エリんぎさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

今まで何度か転職しましたが、男女兼用の更衣室はいくつかありましたね。分かれててもちゃんとした扉もなくいい具合に死角になってるから見えないようなところもありました。 新たな場所を準備してもらえるかは施設の問題なのでなんとも言えませんが、現状でできることを提案されてもいいかなと思います。 過去の職場では入り口にボードがあって、男性使用中、女性使用中、休憩中、空室と枠が書いてあって、該当するところにマグネットをはる(分かります?)ように工夫してました。マグネット動かし忘れる可能性もありますが、正直それは自己責任なのでね。 退職理由になるかどうかというか、本人がそう言うならそれが理由なんだと思いますよ。 それを聞いて改善するかどうかは正直上司次第ですね。ひとが辞めたからと言って必ずしも改善されるとは限りません。。。 今の職場に対してはその理由でいいかと思いますが、今後転職されるときに新卒で短期間で辞めたとなると、面接の時に退職理由を聞かれるかと思います。その時に更衣室が、、、と正直に言ってしまうと面接官の印象もあんまりかもしれないので、その時はそれらしい理由が言えるといいですね。

2024/04/09
回答

お仕事おつかれさまです。 私も現場で働き詰めだった頃、足の疲れがすごくて辛かったです。 連勤のときとかは特に、睡眠も十分にとれず、翌朝になってもスッキリしてなくて。。。 私は、お風呂上がりに軽くストレッチするようにしていました! 気持ち的にもいいリフレッシュになるとおもいます。 また、整骨院などに通われるのも良いかなと思いますよ! いま整骨院でダブルワークしていて、たまに先生にみてもらうんですけど、やっぱり人の手に勝るものはないです。 めちゃくちゃ気持ちいいですし、体も軽くなりますよ! 値段は保険治療がメインになると思うので、そんなに高くないです。 うちの院でも3割負担のひとで初診・再診1500円、再検・月初め700円、それ以外600円で治療できます。 マッサージ屋さん?いくよりは安いかなと思います。 ペースも先生と相談ですが、だいたい皆さん1~2週間に1回ペースで来られてます。 整骨院はけっこう遅くまでやってて、20時くらいまでやってるところもあります。 もしマッサージとか苦手じゃなければ、一度行かれてみてもいいかもしれないですね! あまりご無理されませんように。。。 お互い頑張りましょう!

2019/09/14
回答

お疲れ様です。 以前、毎食300食程提供している急性期病院で厨房栄養士をしていました。 同じようにベルトで配膳していました。 遅くても1時間以内にはベルトでの配膳作業は終わり、そこから配膳チェックという流れでした。 基本的に6人で行い、 1、食札読み上げ(食種、主食の種類と量、その他アレルギーや対象コメント)、トレイ置く、メイン置く 2、主食、汁物or小鉢1品置く 3、小鉢2品置く 4、付加食品や佃煮、パックドレッシング等置く、チェックする 5、6、配膳車にトレイ差し込み 1と2,3と4は向き合って立ってます。 食札の並べ順は 嚥下食→治療食→一般食 各病棟ごとになっており、主食量や治療食の中で順番を決めて(糖尿→腎臓→透析など)それを周知しておけばちょっとはスムーズにいけるかなとおもいます。 治療食は食種によって、食種名が色分けされており、遠くても何の食種が流れてくるのかわかるようになってました。 アレルギー等個人対応ある場合はマーカーや色ペンで強調、食種の最後に固めるなど工夫あり。 あとは、配膳前に自分のポジションの献立確認をして献立の展開を把握しておくことですかね。 参考になるか分かりませんが、一応このようなやり方で配膳してました。 大変だと思いますが、がんばってください。

2019/05/31
回答

私も特養で働いて、3年目になります。 うちは食事については栄養課に任してくれる施設なので、献立はこちらで考え、施設長に確認してもらい、発注するという流れです。 特に献立変更を頼まれることもなく、ほとんど中身も見ずにハンコだけ押してくれてるっぽい感じです。 食事はサイクルメニュー(8日×5パターン)で、月に4、5回程度、行事食やイベント食があります。 食事の様子をみてショックを受けられたそうですが、うちの特養でも似たようなのをよく見ますよ。 これが介護施設の現状なのかなと思います。 うちでも食事に薬を混ぜて食べさています。 刻みやペースト食は少しでも普通食に近付けられるように、盛り付けも考えて盛るようにしていますが、利用者さんにそれをみせることもなく、食介につく介護士さんがグチャグチャに混ぜて食べさせています。 イベントの時には新聞や献立のカードをつけていますが、それも配られずその辺に数日間放置されていたり、、、。 最初は食事を配るときに、今日のメニューが何なのかさえ言わずに配っていました。 ペースト食は食介につかないといけないので、量が多いと時間がかかる、量を減らしてほしいと言われたりもします。 ただでさえペースト食は栄養価も下がるのに、さらに量を減らすなんて無理だと却下しましたが。 下膳を早くしたいので、食べてる途中でも食事を下げていたりもしてましたね。 現場は人手が足りないので忙しい、少しでもはやく食事を切り上げて他のしごとをしたい、食事中にもトイレにいきたいと言われれば介助にいかなければならないから大変、などなどワーカーさんからは言われますが。 うちはこんな状態ですので、ユニットでのレクレーションもほとんどなし、お誕生日会もユニットによってするところとしないところがある、家族さんが来ない限りお散歩どころか施設の玄関を出ることもできず、こんなところ刑務所と同じだ!と言われることもしばしばです。 なので、せめて食事だけでも、利用者さんにとって、ここにいる楽しみであってほしいと思うのです。 わたしたちがいくら頑張って美味しい食事を作っても、食環境や職員からの声かけ、食介のしかたで味は変わります。 ワーカーさんも忙しいのはわかりますが、もうちょっと食事について興味を持ってもらったりだとか、せっかくの行事食やイベント食のときには一緒に盛り上げてくれたりだとか、してくれたらなとは思いますね。 永遠のテーマです。

