですが、患者様に迷惑をかけるのミスは避けたいですよね…。 私はやらなきゃいけない事をメモに羅列して終えたら線で消すようにしています。毎日優先的にしないといけない事を時系列にメモし、仕事をします。特に期日が迫っている、他者に迷惑をかける仕事は優先順位を上にしています。nnn86さんはどの様に気を付けているのでしょうか? 環境がいくら劣悪だとしても、自分のミスをそのせいにするのは専門職として甘いと思いますよ。患者様にしたら専門職(プロ)の指導を受けに来ているのに…。

2016/04/30
回答

皆さん仰っていますが、20歳で男運ないとか…(苦笑) 結婚イコール幸せとは限らないし、変に○○歳までに結婚する!とか焦ると失敗しますよ?

2016/04/29
回答

完全火通しの目玉焼き提供しています。中心温度の関係で半熟は提供できていません。

2016/04/24
回答

保存食と検便してない時点で監査入ったらアウトでしょうね… 大量調理マニュアルを参考にされると良いと思います。

2016/04/24
回答

私は大学三回生の時点で大学で栄養教諭がとれるようになり、後輩に混ざって遡り科目を履修、実習へも行き管理栄養士と共に栄養教諭の資格もとりました。大学入学時には栄養教諭がとれない大学だった為、最初から栄養教諭がとれる環境にあったらもう少し楽だったとは思います。 栄養教諭とれなくて悩むなら、頑張ってみてはいかがでしょうか?

2016/04/24
回答

手元に資料がないため詳しくはかけませんが、欠損されている部分(脚や手)の重さを計算する式があったと思います。その計算から出された重さを体重にプラスし、BMIの計算をされると良いと思います。

2016/04/20
回答

働くということは楽しい事ではありません。理想通りの職場なんて言ってしまえば存在しません。自分のしたいことをやれるように努力はされてみてはいかがでしょうか? 福祉施設の栄養士は事務所に席がある事が多く、電話をとる、来客対応(お茶くみ)は当たり前だと私は思っています。利用者の食事介助に入るのは、利用者の食事状況を確認できる良い機会だとも思います。(私自身も食事介助に入ります。)お風呂介助は栄養士業務から外れるかもですが… それらの業務で本来の業務が回らないなら、上司に相談してみては? 個人的に一年働いただけで管理栄養士としてスキルアップできないと判断してしまうのは甘い考えだと感じました。

2016/04/16
回答

日々の子育てと仕事の両立をこなされている、ちくりさんを尊敬します。 複数の施設を持つ法人で働いていると、法人内の他施設への異動はざらにあります。出産、育児休業後、前の待遇、環境通りに勤められるのは難しいかもしれませんね。 出産、育児休業中、他の方が休み中のフォローをし、ちくりさん以外の他の方も仕事環境が変わったと思います。 持ちつ持たれつ仕事をしているわけで… 私なら仕事は辞めません。育児する上で現状より良い職場を見つけられる保証はないですし、出産、育児休業している間、他の方に迷惑かけていて復帰後一年たたずに辞めれません。 現状に不満があるかも知れませんが、休んでいる間に支えてくれた方の事も考えみてはどうでしょうか?

2016/04/16
回答

私の住んでいる地域は自校方式で中学校でも給食があります。私も中学校も自校方式の給食を食べていたせいか、中学校で給食がない。仕出し弁当で冷たい給食には馴染みがありません。 それに、給食が美味しいと有名な地域であり恵まれた環境で育ったな…と改めて思います。 個人的には中学校でも給食ありで、自校方式かセンター給食での提供が理想だと思っています。

2016/04/15
回答

初めまして。外来栄養指導をしたいとの思いは、わがままでも自己主張でもなく「希望」だと思います。 希望を口にするタイミングや表現で相手に、わがままや自己主張だと受け取られる事があるのだと思います。 同僚の名前で療養食を提供しているとはどういう事でしょうか?nenekoさんが作成しているのに同僚の名前になっているのですか? nenekoさんの希望をタイミングを見て伝えられなければ自分に不満が溜まる一方ですよ。

2016/04/14
回答

働くということは他者と関わりを必ず持たなければなりません。コミュ障とのことですが、人と関わりをもつことを避けてばかりいては成長できないと思います。 管理栄養士課程で勉強されているということは、何かしら管理栄養士の資格が将来の夢や進路に繋がると考えたからだと思いますので、自身にあっているかも重要ですが、自身が何がしたいかが一番の問題だと思います。 回答になっていないと思いますが…

2016/04/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

腕・足等の切断による体重補正式で検索すると式が出てくると思いますので、参考までに。

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます!エネルギー産生栄養バランスを考慮した上で、穀物エネルギー比の位置付けが気になっておりました。参考にさせて頂きます。

2016/04/14
コメント

とても参考になりました。ご回答ありがとう御座いました。

2016/04/14
コメント

炭水化物エネルギー比は適切な範囲内で、穀物エネルギー比が46%だったのでので、ふと穀物エネルギー比の適切な範囲はどれくらいかと疑問に思いまして。ご回答有難う御座いました。

2016/04/14
コメント

コメントありがとうございます。参考になりました!

2016/04/14
コメント

詳しく教えて頂きありがとうございます。とても勉強になりました!

2016/04/14
コメント

いるかとライオン様> コメントありがとうございます。やはり主食だけでなく副食でも調整するべきですよね。 ご利用者さんの状況に応じて適切な対応をしていきたいと思います。 ご貴重なコメントありがとうございました!

2016/04/13
コメント

RYN09様> 返信ありがとうございます。児童養護施設の事です。 続けて質問で申し訳ありませんが、学校給食の基準分を施設の一日の基準から引けば良いのでしょうか?

2016/04/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

けんこう第一

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]