やよんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私は保育園ではなく老人ホームですが、うちの厨房は調理は1人でやります 人員不足のとき、1日を2人でこなす日も月に数回ずつありますが、その時は朝昼おやつを早番が全部作ります 食数は30~40人です 常食、刻み、ミキサー食がいまして刻み4~5人とミキサー1~2人です。なので保育園と形態は変わらないかと思います。 大人向けなので味付けはしてますが、塩分制限の方がいるので薄味にする人もいます。 基本的に常食をメインに作り、そこから取り分けて形態を変えます。 薄味の人は味付け決まる前に取り分けます。薄味を取り分けたらきちんと味付けを仕上げます。 献立で、タラを揚げる数も煮る数もわかってると思うのでそこで分けますよね 煮るタラは味付けナシで取り分ける分を取り分けてから後期の味付けに仕上げます。 離乳食までは内容が同じようなので副菜を作って刻んだりペーストにしたり振り分け、幼児食だけ別に作る感じですかね 1cm角はキッチンバサミで切れるものはきって、みじんとペーストだけブレンダーで回せばいいと思いますよ 水分がないと回せないとき用にだし汁を取っておいてミキサー用にしておいてはいかがでしょうか

2019/03/07
回答

下味を付けるときに調味液をひたひたにして漬け、コンビモードで蒸し焼きにしています 水分が抜けてパサパサするので…… 焼きのとき、片栗粉や小麦粉を振ってムニエルのようにすると水分が逃げないかな、と思ってます 上にあんをかけるときとか粉かけて焼いたり蒸したりします 焼きだけのとき、粉っぽさが解消されない時は途中で開けて油をリードでとんとんと塗ります 粉々したのが消えたらまた続きを焼く感じです

2019/02/04
回答

また何か言われる、って慣れてない人が調理をするのだから注意されて当たり前ではないかと 自分でこういう順番がいい!と何かしら根拠があるならそれを貫けばいいけどないのなら一緒に働いてるその人のやり方に従うのが無難かと思います その人に野菜使用時にもやしがある場合は全部先ですか?とか聞いておけば良いかと思います。 キャベツは時期によっては固めのときもあるしマニュアル化してしまうとまた言われてしまうかもしれませんね ご自分で納得できるように前もって作り方を教わっておけば良いのでは? 教わるというか、この料理ではこの野菜から加熱でいいんですよね?みたいな確認をしておくのです その通りに作れたら逆にお褒めの言葉を頂けるかもしれませんよ 先回りして全部確認して、調理してはいかがでしょうか

2019/02/04
回答

厨房に入るためには検便必要ですよね

2018/12/25
回答

賞味期限が切れてたり、不足してたり 異物混入してたりした場合はすぐその業者に連絡します 明日の朝使用のパンが今日ない!ってことがありすぐ問い合わせしたら急いで届けてくれました。 骨無しの魚の切り身加工をしてくれる業者なんですが、骨があった時も連絡します 業者のミスだった場合は返品扱いになりましてその分は請求されないようマイナス伝票をもらいます 納品時間が遅れそう…とか 〇〇は前日納品になります、とかの連絡は必ず前もってくれますよ 届いた野菜の状態があまりにも悪いとき(切らないとわからないような場合)でも連絡します 大根切ってみたら中が黒かったとか レタスの中を青虫が食い散らかしてたとかもありました レタスは滅多に使用しないので返金、大根はよく使うので交換してもらいました おやつのパック牛乳など賞味期限の短い物はこちらもかなり気をつけて見てますが、年末年始使用分は年末納品なんですが3日のおやつで使用するのでなるべく期限の長いのをお願いします!と一昨日お願いしたばかりです 長くなりましたが、そちらの業者さんの対応はありえないと思います

