こゆきみゆきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

返事ありがとうございます^ ^ そもそもの栄養量が不足して低栄養になるのは理解できます。 ネフローゼ症候群で、タンパク質が漏出してアルブミン値低下はわかりますがそのほかの腎機能低下でアルブミン値が低下する根拠がわかりません。 肝腎症候群は肝臓でアルブミンが合成されなくて低下するのかなと理解しました。

2018/08/09
コメント

ありがとうございます^ - ^ 理屈はどういったことか教えて頂けますでしょうか?

2018/08/08
コメント

確かにそれも考えます。 なかなか二度炊きをユニットではかなりムラがでてました。 なんとか各ユニットごとで調整できました。

2018/07/02
コメント

あまりの違いに驚きました! もう炊飯器ごとに調整してしまえ!!とやけになって、なんとか終わりました(⌒▽⌒)

2018/07/02
コメント

ありがとうございます。 米かける何倍の水でグラムで測るようにして貰えば確実な気がしました。

2018/07/02
コメント

ありがとうございます!やはりかなり違いがあったので、ユニットごとの炊飯器で調整しました。

2018/07/02
コメント

ありがとうございます! mlだと曖昧になるので、グラムで統一しようと思います。 一人一人カロリーに合わせて、米の量出してて、残らないはずなのに、2人分ぐらい残りがでて、水分量が多すぎることも問題でした。 ちなみに軟飯は米に対してどれぐらいの水分量でされてますか?

2018/06/30
コメント

基本的なことなのに丁寧に教えていただきありがとうございます! あります。

2018/06/25
コメント

栄養給与目標というと、豆類何グラムとか、卵何グラムとかのやつですよね??あります! そこからエネルギー、蛋白、脂質をみちびきだして、合計した数が、先ほどのエネルギー量、タンパク量、脂質量になっているようです。

2018/06/24
コメント

15パーセントの間違いですm(_ _)m

2018/06/24
コメント

いつも的確なご指導ありがとうございます。 読んで見ます! では今たんぱく15gほどなので、今のままで問題ないという解釈でよろしいですか?

2018/06/24
コメント

いつもコメントありがとうございます。主食の件も実際に米、水、炊き上がり量はかって、反映させています。

2018/06/24
コメント

作成した方が退職して、私も復帰して間もなく、その方と会ったことなくて、なぜそうなったかの確認がとれないのです。 実施献立の平均ではおよそ1450kcalたんぱく60g.脂質23パーセントぐらいになってました。 献立自体は委託先にたてていただいています。

2018/06/24
コメント

コメントありがとうございます。^ - ^実施献立では、基本的に1450ぐらいで、たんぱく60g近くて脂質も35ぐらいはあります。

2018/06/24
コメント

コメントありがとうございます。昼の主菜のみハーフとかになります。

2018/06/18
コメント

厨房に確認したら重量変化率は230パーセントでしているのうです。 そのため55gの米だと2.3倍して125gが妥当なご飯の量で100gあたりの飯の量にすると157kcalになるのではないかと思ったのです。 やはり実際に米、水、炊き上がり量をはかって調べるのが正確ですね! ありがとうございます!

2018/06/17
コメント

そもそもこの重量変化率を調べ直すことからですね!! 実施量を調べてみます! 他の方からもそのようにアドバイス頂きました^ - ^ 献立では栄養価自体は米で計算しますが、 それに合わせて提供するときはどうしても飯に換算するので、何グラムの飯にすればいいか悩んでいたところです

2018/06/17
コメント

施設の基準で、献立上米55gを使用するというのは決まっているので、それをご飯にする際の計算方法として間違っていないか知りたかったのです。 米55g使用していて、出来上がり量を2.3倍で計算すると125g 同じく、2度炊きを2.9倍の出来上がり量で計算すると170gという計算方法があっているのかの確認をしたくて、、 前任者が設定していたご飯の量と違っていたため、私の考え方が間違ってるのかな?と思いながら確認ができず、質問しました わかりにくくすみませんm(_ _)m

2018/06/14
コメント

今現在各ユニットでご飯の炊飯をしてもらっていて、その計算は普通ご飯は米×2.3倍で計算していて、2度炊きは3.1倍で計算しています。 それなのに1400kcalの献立では米55gに対してご飯は130g2度炊きは160gで提供していて、じゃっかんですが、合わないんじゃないか??と思ったところでした。 そのかぷちーのさんがおっしゃっておる、 実施量を調べて反映させるとはどのようなやり方をしたらいいですか? いつも回答ありがとうござにます!!^ - ^

2018/06/14
コメント

コメントありがとうございます! 考え方としては間違ってないですか?!

2018/06/14
コメント

エネルギーの割合です。 コメントありがとうございます!!^ - ^ 炭水化物、たんぱく質、脂質の割合が適正でかれば大丈夫ですね\(^o^)/ ためになりました^ - ^

2018/06/09
コメント

質問がわかりにくくすみませんm(_ _)m 基準は1400ですが、やはり個人個人で皆さん栄養量が違います。主食の量だけで調整するには限界があるので、1100kcalあたりから副食1/2量などで調整しています。 今は主食の量と副食1/2か全量で調整していますが、900kcalあたりになると、カロリーの割合が主食の割合より副食の割合の方が多くなってしまいます。基本的に炭水化物50〜60%程度だと思うのですが、主食40に副食60とかの割合になってしまいます。 副食の量を3/4とかで調整できればその割合の部分は解消できるような気がしたのですが、 厨房の対応も1/2までが限界で、難しいようで、、、 どう考えればいいのかな?と思い、また他の所はどのようにカロリーに合わせた食事配分になっているのか知りたくて質問致しました。 全て経口摂取で、補助食品とかも使用していない場合です。 今現在主食の量と副食全量か副食1/2量で、調整しているのですが、

2018/06/09
コメント

そうなんです!なかなかの手間で毎月四苦八苦してます(´・Д・)」 勉強になりました! ありがとうございますm(_ _)m

2018/05/20
コメント

ありがとうございます!! そうですね!せっかくいてくださるので、聞いてみたいと思います!

2018/05/19
コメント

さっそくありがとうございます^ - ^ 毎月の郵送もなかなか大変で、てんやわんやしてました( ;´Д`) 的確な返信ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

2018/05/19
コメント

すごく重たく受け止めました!! 本質を見失っていたようですm(_ _)m 本当にありがとうございました!

2018/03/31
コメント

管理栄養士として、自信をもって行動して行くべきだと感じたところです!! ありがとうごさました!

2018/03/31
コメント

自ら動いて、積極的に介護と話し合うことの重要性をかんじました! ありがとうございました!れ

2018/03/31
コメント

コメントありがとうございます。 自分自身でもこんなことに時間を使ってる場合じゃないよなとすごく疑問に思っていたところでスッキリしました! ありがとうございました!!

2018/03/31
コメント

コメントありがとうございます。 自分自身でもこんなことに時間を使ってる場合じゃないよなとすごく疑問に思っていたところでスッキリしました! ありがとうございました!!

2018/03/31

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

こゆきみゆき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養経営士
  • [都道府県] 佐賀県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]