今までずっと委託給食の栄養士として働いて、初めて施設栄養士として働き始めました!
私の経験上、施設·病院側と委託側は上下関係があり、やはり委託側のほうが立場が弱い感じがありました。いつも気を遣って仕事をしていました。
ですが、今のところはそういう感じではなく
フラットな関係です。今まで上下関係がすごいところにいたので、正直こういう感じもあるのかぁと驚きました!!
ですが私的にはいい反面、なぁなぁな感じになってるところとあり違和感があります。
·ミスをしても謝罪はない。
委託栄養士に伝えても担当はそれをしたわけじゃないから的なことを言わる。そうじゃなくて担当者にそれを伝えのるがあなたの仕事でもあるんじゃないって感じです。
結局、担当者に伝えてない。
·委託栄養士が休憩中に納品があったら、施設栄養士がでるのも当たり前だと思ってる。
休憩室にいても業者がきたらわかりますが、来ません。私からしたら他のところではありえなかったので、正直びっくりです。
その2つが私にはちょっとなぁ、、って思うところです。
委託給食なんですが、大元を辿ると会社?が同じで、給食部門のための会社みたいな感じ、だからわりとなぁなぁな感じなのかなとも思います。
みなさんのところはどんな感じか教えてください!!
私が過去にいたところの上下関係が異常だったのかわかりませんが、、笑
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
394
5
0
2025/07/11
312
0
0
2025/07/05
507
2
2
2025/07/01
1348
2
4
2025/06/26
1634
5
6
2025/06/26
1305
5
1
2025/06/23
ランキング
394
5
0
2025/07/11