2017/08/04
回答

特養で栄養士をしています。 うちの施設は下膳は、ユニットでまとめて介護士さんが洗浄室まで持ってきて下さいます。 下膳時間を決めているので(喫食から2時間以内に返却)、その時間をすぎると厨房からユニットに電話し、すぐ持ってきてもらうように言っています。 夕食の下膳は、介護士さんも手薄なので、こちらから取りに行くこともありますが、仕方ない場合のみです。 こちらから取りに行きすぎると、自分達が返さなくても時間になれば取りに来てくれると思って、時間を守って下膳しようという意識がなくなっていくと思うので。 早く洗浄したい気持ちもわかりますが、今まで介護士さんにしてもらっていたなら、早く返却するようにお願いしたほうがいいのではないかなと私は思います。 介護士さんが出来てないから栄養課がやると、下膳に限らずいろんなところでどんどん栄養課の役割が増えていくと思うからです。 (うちの施設がそうなっていきそうな施設なので、自分達を守るためにもある程度の線引きは必要かと) あくまで私の考え方です。 介護士さんができないことを栄養課がフォローするのもすごくいいことだと思います。 でもそれで自分達が苦しくなったり、栄養課ならやってくれるとあれもこれもこちらの仕事になってしまうのは困るなあと思います。

2017/07/08
回答

短大を平成26年3月に卒業し、実務経験4年目の者です。 第31回の試験を見込みで受験しました。 第31回(平成29年3月)までは見込み受験が認められていたので、申し込みのときに実務経験終了見込み書を提出し、見込み期間の実務を終えたことを証明する書類を4月に改めて提出するシステムでした。 しかし、第32回(平成30年3月)からは見込み受験が認められなくなるそうです。 つまり、受験願書を提出する時点(平成30年1月)までに実務経験3年を終えていないといけないということです。 のぐっちゃんさんは、平成27年の卒業なので、受験可能になるのは第33回(平成31年)からだと思います。

2017/07/07
回答

お疲れ様です。 特養で栄養士(厨房業務)をしています。 うちの施設では、調味料を薄めるとき等の水はすべて1度沸かしてから使っています。 (流水で麺をしめたり、塩揉みした野菜の塩抜きをしたりはします。) 衛生的には念のためくらいな感覚で、味的な意味が大きいですね。 高齢者相手なので、味覚も落ちてきていますので、気付かれないかなとも思いますが、、、。 でもやっぱりそのまま使うよりは、1度沸かしたほうが臭みも取れますし、よりおいしいかと思います。

2017/07/01
回答

特養で栄養士をしています。 うちも減塩食で対応しているは汁物のみです。 減塩食対応の方の汁物は、通常の2分の1で提供しています。 お漬物、ソースの量などは他の方と同じ量です。 うちの施設では、汁物は献立により1日に1~2回出しています。 さらに減塩が必要なら汁物の回数を減らし、その分小鉢やデザートにかえてみるのはどうでしょう。 確かに、3食お味噌汁をつけてほしい言われたこともありますが、施設ですので栄養価の基準があり、その範囲で食事を作らないといけないので、出来るだけ出すようにしますが、3食ともは出来ないです。と説明しています。 老健と特養では違いもあるとおもいますが、参考程度に聞いていただければいいかなと思います。

2017/06/17
回答

短大卒の栄養士です。 栄養士の実習時間には規定がありました。 何時間だったかあまりはっきり覚えていませんが、40時間くらいだったと思います。 開始、終了時刻の規定はないですが、基本的に日勤の時間帯です。 私の実習先は9時~17時、お昼休憩1時間でした。 1日の実習時間が7時間なので6日間いきました。 基本的に1週間ですが、実習時間が8時間のところなら5日間でもよかったと思います。 細かい実習時間はうろ覚えなのでまた正式なところで確認していただけたらと思います。 規定の時間数を満たしていれば、開始、終了時刻は施設側の都合のいい時間でいいと思いますよ。

