ひろさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私が以前働いていた病院も、昼と夜に生の果物提供していました。 個人的には朝、昼にしたいですけどね。 栄養士さんの考え方ですね。

2017/01/10
回答

私の時もそうでした。 宿題、レポートなどで追われていました。 もちろん栄養計算なども手計算です。 今は大変かと思いますが、勉強頑張ってくださいね。 栄養計算ソフトもありますが、マスタの登録なども考えると 手でやったほうがはやいかもー。

2017/01/10
回答

私も委託で病院で働いていた事がありますが、施設側の栄養士さんはとても良い方達でした。 時には厳しい時もありますが、厳しいといっても正しい事でしたし、 時には患者さんへの栄養指導時の検査数値の見方、患者さんがどういう状態なのかを教えてくださったこともあります。 たぶん、良い方に巡り合えたんだと思います。 こういう問題は、人間性の問題ですね。 施設側の方の状況はわかりませんが、もしひどいようでしたら 上司に相談したり、異動、転職を考えてもよいかと思います。 何かコミュニケーションとれる状況でもないですかね? 私のいたろころは、委託側と施設側で忘年会とかお互いをねぎらう 飲み会の場などありました。 和気あいあいとしたものではありませんが(笑)

2017/01/10
回答

はじめまして。 発注ミスです! 在庫があるだろうと確認してキャンセルしたにもかかわらず、使い込みでなかったり、発注ミスをして食材が届いていなかったり、発注はドキドキしますね。

2016/11/21
回答

はじめまして。 患者さんの詳しい状況など分からないので、無責任なことは言えませんが 糖尿病でも精神的なものや、運動などで血糖が過敏に反応してしまう事が あるそうです。 あとは、間食の時間を守られているのか・・・? HbA1cはどうなのでしょうか?

2016/11/21
回答

こんにちは! サンプル品、私も使い道にどうしたらよいか?考えたことあります。 その中でもいい出会いがあれば、それを使用してのメニューを開発しますが、 ほとんどは、他の従業員のみなさんに配布したりしています。 それでもあまったら、廃棄・・・ サンプルを頂く前に、パンフレットなどもらって、その中で味見をしたいもの 興味のあるものだけ、メーカーや業者さんに問い合わせて頂くというふうに しました。 そしたら、かなり厳選してきたと思います。 でも、メニュー開発するまでに日々の業務に追われて、賞味期限が きてしまったりと無駄にすることもあります。

2014/11/11
回答

蓮根の乱切り… 福祉施設で使用するのは難しいかもしれませんね。 硬さもありますし、食べづらいと思います。 水煮ということなので、カットの規格は変更できないと思いますし… スライスか、すりおろしをオススメしたいですね。 圧力鍋か設備があれば、真空調理とかだと少しは柔らかく仕上げることができそうな気がします。

2014/11/06
回答

こんばんは。 3ヶ月サイクルって、長いですね〜 私の職場は、4週28日サイクルです。 他の方も回答されている通り、 3.4.5月 春 6.7.8月 夏 9.10.11月 秋 12.1.2月 冬 となっています。 カレンダーに、番号をふって管理していますよ。 人気のあるメニューは、毎週、月に何度か提供しています。

2014/11/06
回答

こんにちは。 クックチル設備ありの職場で働いています。 クックチル、ブラストメニューなど、メニューや素材によっては向き不向きなど があると思います。 詳しい状況はわかりませんが、私の考えでは、すべてのメニューをクックチルで献立をたてるのは、調理法などかぶってしまうし、バリエーションも広がらないので、たぶん無理かと・・・ 煮物やカレー、煮込み料理などは、クックチルシステムはとても向いていると思います。味がしみて、少ない調味料でも味付けができるので、とても美味しくできます。 煮崩れなどしやすい素材は、現場の方で加熱調理した素材を後から加える などの工夫もしていました。 何かの料理のソースなども作っていましたよ。 やまこいさんが、担当されている職場は、クックチル専用の製造拠点なのですか?

2014/11/04
回答

コミュニケーションが一番大事! 私は、今現在社員食堂の栄養士をしています。過去には病院の経験もあります。その時からですが、調理師さんと栄養士との関係はいろいろありました。kyoさんの経験値はどれくらいかわかりませんが、やはり栄養士は調理師さんをおだてつつ、仕事をしていくのがうまくいく秘訣だと私は思います。 献立に関することも、栄養士だけで献立をたてるのではなく調理師さんを巻き込んで献立をたててみるのはどうでしょうか?食数など規模にもよりますが・・・。 今現在、私の職場では、調理工程書(レシピみたいなもの)がしっかりとできていて、栄養士の権限がつよいのか(???)、調理師さん達はその通りにしっかりと作ってくださっています。 レシピもしっかりしていたほうがいいと思います。 本から引っ張ってきた献立などは、大量になるとまったく違う味になったりします。 そういうところは、実際料理を作っている調理師さんに味の調整などのフォローをしていただいて、その積み重ねで完璧な献立が完成すると思います。 調理師さんは、料理のプロだし、プライドももっている方は多いと思います。料理のことで 相談とかしてあげると喜びますし、調理師さんのモチベーションアップにもつながります。 これから、現場での仕事をしていく上で、調理師さんとの関係は大切にした方がkyoさんも 仕事しやすくなりますよ。 頑張ってくださいね

