ももさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 新規オープンのため栄養量は委託会社が他施設の栄養量から引用してくれているため今後は再度見直しが必要かなと思っているところではあるのですが、見ている感じでは充足が難しい食料もあるなと思いますね、、。満床になった際には見直して充足が難しそうな食料は減らして基準を作りたいです(´;ω;`)

2024/06/19
コメント

お疲れ様です。 なるほど、体重減少の記録を残しリスク変更は手修正ということですね。 教えていただきありがとうございます。 作業的に行うと書類が増えるしと悩んでいましたが解決できました。 今後の業務に活かしていきたいと思います。 ありがとうございました。

2024/06/10
コメント

お疲れ様です。 体重減少率は書類作成上どのように処理していましたか? 体重減少「有」とし、リスクのみ修正していましたか? 新規オープンで聞ける方がいておらず、教えていただけると助かります。

2024/06/09
コメント

お返事が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 即変更にしていたら作業量増えますよね、そして無駄な計画作成になってしまうこともありますよね、、。 私的には体重減少が見られたとしても翌月の体重測定まで様子観察期間としたいなと考えています。 数週間後に体重測定依頼したとしても測定忘れもありますし、介護職員の手を煩わせたくないので、、。 なので翌月まで様子観察と特記事項に入力し、体重減少率から自動でリスク変更されてしまいますが手修正を行い翌月まで様子観察しています。そのような方法でも指導を受けないか心配でしたが、乙様も特養時代はこのような方法ということで安心しました。 あと、特養時代の時の「一定期間」とはどれくらいでしょうか?

2024/06/09
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 なるほど! 様子観察時点ではリスク・計画書の変更はしていないということですね! ありがとうございます。

2024/06/04
コメント

回答ありがとうございます。 やはり移乗やトイレ介助も行うこともありますよね、、私は立位が保てる人のみヘルパーさんが居なければ対応している感じです。 出前講座までしているなんてすごいです、、! 移動販売の場所までおしてあげることや仲介を行うのも直接的ではないかもしれませんが、栄養管理につながると思うので良いですね! 本当に幅広く業務を行うので大変ではありますが自分の知識と視野が広がりやりがいを感じています。 この質問をして、みなさんが多くの業務を行っていることを知り、私もどんどん栄養士としての視野を広げていきます。 教えていただきありがとうございます。 今後の業務に活かしより頑張りたいと思います。

2024/06/03
コメント

お疲れ様です。 ご回答ありがとうございます。 多少、目をつむるところはありますよね、、。 できるだけ私がいてるときにしてくれたら徹底できるのにと思うこともあります( ;∀;) 今度、たこやきをするみたいなので保存食と中心温度の測定は徹底したいなと思っています。 色々と教えていただきありがとうございました。 今度の業務についても色々と見直していきたいと思います。

2024/05/31
コメント

介護職員もある意味息抜きみたいになって入居者ともに楽しい気持ちになる行事ですよね。 栄養関連の加算を1つも取っておらず、時間に余裕があるためおやつレクを立案して皆が楽しめるようなことを考えていきます。

2024/05/28
コメント

おやつレクをする際に、中心温度の測定と保存食の管理、食材・道具の準備以外に何かすることってありますか? これに気を付けたほうがいい、こうゆう帳票とかあれば指導を受けにくいなどあったら教えていただきたいです。 私の施設が栄養士を雇うことが初めてでそういった必要書類や衛生管理については知らないことが多く私の知識だけで事足りるのか不安になることが多くて、、、。

2024/05/28
コメント

お疲れ様です。 私の施設でもクラスターが発生した時はフロアへは上がれませんでした。ですが、なんせ介護職員が足りないためコロナ陽性者がいないフロアの食事を担当していたためむしろ毎日残業でやせ細りました、、。 このサイトでいろんな方の投稿をみますが、施設内で管理栄養士の扱いが雑なところは多いと感じます。介護職員・看護師と一緒に入居者の生活を支えたいですよね、、。 食中毒が心配でおやつレクをするのに気が引けていますが、やはり楽しんでいただきたいので計画を立てたいのですが乙さんはおやつレクとか結構してましたか?

2024/05/28
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 私も施設内をウロウロとして声かけられてもすぐ動けるようにしています! ヘルパー業務を行うと視野が広がるので良い経験になっているなと思います、できることが増えると嬉しいのでとてもやりがいを感じています。 みくりーぬさんのように事務員さんにも声掛けを行いできることを増やしていきたいと思います。 ちなみになんですが、おやつレクなどのレク関連はどれくらい関わっていますか?施設によりレク関連は栄養士が関わっていない場合もあるようで、、。

2024/05/28
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 そうですよね、、そのように行っているかたが多いかと思いつつ業務にあたっていました。 ちなみになんですが、体重をモニタリングした際に様子観察程度のリスク変更があった場合はその日から計画書のリスクの変更・その日からリスクに合わせた評価時期でモニタリングをしていますか? (例:中から高リスクへ変更の場合。計画書を高リスクへ変更。次回評価時期を2週間後に設定)

