お疲れ様ですm(__)m
2ヶ月前
障害者施設に転職して
管理栄養士をしてるものです。
ちなみに通所です。
前任者との引継ぎ2日間で
最初はどうなるのかと思いましたが、
なんとか落ち着いて仕事してます。
献立作成、発注、(調理は委託)、行事関係などが主な業務です。通所で一食のみです。今までは高齢施設等に居たので3食でしたが、1食なのでサイクル献立でもバリエーションに富む献立を心がけております。
障害者施設通所でしかも50人ほどなので栄養ケア・マネジメントなどはやっておりません。
簡単な食事メモ、記録などを個人的につけているという感じです。
これを機会に献立作成をじっくり極めること、施設を知ること障害者に知ることなど、一年間はあまりしゃしゃり出ることなく仕事をしていきたいとは思ってはいますが、、
生活指導員、看護師は密接ですが、
栄養士は蚊帳の外っていう気持ちが若干あります。
もし管理栄養士として仕事の幅を増やすとしたら、どういう取り組みかな?と考え、、
皆さんはどういう事をしているのか聞きたく質問投稿させていただきました。
いずれ、通所施設にも栄養ケア・マネジメントが課せられないかな〜とは思っていますが厳しいですよねf^_^;
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
95
1
1
21時間前
146
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
95
1
1
21時間前
146
1
0
2025/03/31