G1E2R3さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

2人で90食の規模の給食を作っているのでしょうか? 私も同じぐらいの規模で日常的に野菜、魚、米やらの重たい物以外は近所のスーパーへ買出しに行ってはいますが、2人体制だと行くのはきついですね。 調理業務もしているのでさすがに時間がないです。 逆に言うと3人体制なら、栄養士の仕事をしながらでも余裕で買い出しに行けています。 メリットは食材費が安く済むことと、食材の必要量を無駄なく準備できるので在庫の管理も楽です。 あと発注書は月始めだけつくれば良いので、その点も楽ですね。

2024/07/12
回答

一番早いのは質問者さんがトップに立つか食品衛生責任者になるのが早いかもしれませんね。 誰が責任を取るべき人間かというのが大事だと思います。 その現在の職場の衛生責任者も、何かあった時に責任を取るのは嫌だろうから、そこを問いたらもしかしたらなんとかなるかもしれませんね。 それでも自分が食中毒など起こっても全部責任を取る!とその人がいうのでしたら、その人が責任者なので好きにさせるしかないですね。 古い人間はなかなか変わりません。 いろいろな職場があるので、その職場のやり方がどうしても気に食わなければ職場を去るのがストレスが無く一番良いです。 職場側も、一通り教えて流れができてから辞められるよりは、早いところ見切り付けてもらった方がお互い楽です。 というかなかなか質問者さんが思ってそうな完璧で理想な衛生をやってくれるメンバーが揃うなんて事なかなかありません。 私も長い事保育園で働いていて色々な調理メンバーを見てきましたが、ビニール手袋したまま蛇口を触ったり、盛り付けの時に加熱後の料理を手でべたべた触ったり、調理済み用まな板の上に平気で物を置いたりする人やら、え?って思う事をする人はわりといます。 あと、おひつ、やかんの消毒、まな板以外はわりとあり得る事だなあって思いますね。 ソーセージも1-2日ぐらいなら、事前に冷凍しているならどうしてもという時は見逃すかもしれません。

2024/07/11
回答

保育園勤務で栄養士の採用に携わる者として言わせてもらえれば、転職歴が多い方はやはり敬遠してしまいますね。 人数がギリギリで運営しているところほど、すぐに辞めるのでは・・?という先入観がどうしても入ってしまいます。 どうしても就職したかったら、今までは転職が多いですが採用していただければ数年は辞めないよう努力するだのプラスのことを言えばまた違うかと思います。 あと認定保育園みたいな余計な経費を使えないところでは、エージェント会社、栄養士紹介会社経由で応募しても、会社側が採用するのにその人の年収の30%ほどの金額を紹介会社に仲介手数料としてお支払いするので、どうしても採用が慎重になります。きればハローワーク経由で応募したほうが採用される確率が上がるかと思います。

2024/07/04
回答

私の保育園では、担当の役所から、3-5歳で昼の給食と午後おやつで一日の目標量の40%で良いと言われているので、男女比によって少し前後しますがエネルギーは510kcalで、塩分は1.4gを定めています。 その2.16gという塩分量はさすがに高すぎると思いますが、見本となるべき公立の保育園が、どういう考えで月の目標量を設定して献立を作っているのか気になるところですね。 まぁ担当する役所の塩分の指導量が変わらなければ現場は何も変わらないとおもいます。 現場は、上がそうだったらそれでいいかとしか思いません。 追記で書かれていた勝手に醤油を足したりするのは今でもあることですね。 味見して、これはさすがに味が無さすぎてあきらかに献立の設定がおかしいから、訂正で調味料を何パーセントか追加する・・ならわかるのですが、それ以外の大人の味覚で勝手に追加されるのはあってはならないことですね。

2024/04/13
回答

国が定めた大量調理マニュアルに沿った次亜塩素酸ナトリウムの処理方法であれば生野菜で提供しても監査でも保健所の立ち入りでも指摘を受けることはないとは思いますが、衛生責任者の立場であるならばなるべくリスクは犯さないため、要望があっても私でしたら子どもたちの安全のためにそもそも生野菜も加熱なしのハムも提供しないですね。 園のトップが責任を取るからやってくれというのならば話は別ですが・・ 保育園で15年以上勤めていますが、たしかに働き始めの頃はきなこさんの職場と同じように生野菜は使っていましたが、今ではそういう時代ではなくなってきましたね。