2017/05/25
回答

私も短大で栄養士の資格をとりました。 うちの短大では、120人の定員で栄養士の資格を無事にとれるひとが毎年100人前後、そのうち、栄養士で就職したひとは4割程度です。 これは私の学年だけでなく、毎年の同じような割合だそうです。 栄養士の資格をとったけど、栄養士で就職しないことは、けっこうよくある話なんだと思います。 調理実習でとても段取りよく、テキパキ調理できる子、勉強が良くできて、常に成績上位の子、私はどちらでもなかったので、そんな子を羨ましいなと思ったり、こういう子が栄養士に向いてるんだなと思っていました。 でもやっぱりそんな子の中でも栄養士で働かない子はたくさんいて、販売や事務などで就職していましたね。 栄養士で就職しても半年も経たないうちに他職種に転職した子も何人か聞きました。 逆に、成績がギリギリで免許がとれるかどうか危うかった子が今でも栄養士で頑張ってたりします。 私も仕事をしていて、怒られることも多いし、大事なときに失敗したりすると、なんだ栄養士なんてやってるんだろうとか、向いてないんだろうなとか思ったりして、泣きながら帰ったことも何度かあります(笑) 栄養士を諦めてしまえば、楽になるんだろうなーって考えたりします。 確かに時間と体力と大金を使ってとった資格なので使わないともったいないと思う気持ちもわかりますが、結局は自分がなにをしたいかなんじゃないかなと思います。 栄養士をしたくないから事務職とかではなくて。 一度、自分は栄養士の短大に通っているとかを考えず、自分が興味があることとかやってみたい仕事とか考えてみてはどうですか? 私も就活生のとき、最初にうけたのはお漬け物屋さんですし、結局、自分の通ってた短大で1年助手をさせてもらいました。 助手をしているときに、やっぱり栄養士で現場に出たいと思って、今は特養で栄養士をして3年目になります。 栄養士から一度離れたから、自分のほんとの気持ちを知れたんだなと思います。 これからもこの業界で頑張りたいですし、管理栄養士もとれるように勉強しています。 就活してるときはいろいろ不安がつきないですよね。 この会社で大丈夫なのかなとか、やっていけるだろうかとか、、、 でもそれはやってみないとわからないことで、いくらネットで調べて口コミとか読みあさってても、現実もその通りとはいかないです。 とりあえず内定もらえたところとはご縁があったんだと思い、ありがたく働かせてもらっていいと思いますよ。 転職も経験だと思いますし。 最初の職場で定年まで働く人より、何度か転職してる人のほうが多いだろうし、合わなければ辞めればいくらいな気持ちでいいと思います。 そうやって自分に合う職場を見つけていくんです。 仕事はこの先何十年としていくことなので、今すぐに答えを求めるのではなく、いろんな経験を積み重ねて答えを導くものだと思います。 まわりがどんどん内定もらっていくと焦ってしまうと思いますが、ことねさんはことねさんのペースで、自分が納得できる職場を見つけてほしいなと思います。 就活ははやく決まることが必ずしも良いことではないですからね。 長文失礼いたしました。 就活頑張ってくださいね。

2017/05/25

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 転職につきましては、短大卒の栄養士でもとから病院勤務希望でしたが、就活の際に栄養士では病院の求人がなく、特養に就職することになりました。 管理栄養士に合格し、病院に転職しようと思いましたが、ちいさな特養での経験しかなかったことや、今は委託会社を入れている病院も多いので、委託会社のことも知ってから病院側の管理栄養士として経験を積みたいと思いました。 現在の職場で非常勤で栄養指導担当栄養士の求人をみて応募しましたが、数日前に決まってしまい、食数ならあいているということで採用していただきました。 常勤になるためには試験があり、それに合格すると登録となり、成績順にグループの病院に振り分けられるという流れです。 常勤になるため、次回の試験を受けようと思っています。 私も直営ならツルキチさんのおっしゃるようにメインの業務が決まっているにしても、いろんなポジションに立つことになるだろうとイメージしていました。 半年ほど前まで食数担当は派遣で行っていたため、その名残でここまできっぱりと業務が分けられているのだと思います。 病院側の職員となってから少し業務に変化はあったみたいですが、大きく体制を変えることにはならなかったみたいです。 個別対応は配膳チェックがあるので配膳ミスもほぼありません。 配膳チェックの対象になってない患者さんの食事で配膳ミスがあり、病棟から連絡がくることがほとんどです。 また、異物混入も盛り付け時だけではスルーしてしまう可能性もあるので、ダブルチェック・トリプルチェックのためにも最終の配膳チェックは全患者様の食事を見るべきだと思います。 現状ではそこまでするのは難しいってことなんでしょうけど。。。