2024/05/15
コメント

お疲れ様です。 後日、施設に来た際に説明し同意を得ていますが、「説明日」は作成した日にしているため事実とは異なる状況です、、、。

2024/05/05
コメント

回答ありがとうございます。 恐らく入所から1週間という意味かと、、。黒豆さんの説明を受け、私の解釈が間違っていたかもしれません。 特養務めが初めてでして、私なりに調べながら業務にあたっていますがうまくいっているが不安でして、もう一つ質問よろしいでしょうか。 返事にありました仮計画書について、 私はサマリーからは計画作成ができるほどの情報が足りないと感じ、摂取量を確認し入居後翌日にスクリーニング・計画書作成を行っています。 この方法では指導をうけますでしょうか。

2024/05/03
コメント

返事が遅くなり申し訳ありません。 書籍内では事務処理手順に1週間以内にスクリーニングを行うため1週間以内に同意を得れば良いと説明されています。 (変更がない場合は同意はいらないとも記載されています。)

2024/05/02
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 なるほど、記録は残したほうが良さそうですね。 ちなみになんですが、ある書籍で1週間以内に同意を得るべきと記載があったのですが、黒豆さんは1週間以内に得れていますでしょうか。

2024/04/28
コメント

お疲れ様です。 回答ありがとうございます。 3か月ごとに再評価しているため長期目標が3か月になると考えていました。 今後の業務に活かしていきます、ありがとうございました。

2024/04/23
コメント

回答ありがとうございます。 私と同じ方法で安心しました。 色々とご親切に教えていただきありがとうございました。

2024/04/22
コメント

回答ありがとうございます。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、もう1つよろしいでしょうか。 モニタリングの下部分にある「総合評価」と「計画変更」の2項目は次回評価時に入力していますか? それとも作成時に前回と比較した評価とそれに対して計画変更が必要かを記入しますか?

2024/04/17
コメント

回答ありがとうございます。 回答に気付かず返事が遅くなり大変申し訳ありません。 家族様から差し入れなどされていたのでそれを考慮すると【経口】になりますね。 ワイズマンは入力箇所が少なくて確かに不便しますよね、、 回答ありがとうございました!

2024/04/15
コメント

回答ありがとうございます。 現在は医療職が24時間在中しているわけではありません。(新規施設のため追々在中を進めるとのこと) 医師が許可しているかについては、転院先でのことは往診医は特になにもおっしゃいません。 看取り対応の経緯は、本人の遺書や食事を食べることができないが胃瘻造設の希望がないこと、家族の延命希望がないこと、看取り対応でも帰所を希望していることを踏まえた結果です。 施設長に報告し福祉課など相談するかの判断をしていただきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

2024/04/01
コメント

なるほど!! 回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます🙇

2024/02/22
コメント

回答ありがとうございます。 食札には部屋番号またはフロアのどちらを記載されていますか?

2024/02/21
コメント

返事が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 食べる人に合わせるですね。 そう対応していきたいと思います。ありがとうございました。

2024/02/21
コメント

返事が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 個人で状態を合わせたほうが良いですね。 そう対応していきたいと思います。ありがとうございます。

2024/02/21
コメント

回答ありがとうございます。 冷凍豆腐を味噌汁に入れて提供していますが、ペースト食の利用者の方が咀嚼できていなかったとスタッフより聞きました。覚醒状態や姿勢を確認したところ問題なかったと返答がありました。 Soraさんはスタッフからその様な意見はありませんでしたでしょうか。 以前勤めていた病院では問題なく提供していたため対応に悩んでいます。

2024/02/16
コメント

お返事が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 今後の栄養ケアに活かしていきたいと思います。

2024/01/14
コメント

低下の具合に合わせて様子観察や計画変更を検討するという形ですね。ご教授いただきありがとうございます。 ちなみに、『1ヶ月後に戻っているということも多々ある』とのことですが高リスクは2週間で次のモニタリングが必要ですが1ヶ月後まで様子観察しても書類作成上の指導を受けたりはないでしょうか。

2024/01/11
コメント

お疲れ様です。 経過記録に記載で対応しているのですね! ありがとうございます。 すみません、もう一つ伺いたいことがありまして。 モニタリングしていく上でリスクが変更となった場合はその段階でモニタリング期間を変更しケア計画書を再作成していますでしょうか? もしくは、モニタリング期間のみ変更しケア計画書は3ヶ月後のスクリーニング時にリスク変更した栄養ケア計画書に変更してますか?

2024/01/10
コメント

画像検索から参考にして良かったのですね、ありがとうございます。 他職種が分かりやすいよう工夫します。 ご丁寧にありがとうございました。

2023/11/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

もも

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 普通免許AT
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]