老健の管理栄養士として勤め、今年で1年になります。
初めて管理栄養士として今の職場に就職したのですが、
入所者29名と通所(平均40~50人/日)の栄養管理、
厨房業務は委託、献立管理、月2・3回の会議、記録
食数管理が管理栄養士としての業務です。
しかし、最近の業務が受付事務の業務(電話対応、接客など)や人員足のため、食事介助、お風呂介助等が増え本来の業務が
回らない状態です。
これは甘えなのか、私の容量が悪いのか、、、
オープンカウンターに席があるので
常に、人が通るので集中して業務ができません。
管理栄養士としてのスキルUPも図れる職場ではないなと
思ってしまって全然仕事が楽しくないです。
こういう職場環境で勤めている管理栄養士の方は
他にもいらっしゃいますか?
また、なにかアドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
670
5
6
2025/08/27
1673
3
0
2025/08/26
1646
9
10
2025/08/25
547
0
0
2025/08/22
440
4
1
2025/08/22
599
1
0
2025/08/22