2019/02/09
コメント

コメントありがとうございます。 異物混入・誤配膳があった場合は、必ず室長に報告し、状況の確認と原因の追究をし、インシデントレポートを提出(メール)します。 メールの宛先がいじれない設定になっており、他の科のトップの方や病院の上の方(うろ覚えですみません)、栄養科では室長のみに送られます。 そこからレポートの回覧があるわけでもなく、室長からの報告もあったりなかったり、あっても気を付けてください程度です。 インシデントレポートの中に今後の対策を書く欄もありますが、そこも確認を徹底する、食札を確認してから積み込む、マニュアルを再度周知する等、毎回同じようなことばかりで、誰かと対策を相談して記入するわけでもなく、レポート記入者がひとりで考えて書いている状態です(思い浮かばないようなときは相談してるようすもありますが)。 書かないといけないから欄を埋めているだけで、今後に全く役にたたない、全く意味がないと感じます。 うちの病院は常勤は異動が多く入れ替わりが激しいため、常勤の管理栄養士で一番長い人でも3年目くらいです。 入れ替わりが激しいので業務が安定せず、なかなか新しい体制を整える余裕がないように感じてます。 室長もあんまり給食のことについて厳しく言うひとではないです。 なので、ずるずると中途半端なままここまできてしまってるんじゃないかなと思います。 栄養管理の面では評価されているところも多いですし、調理師さんも一人一人いい意味でこだわりがあり、味も見た目も美味しい食事をいつも作ってくださってます。 だからこそ、この最終チェックの甘さがもったいないなと感じます。 私もまだ半年で非常勤というのもあってあんまり偉そうに言えないと思うことろもあり、でも心の中ではこんな体制ではだめだと思っていて、毎日もやもやイライラします。。。 大きな事故が起こる前になんとかしないと、こんな感じで1日に約1300食の食事を出していくのは怖いなと思います。

2019/02/09
コメント

ありがとうございます。 いろいろ深入りしてこようとされるかもしれませんが、余計なことは話さないように、どこまでなら話せるのか、ちゃんと決めておこうとおもいます。 ありがとうございました。

2017/09/20
コメント

ありがとうございます。 実は、私は学生時代から病院志望で、なかなか求人もなかったので、少々の引っ越しも覚悟の上、周辺の病院に片っ端から面接して頂けませんか?と電話をかけるほどでした。 結局面接をしてくれた病院はひとつだけで、採用されたのですが、急にグループの特養にいってほしいとのことで、結局病院で働くことはできず、そのまま特養で働いています。 正直働く前から不満でしたが、面接したくれたのがここだけだったので嫌とも言えず、実務経験が終わるまではここで頑張ろうと思いました。 場所は違えど、やっぱり実際に給食を作り、利用者さんとも関わることができ、やりがいを感じていました。 でも、まわりの栄養士の友達はどんどん事務の仕事も任され、後輩や調理師さんを指導したり、トップに立ってやってる子がどんどん増えてきて、、、。 でも自分はいつまでも下っ端の厨房業務だけで、すごく悔しいと感じました。 自分も早くつぎのステップに進みたいとすごく思います。 自分の上に年のはなれた栄養士さんがいるので、なかなかその人を飛び越えた仕事をしたいとも言えず、厨房業務にとどまってしまっています。 普段はとてもよくしてくださる方達ですが、自分のプライベートなことを話して失敗したなと思ったことがあり、それから自分のことを話すのが怖いです。 自分でどこまでなら話せるのか、しっかり頭のなかで決めてから余計なことは言わないように話したいと思います。 ちゃんと管理栄養士をとって、次こそは病院で働けるようにがんばります。 ありがとうございました。

2017/09/20
コメント

ありがとうございます。 私も2年半ですが栄養士として初めてお世話になった職場ですし、ほんとに栄養科や他職種の方みんなに育てていただいたと思っていますので、出来るだけ迷惑をかけず、円満に退職したいと思っています。 とりあえず話してみて、どんな反応が返ってくるかわからないですが、自分が話せることはしっかり話して、最後まで業務を頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

