こんにちは。直営の特養で管理栄養士をして一年です。前任の栄養士は数十年つとめていらっしゃいました。
食形態は普通食、粗刻み、刻み、ミキサー食です。刻み食は、ものによっては刻むと見た目がわるいのでソフミートをつかったりしています。
ミキサー食ですが、普通食をミキサーにかけるのではなく、野菜やとうふなどを煮たものをお粥と一緒にミキサーにかけています。皆さんはどのようにしてミキサー食を作っていらっしゃいますか?
お魚やお肉などのたんぱく質がとれないので、最近はプロテインを汁物の中に入れるように指示しているのですが、長年のやり方をかえるのは、なかなかむずかしいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
103
1
0
5時間前
299
4
3
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
240
2
0
2025/05/17
233
3
0
2025/05/14
ランキング
299
4
3
2025/05/18
103
1
0
5時間前
71
0
0
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
240
2
0
2025/05/17
233
3
0
2025/05/14