おちゃぴーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。、 確かに配膳してしまったらその後は見えないので、保育士を信用するしかなくなりますね。 配膳方法がほぼ同じでちょっと安心しました。 保育士にも確認してもらえるように声かけを行なっていきたいと思います。

2017/12/05
コメント

回答ありがとうございます。 保育士との連携は必要ですね。 実は私も誤食を起こしてしまったんです。十分注意しているつもりでも起こってしまいました。今は調理員さんにも配膳前にチェックをお願いしています。 事故を起こさないようにやっていきたいと思います。

2017/12/05
コメント

回答ありがとうございます。 チェック表探してみます。活用できるものは取り入れてみます。 やはり複数で確認する方がいいですよね。 私のところでは保育士も見ることになっているのですが、いまいち徹底されていません。 しっかりやってもらえるように私も努力します。

2017/12/05
コメント

回答ありがとうございます。 ひかる1083さんは1人で行っているのですね! 配膳ミスをしない工夫などあれば教えて欲しいです。 複数人いるなら、やはりお互いの確認作業がある方が安全ということですよね。 安全にできるように頑張ってみます。

2017/11/17
コメント

回答ありがとうございます。 保育士が量を増やして欲しいと言ったのは、家庭から言われたのではなく、子供が食事が少なくて泣くからです。 足りないと言うから量を増やすと言うところに私はちょっと疑問を持ちましたが... 次の段階が早いというのは、恐らく食べてる様子をみて判断しているのだと思います。 家庭でもまだ進んでいないようです。 子供がしっかり成長できるように考えていきたいと思います。 ありがとうございました!

2017/10/27
コメント

そうですね、実際に見なくては判断もできませんよね。 食べている状況を見なくてはと思いながら行けていないので、保育士の言いなりになってしまっているのが現状です。 お粥については今つぶし粥なのでそこも含めて、食事内容を保育士と再度相談したいと思います。 丁寧な回答本当にありがとうございました!

2017/10/22
コメント

回答ありがとうございます。 保育士が次の段階の食事はまだ早いと判断しています。 そうです、2回食です。 品数を増やすことも提案したのですが、それより量を増やして欲しいとのことでした。 50gということは月齢にあわせて良いということでしょうか?

2017/10/21
コメント

古いことは確かです。壊れているならメーカーに聞くのが1番ですね。 ありがとうございます!

2017/05/09
コメント

揚げ物用の網は大きさが合わなくて、使えないんです。何か代用できるものがないか探してみます! 蒸し焼きもやってみようと思います。使えるものが鉄板しか無いのですが、鉄板にお湯を張ってそこにカップなどを直接入れるという感じでしょうか?

2017/05/09
コメント

回答ありがとうございます。 本当に似たような状況ですね! メーカーに聞くなんて思いつきませんでした。 考えてみようと思います。 弱火にすると消えるというのはコンロの立ち消えのような状況です。気づいたら火が消えてしまっていることが多々あります。 温度設定はできません。本当に火加減しか調節できないので、庫内が何度になっているのかすら分かりません。(^^; 余熱で焼けるのですか?今度試してみたいと思います! ありがとうございました。

2017/05/09
コメント

私も始めたばかりで、分からないことだらけですが、大きくは変わらないと思います。 昼の給食と午後のおやつの調理、発注などの書類作成です。給食では離乳食やアレルギーもけっこう多くて大変だなと思いました。発注や献立作成はまだ話しか聞いていないのですが、前の年の資料を見ればできると言われています。 前の栄養士さんのやり方でやっていると、1日が調理と後片付けだけで終わってしまい、書類を作る時間が無い状態です。 私は大変だと思いましたが、私の質問に答えてくれている方々の話を聞くと、わりと普通の状態のようです。 余談ですが、実はあかさらさんに回答した時は辞めると決めていたのですが、園の方に申し出た所受理してもらえず、続けることになりました。見ず知らずの私が言うのも何ですが、同じ不安を持つもの同士、頑張ってみませんか?

2017/03/25
コメント

回答ありがとうございます。 そうですね、置かれた状況はで何とかやっていかなければなりませんよね。 保育園の方にも相談をして、フォローしてもらえるようになりました。自分の考えが甘かったり部分もあると思うので、頑張ろうと思います。

2017/03/25
コメント

回答ありがとうございます。 みなさんの回答を聞いていても、引継ぎなしが当たり前の世界なんですね。それに慣れなければならないみたいですね。 そんなこともあるのですか、よくそのような状況でやろうと思いましたね、私なら話が違うと怒っているかも… しかし、そんなことも言ってられませんもんね。 やはり何事も経験ですね、今回の状況も自分の糧になるように頑張ろうと思います!

2017/03/25
コメント

回答ありがとうございます。 そんなこともあるんですね、驚きです。 辛い状況と共感してもらえただけでも、すごく嬉しかったです。 そうかも知れません、実際その園は私が入らなければ栄養士も調理員もいなくなる状況でした。 栄養士会にそのような部会があるのですね、知りませんでした。見てみようと思います。 現在の栄養士さんが人が足りないと説明しても、前にいた栄養士は今の人数でできていたからの一点張りで、増員は難しそうでした。 この状況でやるしかないようです。 そうですね、身体がもたなくなる前にそうしたいと思います。心強いお言葉ありがとうございます!

2017/03/25
コメント

いきなり新設園すごいです。 それに比べれば私の状況は、全然よかったのかも知れませんね。 調理をしっかりとしたくて保育園を選んだ部分もあったので、その辺の理解はあったかなと思います。 ですが、何を勉強したら良いかなと考えているうちに時間が過ぎてしまったと言う感じでした。それも良くなかったですね。 園児だけで90名弱です。調理員さんは募集しているようです。今は昔勤めていた方が急遽来ているため、いつまでいていただけるのか分かりません。 時間通りの提供は難しい事なんですね。それが知れただけで良かったです。 引継ぎが短いことは珍しいことではないのですね。覚えることが多くて驚いてしまいました。 園長も栄養士なのですが、調理室のことはあまり分からないらしく、まさになんでもできると思っている感じでした。 しっかりと確認や連絡をしなければならなかったですね。今回のことで身に染みて分かりました。

2017/03/23
コメント

回答ありがとうございます。 そうなんですね。大学に直接きた求人だったので、未経験だと分かっていて、何かフォローがあるものだと思い込んでいました。 大学の先生は保育園と直接連絡を取っておらず、先生と保育園の間に仲介の先生が別にいたようです。確かに、なんの根拠も無かったのかなとも思えます。 ちょっと考えてみようと思います。今はまだ試用期間のようなので、このまま頑張り続けられるか分からないので… そうですね、相談相手を作れるように動いてみようと思います。大学の先生もですが、こちらのサイトでも親切にご意見をくださるので、また利用しようと思います!

2017/03/23
コメント

回答ありがとうございます。 ・やはり引き継ぎは、ほぼ無い様な感じのところが多いのですね。 ・書類提出日が3月の中旬になっていたので、そのときにシフトを教えて貰えるのかと思ってしまいました。こちらからしっかり確認すると良かったのですね。 ・食数は職員を含めて100食ちょっと位でした。初日はパートさんもいなくて、提供時間に間に合いませんでした。それを見かねたのか、2日目からは、数ヶ月前まで働いていたと言うパートさんが来てくれました。しかし、そのパートさんも、とりあえずは3月いっぱいまでとなっているようです。その後どうなるのかは知らされていません。

2017/03/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

おちゃぴー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 第二種栄養教諭免許
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]