2017/09/20
コメント

ありがとうございます。 国家資格は一生もの。ほんとにそうだと思います。 退職してまで、、、みたいな言い方もされましたが、私はそうできる環境なら、退職して勉強したほうがいいと思います。 先輩は普段ほんとに優しい人で、プライベートな相談もしたりするんですが、そのときはけっこうきつく言われてしまって。。。 正直信頼してただけショックでしたし、自分がおかしなこと言ってるのかなと、自信がなくなりました。 先輩も最近入籍され、来年の式がおわったら妊活、妊娠したら退職すると前々から言っていたので、先にあたしに辞められるとこまるんでしょうね。 そういう個人的な理由で、先輩という立場をつかって怒ってくるのもどうかと思いますが。 どちらにせよ、先輩の人生に私は関係ないし、私の人生に先輩も関係ないです。 私も適当に考えたわけじゃなく、たくさんたくさん悩んで出した結論です。 自分の決断に自信をもって、誰に何を言われても折れることなく、貫きたいとおもいます。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 合格後のことについても、的確な意見、ありがとうございます。 たしかに新婚だとスムーズに就職できなかったり、正社員はむりでパートとして働くことになるかもしれないですね。 退職までするからには、生半可な気持ちではないですし、大袈裟かもしれないですが、今年の試験結果で今後の人生が決まると思っています。 それくらい、ことしの試験にかけています。 栄養士として4年目で、厨房業務しかしていないことが、ほんとうに悔しくて、はやく次のステップに進みたいです。 そのために、まずは管理栄養士を取得しなければならないと思っています。 みたさんにいい報告ができるよう、がんばります。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 先輩も最近入籍され、来年の式が終わったら妊活し、妊娠したら退職すると前から言われていたので、私に先に辞められるとこまると思ったんだと思います。 普段は優しい方なので、そのときけっこうきつく言われて、すごく悪いことをしたような、いろいろ考えて出した結論なのに間違ったこと言ってるのかなとか、自分の決断に自信がなくなりました。 ここで質問して、たくさん言葉に背中を押されて、自分の決めたことに自信を持って、退職するからには絶対に合格するぞ!という気持ちになれました。 勉強法についてもたくさんアドバイスをいただいたので、はやく自分に合ったスタイルを確立したいです。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 お仕事、家事、子育てをしながら、勉強もされて、合格されて、ほんとうにすごいと思います。 私がその状況だったとしたら、そこまで頑張れる自信がないです。 ほんとにたくさん努力されたんだなと伝わってきました。 私は、自分にプレッシャーをかけ、逃げ道をすべてのふさがないとなかなか頑張れなくて、、、 この前だと、やっぱり仕事を逃げ道にしてしまっていたんじゃないかなと思います。 既卒は合格率も低いこともそうだとおもいます。 去年が不合格だったことで、もうちょっと頑張っていれば今ごろ管理栄養士で働けていたかもしれないと思うと、とても悔しいです。 栄養士として次のステップに進むために、まず管理栄養士に合格できるよう、しっかり勉強したいとおもいます。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 そうですね。 話したタイミング的には休み時間で、特になにもすることもない時だったのですが、、、。 たぶん、最近入籍されて、来年の結婚式が終わったら子どもを作る予定で、妊娠したらこの仕事は辞める、と前から言われていたからだと思います。 いま先輩がしてる仕事は私に引き継ぐつもりでしょうし、私がいれば厨房業務のことも特に気にせず辞められるとおもうので。 ばか正直にそのまま話してしまったのが失敗でした。 今度からは嘘ついた方がいいときは、うまく言うようにしようとおもいます。 栄養士で4年目となり、厨房業務だけでなく、もっと栄養士業務もできるようになりたい、栄養士として次のステップに進むべきだと考えています。 そのためには、まず管理栄養士をとることだと思うので、今年、しっかり勉強して、合格したいと思います。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 勉強法も参考になります。 栄養士4年目で、そろそろ次のステップに進みたい、そのためにはまず管理栄養士に合格することだと思います。 環境にも恵まれ、今年はたっぷり勉強する時間もとれると思うので、絶対合格できるように頑張りたいです。 職場のひとには嫌なことも言われるかもしれませんが、自分の将来を真面目に考えて出した結論なので、自信を持って話したいと思います。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 家事もやりながら、しっかりと勉強されていてすごいなと思います。 過去問10年分を半年で、、、とても努力されたんだなと分かります。 勉強法も参考になりました。 今年は集中的に勉強する時間がとてるので、絶対合格できるようにがんばります。 ありがとうございました。

2017/08/15
コメント

ありがとうございます。 お仕事されながらの合格、本当にすごいなと思います。 私は前回受験したとき、不規則な勤務で睡魔に勝てなかったのが一番の敗因かと思います。 早出回数も一番多く、結局残業になるので、家に帰った瞬間から眠たくて眠たくて、、、。 本当に自分の弱いところだとおもいます。 退職したから確実にできるわけではないですし、自分がどこまで頑張るかですが、このままズルズルと厨房業務しかできない栄養士ではいたくありません。 今年は彼に頼らせてもらおうかなと思います。 昔から嘘をつくと絶対にばれると思っていて、ばれて面倒なことになるのは嫌なので正直にしゃべってしまうタイプで、、、(笑) 先輩は働きながら2度受験して、結局合格することができず、管理栄養士をあきらめてしまった方です。 自分が受験したとき、退職してまで勉強することができない環境だったからなのか、ただ単に人が減るのが嫌なのかわかりませんが、起こられてしまって、落ち込んでしまいました。 でも、とても失礼ですが、私はこうはなりたくないなと思っています。 先輩が怖いからって、遠慮したくもないです。 まあ施設イベントがあるので、それが終わって落ち着いたら、職場のひとにもお話しようと思います。 ありがとうございました。

2017/08/10
コメント

ありがとうございます。 やっぱり退職したりパートになったりして、勉強される方もたくさんいらっしゃるんですね。 勉強のために退職なんて!!最近の子は簡単に仕事辞めて何にも考えてない!!みたいに怒られてしまったので、自分の考えがおかしかったんだろうかと、自信がなくなり、先輩と何気ない会話をするのも怖くなっていました。 確かに、そんな1、2ヶ月勉強したくらいで大してかわらないとも言われてしまいましたが、今でも少しずつしか出来ていませんが勉強はしていますし、3月までの間、彼にあまりお金で迷惑かけたくないので冬のボーナスはもらいたいと思っています。 結婚式をあげる予定はなく、とりあえず籍をいれて、引っ越しだけしようと思っています。 ちょうどいいタイミングで求人があればいいですが、なければ気になるところに連絡して探そうと思っています。 事務業務や栄養管理については本当に新卒レベルなので、そのこともしっかりとお話し、管理栄養士として経験を積める職場をさがしたいとおもいます。 ありがとうございました。