2018/12/25
回答

栄養士歴は短いですが、母親業は20年になります。 うちの子は1才くらいのとき、ものすごい便秘でお尻も切れちゃうし本当にかわいそうで でも水分とらせても汗で出ちゃうし、野菜は食べるけど便秘解消には至らず ご飯は好きで良く食べていたんですが、小児科で相談したら麦ご飯をおすすめされましたよ 始めてみたら本当に便秘が改善されて感動したのを今でも覚えています。 小さくてもよく噛むように献立を工夫すれば特に心配ありませんでしたよ 麦ご飯ととろろとか、小さい時から大好きでした。口の周り痒くなるけど、美味しさが勝っていましたよ 押麦を少しだけなら消化が悪いというほどではないと思います。 便秘で悩んでるお子さん(お母さんも)いると思うので喜ばれるのではないでしょうか 当時子供の保育園で麦ご飯出たらすごく嬉しかったと思いますよ

2018/08/09
回答

いつでも使えるよう持ち歩いてます。 分量…というか必要量計算したり、人数合計したり、とにかく色々使います

2018/06/14
回答

うちは普通に早番、中番、遅番が不定期に回ってきます 基本、休み前日は早番で休み明けは遅番だそうですが、希望休の関係で変わることもあります 遅番の次に早番が入ることもあります。 そういう時はなるべく早く寝るようにしてますよ 子供もいるし、食事やお弁当作ったりもしますが、作るもの作ったらさっさとお風呂に入って寝ちゃいますね。 やっぱり睡眠は大切です うちは残業代つかないので意地でも残業にならないよう全力で終わらせて残業せず早く帰ります 休憩も、時間までに終わらせたらちゃんと取れるので勤務中は全力で動いてます 休憩もたっぷり取り、残業せず帰るので体調は今のところ大丈夫です うちは食数がそんなに多くないのですが、早番は完全に1人です。 作って盛り付けて入れ込みして配膳車出すまでの作業を1人でやっています。もちろん刻み食やミキサー食も少ないですがいますし、早番の時は朝から1人で汗だくになり駆けずり回って仕事してます 運動だと思ってやってます笑 どこもみんな大変ですね 頑張りましょうね

2018/05/28
回答

うちの施設の糖尿病の方も朝は低血糖なので病院からの指示で朝のインシュリン注射がなくなりましたよ 補食、よりインシュリン注射の調整が必要なのではないかと思います

2018/05/14
回答

副菜の量って大体40gとかですよね お皿に乗せた量を1つだけ計り、同じくらいで盛り付けていけばちょうどよく終わりますよ ちょうどよく盛り付けられれば盛り付け終わったらどんどん重ねていけばいいので場所も取らないかと… 当然ながら材料によって重さが異なり、見た目の量も変わるので、目で見てわかるようになるまで続けてみてはいかがでしょうか そして、何でも盛り付けるときは 山高に盛ること お皿に垂れた汁などは拭くこと 配膳時にお皿の向きなどを気にすること ですかね 垂らしたら拭かなきゃならないので垂らさなくなりますし、スピードアップできると思いますよ

2018/05/12
回答

わたしは今、サ高住(サービス付き高齢者住宅)の厨房で働いています。 たまにデイサービスのお手伝いに行ってましたが、そこは栄養士など調理職員はおらず、レトルトの食事を温めて盛り付けて提供していました。 ですので厨房機器などはほとんど一般家庭と同じでした。 レトルトを温めるだけなので全て湯煎してましたし、揚げ物はビルトインコンロのグリルで表面を焼いたりしてました 食器も手洗いで、利用者さんがふきんで拭いてくれたりしてました。 温めるだけなので調理機器は本格的でなくても良いと思いますが、食洗機は欲しかったなぁと思います

2017/08/01
回答

お粥だけのミキサー粥と 主菜、副菜、フルーツをそれぞれミキサーかけていますよ 主菜はメインのお肉かお魚だけミキサーかけることが多いですが、付け合せもミキサーしてつけてます 基本的に常食から取り分けてミキサーしています。献立はほぼ同じになるようにしています できるだけ見た目が綺麗になるように気をつけてます おやつのときは同じ味のものをミキサーしてますね ケーキなどは牛乳でのばしてとろみつけて出します

2017/08/01

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やよん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 医科医療事務管理士普通自動車運転免許
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]