2024/04/13
回答

保育園なので職場柄女性が多く、結婚や妊娠や育休での突然の退社が重なることもあるのでたて続けの退職はなんとも言えませんが、保育園の厨房も少人数の密室で働くので、誰でも合う合わないは何かしらはありますね。 10年以上保育園で働いていますが、この新学期が始まって離乳食も混乱しているこの忙しい時期に人に辞められると、あちら側もとても困るので古い方や園長がいじわるや圧力をかけてくるような職場ならいつでも辞めてやるぞという気持ちで働いていいのではないのでしょうか。 というかヤバいところならすぐ辞めても大丈夫です。そんなところで命を削る必要はないです。 もし問題があるところなら1週間ぐらいでボロが出るとおもうので早めに見切りをつけたほうがいいです。 生きるためにしょうがなく働いているけど、働くために生きる必要はないです。

2023/05/12
回答

保育園やこども園の児童施設の給食でよくある、調理員と園長はおいしいものを作ってほしい・・でも栄養士は子供の成長のために栄養を考えての減塩や野菜摂取を考慮して献立(と書類)をつくらないといけない・・で折り合いがつかないやつですね。 そりゃおいしいほうがいいので、もちろん調理員の言う事もわかりますが・・ でも結局は、開園1年目は細かい監査は絶対入るので、そこで何を言われるかだと思います。 園長も、園を管理する自治体に指摘されたら従うしかないでしょうし納得させる落としどころはそこらへんだと思います。 園長よりも上の存在に指導してもらうのが一番です。 監査はある意味チャンスだと思ってます。

2023/03/21
回答

今現在も保育園で男で栄養士をしています。 結局は、人間関係です。 ゼロカロリーさんが、相手の意見を聞けて、それを尊重しつつ自分の考えを言えるような人であればうまくいくと思います。 なんだかんだで男は少数派で立場は弱くはなるので、周りとコミュニケーションはとり過ぎというほど取っておいたほうが良いですね。 就職するなら、おすすめは新規開拓の全員が平等の立場のオープニングスタッフの保育園がおすすめだと思います。

2023/01/24
回答

うちでも同じような園長です。 「衛生上、私は反対ですが、何かあってもすべて園長が責任を取ってくれるのでしたらやります。」と、言うと責任は取りたくないようなので「じゃあやめとく」とうちの園ではなりますね。 自分では判断できないので園を担当する市役所か保健所に聞いてみますね。というのも効きますね。 まぁ実際、それでもやれって言われたら、子どもに何かあっては大変なのでこっそりと新しいさつま芋を買って使うと思いますけど。 なんにせよ、責任をはっきりさしたほうがよろしいかと思います。

2022/11/23

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうですね、、よく言われることかもしれませんが、前の職場の不満は言わないほうがいいですね。 私も立場上、採用の面接に立ち会っていますが、やっぱりこれを言われるとマイナス面にしかならないです。 よっぽど挽回しないと無いでしょう。 面接では、前の施設がひどくて・・と本当のことを言いたいでしょうが「前の職場は忙しいところで自分が未熟なため周りに迷惑をかけるから逃げ出してしまったが、もう一回きちんと勉強しなおすために・・」なり、この施設ではそうじゃなくそう簡単には辞めないよという点を言えれば私は何にも感じません。 誰にでも会う会わないはあるし、そういう業界です。 補足としては、今まで面接で聞いた特に多い辞めた理由は、「体調の関係で周りに迷惑をかけたので完全に治すために一旦辞めた」とか、「親の病気で看病するため」とか「契約の都合上」とかそのへんが多いですね。 私個人としては、転職歴が1回や2回程度でやる気のある普通の子ならそれだけで好印象です。 そもそもこの業界、やはり人間関係が合わなくて辞めるというのはよくあることなので、文句ばっかり言って仕事しない子じゃないんだなという印象があれば私なら余裕でOKします。

2023/05/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

G1E2R3

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]