2017/08/10
コメント

ありがとうございます。 自分の考えがおかしかったんだろうかとおもって、勉強も仕事も自信がなくなっていました。 力強い言葉をいただき、気持ちが楽になりました。 お盆明けに施設のイベントがあるので、それが終わって落ち着いたら、きちんと職場にもお話しようと思っています。 いい報告ができるよう、努力したいとおもいます。

2017/08/10
コメント

ありがとうございます。 退職したから合格が約束されたわけではないですし、その時間の中で自分がどこまで追い込んでやれるかですが。 退職までして落ちるわけにはいかないと思うので、いいプレッシャーにもなるかと思います。 でもほんとうにいつまでも栄養士でズルズルいくのも嫌ですし、若くて体力もある今のうちに管理栄養士業務に入りたいです。 ほんとうに今年にかけてます。 ありがとうございました。

2017/08/09
コメント

ありがとうございます。 退職するから絶対合格できるわけではないし、結局自分がどこまでがんばれるかですが、、、。 自分にもいいプレッシャーになると思います。 退職までして勉強できるのも今年だけだと思うので、できることはやっておきたいです。 参考にさせていただきます。

2017/08/09
コメント

ありがとうございます。 このこのでずっと悩んでいましたが、なかなか相談できるひとがおらず、こちらに投稿させていただきました。 自分の思いを言葉にすること、たくさんの方からアドバイスなお言葉をいただいて、今まで頭の中をぐるぐると回っているだけだった思いが、少し整理できたように思います。 いまは栄養士としての経験が浅い自分に対して、焦っている気持ちが大きく、冷静に今後について考えるとこができていませんでした。 いまの環境は変えたいし、得たいものはたくさんあるけれど、この先ずっとこの業界で働くなら、やっぱり管理は必用かなと思います。 しかし、今挑戦したい気持ちも強く、まだ葛藤があります。 焦って決断して、回りに迷惑をかけたりだけはしないよう、落ち着いて考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

2017/07/23
コメント

ありがとうございます。 私も今の状態で管理栄養士がとれたとして、自分が希望するような病院で働けるのか、とても心配です。 特養での厨房経験しかなく、栄養管理等は全くしたことがありません。 4年も栄養士経験がある管理栄養士なら、採用段階でそれなりにこなせると思われるでしょうし、全く未経験だと言えば、採用してもらえないだろうなと思います。 ただでさえ忙しくお仕事されている環境だと思うので、新卒でもないのにいちから教えるのは嫌がられるのではないかなと思います。 確かに転職することで勉強時間は確保しづらくなると思いますが、仕事の中で自然と頭に入っていくこともたくさんあると思います。 この病気の人はこれを食べてはいけないんだなとか、参考書だけで覚えるより実践したほうが頭に入りやすいです。 また、栄養士の間に委託を経験したい気持ちもあります。 委託はブラックだとよく言われますが、委託で頑張っている友達を見ると、学生時代とは比べ物にならないほど、栄養士としても、人間としても大きくなっているというか、とてもたくましく感じます。 逆に、今の自分は弱々しく、栄養士として頼りないです。 こんな自分を変えたい!!! 確かに現実問題、お金のことなどありますが、若いうちの苦労は買ってでもしなさいという言葉、ほんとうにそうだと思います。 経験はほしくてもお金で手にはいるものではありませんものね。 たくさんのありがたいお言葉、ありがとうございました。 気になっている委託を受けたい気持ちがとても大きいですが、現在在職中ですので、職場にも迷惑をあまりかけず、自分も挑戦できるように、もう少しじっくり考えます。

2017/07/23
コメント

ありがとうございます。 他の業種も考えたのですが、やっぱり栄養士がやりたくて、落ち着いたらまた栄養士をやればいいかなとも思ったんですけど、若いうちに経験を積んでおきたいと思うので、栄養士で探そうと思っています。 結婚してすぐこどもというよりは、まずはお互い普通に働いて、お金をためたいと思っています。 車で30分なんですけど、高速を使わないといけないんです。 書き忘れててすみません。 下道だと常に混雑してて時間が読めない主要道路か、山を越えるクネクネ道しかなくて、どちらも何事もなければ1時間半ほどです。 どれもあまり通勤向きではいと思うので、転職を決めました。 やっぱり委託も場所によりますよね。 産休や育休については見落としていました。 そこも気にして見るようにします。 ただ、管理栄養士に受かったら病院で働きたいと思っているので、そのタイミングでまた転職を選ぶかもしれませんが。 子育てに理解がある職場だととても助かりますね。 急に休まないといけない場合も出てくるので、そのときに嫌な顔されたりすると辛いですし(笑) 自分がほしいと思ったタイミングでこどもができるわけではないですし、思いもよらないタイミングでできるときもあると思うので、そのへんの待遇もしっかり考えたいと思います。 受けてみようと思う求人もいくつかあったので、ハローワークにも行き、いろいろ情報を集めたいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

