- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
うちは特養なのですが、医師が常勤でいます。体重増加や減少などはその都度栄養士で食事箋を書き、主治医報告し、許可がおりたら、サインをもらい、食事変更が成り立ちます。
主治医は入居時の体重がbmi15ほどでも、そこから増加が続くと、減量するように指示が上がります。【bmi18.5未満でも】
栄養士としてはせっかく増加してきたのに、、、と思ってしまう事もあり、食事変更のことで悶々としています。肥満の方の減少でもそうです。なかなかどう判断することが正しいのか迷うのですが、ご意見聞かせてください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
470
1
1
2025/08/25
1812
4
4
2025/08/19
537
1
1
2025/08/09
455
1
2
2025/08/08
1206
1
0
2025/08/04
701
1
1
2025/08/03
ランキング
470
1
1
2025/08/25