ありがとうございます。 今の職場は人間関係も環境もほんとうに良いところで、辞めるのが惜しいです。 引っ越し先をずらせたらいいんですけど、そうすると山奥になってしまって(笑) 下道で1時間半ほどの山越えはきびしいので、高速で30分のほうがいいかなと思いましたが、そうするとお金がもたないと思い、転職を決めました。 今まで直営でしか働いてこず、委託のことは噂程度にしかきいたことがありませんでした。 今回質問して、委託でも直営でも現場次第だとわかりましたし、委託には委託の強みがあって、自分が働けば、栄養士としてステップアップできるんじゃないかなと思いました。 管理栄養士の資格をとれたら病院で働きたいと思っているのですが、引っ越し先の近くで働いてみたいなと思う病院を見つけました。 調べると厨房には委託が入っているみたいで、募集もかかっていたので、まずはそこをあたってみたいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

お返事ありがとうございます。 質問をするまでは委託に対して良いイメージがなく、自分が働くのは不安だと思っていましたが、皆さんのお話や、委託で働いているいる方の思いを聞き、委託には直営にはない強みがあって、自分が働くことになれば、栄養士としてステップアップできるんじゃないかなと思いました。 いずれ病院の管理栄養士で働きたいと思っているので、そうなったときに委託の経験もあれば、食事の面だけでなく、人間関係を築く上でもいかせられるんじゃないかなと思います。 委託にもたくさん会社がありますし、現場によっても様々ですので、結局はその現場次第ですが、具体的に求人を探す中で自分がここで頑張ろうと思えるところを見つけたいと思います。 失礼なこともたくさん言ってしまって、申し訳ありませんでした。 丁寧に対応して下さって、ほんとうに感謝しています。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

ありがとうございます。 参考になりました。 委託だろうと直営だろうと、結局働いてみないとわからないですもんね。 皆さんからの回答で、委託のメリットもたくさん知ることができましたし、今まで持っていた良くないイメージも必ずしもそうではないし委託に限ったことでもないとわかりました。 私も今の施設から転職することで、ひとつのステップアップになるかなと思いますので、委託の件も前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

お返事ありがとうございます。 実は今年の国試も受けたんですけど、不合格でした。 合格できるまで受け続けるつもりです。 去年は完全に独学で、勉強方法が定まらないまま受験してしまったので、今年は模試や対策講座にも参加して、合格を目指します。 管理栄養士になれるまで時間がかかりそうですが、あきらめずがんばります。 ありがとうございます。

2017/05/26
コメント

ありがとうございます。 長く働く気がないのは、栄養士の間だけでと思っているからです。 管理栄養士をとったら病院で働きたいので、それまでの間、委託でも直営でもいいので病院給食について知りたいと思っています。 今は特養にいますが、病院が立ち上げた特養で、病院の栄養士の試験を受けたら特養で採用していただき、これもご縁だと思い、働かせていただいています。 特養もやりがいはたくさんあるし利用者さんとの関わりも多く、とても楽しいですが、病院給食に関わりたい気持ちは強く、これを機にその道に進みたいと思っています。 この期間も適当に働いてお金だけもらえたらいいと思っているわけではなく、病院給食の勉強をさせてもらうために働いていると思い、がんばります。 確かに社内研修がただで受けれるのはありがたいですね。 うちのような小さな施設ではそのような機会はないですし、一般の研修会にいこうと思うとお金もかかりますし。 直営だと仕事内容以外に栄養士として知識や技術を学んだり、ステップアップする難しさがあるなと感じていました。 今まで委託にたいして否定的な意見を聞くことが多かったので、この質問をして委託のメリットもたくさん知ることができましたし、自分が働くことになれば、栄養士としてステップアップしていけると思いました。 前向きに検討したいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

ご指摘ありがとうございます。 全然そんなつもりはなくて、言葉の選び方が悪かったです。 申し訳ありません。 今まで直営で働くことしか考えていませんでしたが、引っ越し先ではなかなか直営が見つからず、委託を受けてみようかなと思いました。 人間関係も含め、ほんとうに恵まれた職場でお仕事してきたので、新しい職場、初めての委託で不安に感じ、まずどんなところなのか、直営との違いはあるのかなどを知りたいと思い、質問しました。 友達にも何人か委託で働いている子がいますが、学生時代と比べてほんとに根性もついて、精神的にも鍛えられてて、すごいなって思います。 うちの施設では管理栄養士が1人いて、事務作業をすべてしています。 私は厨房業務がメインで事務作業はお手伝い程度にしかしていません。 なので献立作成も発注も、短大を出てからしておらず、栄養士としてこれでいいのかと焦りを感じています。 今の施設では、管理栄養士もほぼ定時あがりできていますし、厨房のフォローも入って下さいます。 栄養士の先輩もいる中で、一番下の私が、献立やります!とも言いづらく、ずるずると3年目になってしまいました。 事業所にもよると思いますが、直営は人の入れ替わりが少ない分、自分の仕事がある程度決まってしまうとなかなかかえられず、ずるずるいってしまうようなイメージです。 安定したい人にはいいかもしれないですが、3年もいるのに献立も発注も未経験なんて栄養士として恥ずかしいですし、自分を栄養士だと名乗るのも気が引けます。 言葉が悪かったですが、厨房業務も事務作業もこなす皆さん、ほんとにすごいと思います。 私みたいな甘ちゃんがやっていけるわけがないと思われると思いますが、自分にとってプラスになる経験だと思うので、がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/26
コメント

ありがとうございます。 車で30分は高速を使ったときの時間です。 書き忘れててすみません。 下道だと主要道路を通る方法(常に混雑していて渋滞になると2時間近くかかることもあります)、峠道を1時間半ほど走る方法があります。 高速で30分は楽ですが、高速代、ガソリン代を考えると、毎月の通勤手当は到底まかなえず、ただでさえ少ないお給料でそこまでするのは厳しいです。 そこまで長く働く気がないのは、管理栄養士をとるまでの間の職場と思っているからです。 管理栄養士になったら病院ではたらきたいと思っているので、委託でも直営でもいいので、今のうちから病院給食について知っておきたいと思っています。 今が小さな特養なので、いきなり病院の管理栄養士を受けるよりも、まずは栄養士のうちに病院の厨房に入っといたほうが後々お互いに良いだろうと思います。 長く働く気がないからといって適当に働くわけではなく、病院給食の勉強をさせてもらってると思ってお仕事させてもらいます。 ありがとうございました。

2017/05/25
コメント

ありがとうございます。 やっぱり委託の人不足は慢性的なんですね。 だから絶えず求人があるってことなんでしょうね。 人の入れ替わりが多いとなかなか業務も安定しませんし、そこをフォローするのは正社員の仕事ですもんね。 他の施設へのヘルプもあったり、異動があったり、今の職場ではないことなので、私でもやっていけるだろうかととても不安です。 でも結局、その職場の人間関係が一番大切なのかなと思いました。 委託でも、直営でも、仕事のやりやすさはそこなのかなと。 管理栄養士をとったら病院で働きたいと思っているので、次は委託や直営にはこだわらず、病院給食で探そうかなと思います。 病院の管理栄養士で就職する際に、病院給食の経験があったほうがいいかなと思うので。 今よりもハードな仕事になると思いますが、それも自分のやりたいことをやるため、夢のためだと思い、覚悟して転職しようと思います。 ありがとうございました。

2017/05/25
コメント

ありがとうございます。 委託側と施設側でうまくいっていないという話もよく聞きますね。 私が校外実習に行かせていただいた病院も厨房は委託が入っていました。 もめているもの何度か見てしまったことがあります。 そのイメージもけっこう強く残っていて、委託は大変だなと感じます。 結局、委託であろうと、直営であろうと、人間関係ですね。 給料は、今の職場も一般的な栄養士に比べて安いくらいで、残業もほとんどないので、転職したほうがたくさんもらえるだろうなと思っています。 新しい職場でも人間関係に恵まれればいいですが、それは働いてみないとわからないですもんね。 覚悟して転職したいと思います。 ありがとうございました。

2017/05/25
コメント

ありがとうございます。 確かに委託だから、直営だからといって、必ずしもこうだとも言えませんね。 今の職場の人たちは直営しか経験していない人たちで、委託について否定的、そんな話を厨房で毎日のようにしているので、つい私もそういうイメージが強くなってしまっていました。 今の職場はほんとうに恵まれた職場で、人間関係も良好だし残業も月10時間いくかいかないか、母体も大きく福利厚生もしっかりしています。 委託で働いている友達が、早出をしても帰宅が夜遅いとか、休日出勤はあたりまえ、持ち帰りもあたりまえ、職員同士のもめ事もたえないなど、私の職場とは違いすぎていて、そんな環境でも頑張って仕事を続けているのを見て、ほんとに強いな、すごいなと感じます。 やっぱり介護→医療の場合だと採用を迷ってしまうこともあるんですね。 今の職場は病院が立ち上げた特養で、栄養科も私以外は病院から異動してきた人たちです。 病院で働きたくて採用試験を受け、特養で採用されたので、病院で経験を積みたいことはみんな知っています。 管理栄養士をもっていないので、仕方ないことだとはおもいますが。 なので、病院で働きたいなら若いうちにいった方がいいとよく言われますし、介護施設に長くいてそれから病院を受けても採用がないかもしれないし、自分もしんどい思いをすると言われます。 今は委託や直営とかではなく、病院給食を経験することが自分にとって必要なのかもしれないですね。 ありがとうございました。

2017/05/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

エリんぎ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭、調理師、NST専門療法士
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]