2009/11/24
回答

スチコン専用の調味料もあります。 おはようございます。 スチコンはかなり万能です 煮物も焼き物、蒸し物もできます。 今は、炒め物調理(例えば酢豚や八宝菜など)もできるスチコン用の調味料も メーカーさんからでています。 たしか、味の素さんの『スチコンDo』という商品です。 私の会社では、スチコンの会社からスチコン調理研修としてスチコンの特徴から調理方法まで 研修を行ったりしています。 集団給食ではかかせない存在ですね。

2009/10/26
回答

まなさんへ 企業の栄養士として働いています。 献立は、サイクルメニューにすると効率があがると思います 季節ごとに、少しメニューを入れ替えるようにすれば、多少変化もでてきます。 学生寮ということでしたら、学生さんから食べたいメニューを応募してもらうのも いいですね。 それから、今本屋さんに行くとたくさん給食用の献立本がありますょ。 サイクルメニューをたてるのは最初は大変ですが、作ってしまえばとても楽になると思います。

2009/10/21
回答

あららさんへ お返事ありがとうございます。 体重体組織計を使用してのイベントやドクターの講演などのイベントは、従業員の方に説得力がありそうですね 健康管理センターの方にも提案してみようと思います。 なんだか、健康イベントネタが集まってきました 健康イベントから少しかけ離れますが、メーカーさんの協力で『こんにゃくごはん』を使用した メニューイベントを行う予定です

2009/09/08
回答

はっけよいさんへ お返事ありがとうございます。 全く想像もしていなかったイベント内容です。 とても面白いですね メタボ判定基準の穴・・・とても興味があり早速、替え歌の曲を探してみます。 このイベントは食堂でやってみたいと思います。 私は、某自動車会社の食堂を担当しています。 従業員さんは、工場で働く人、研究員、事務関係と様々な生活活動強度の方達です。 年齢は30歳~49歳代が一番多く、若い人では18歳~で年齢構成もバラバラです。 イベント会場は、食堂の一角で行うか、フロアの一部で行いますので、そんなに広さは とれません。 現在は、イベントメニューを実施し、ポスター掲示やPOP等のPRくらいしか行っていません。 拠点によっては、映像を流したり健康管理センターの先生の監修でメニューを作成したり しているところもあります。 食堂メニューを健康食化(低カロリー、低脂肪、野菜量アップ)したのはいいのですが、従業員の皆さんに興味を持って食べていただかないと、意味がありません。 健康イベントを行って、健康意識をもっと高めてもらいたいです。

2009/09/04

みんなのQ&A(コメント)

コメント

黒鯖さん!回答ありがとうございます。 カ〇メ、ミツ〇ンさんとかですね。営業の方にフェアの相談とか してみます。 やはり、販促物とかフェア感でますもんね!? 日比谷の松〇楼、問い合わせてみます。 ありがとうございました!

2014/11/17
コメント

はるさん! 回答ありがとうございました。 先日、ハラールの講習会に行ってきました。 ついでに・・・という気持ちでは難しいですね。 環境からきちんと整えないといけません。 ベジタリアンは、食堂にこられた時に対応しています。 マクロビもなんちゃってですが、週に1度提供している拠点もあります。 まだまだ勉強がありませんね・・・ チャングム、私も観ていました。 調べてみます。

2014/11/11
コメント

Meiさん! 回答ありがとうございます。 私も、そのような情報みました。 私のは、辻調グループの校長先生が、『グローバルな視点からみた食の仕事を 考える』という講義内容をサイトえみました。 やはり、Meiさんが書かれている内容の事が記載されていました。 異文化の中に日本食ビジネスが飛び込んでいくときに、どのような変換作業が必要になるのか?という内容でした。 はたして、このような事社員食堂で必要なのか・・・ どう思いますか?

2014/11/10
コメント

特養さん! 回答ありがとうございます。 私の職場では、外国の方がいらっしゃった時に、前もってか、もしくはその場で対応している状況です。 利用は少ないかもしれないけど、それを利用する方にとっては、貴重な選択肢… はっとさせられました。

2014/11/05
コメント

黒鯖さん! ご回答ありがとうございます。 メニューの英語表記、私の会社でも実施している拠点あります。 料理の英訳とても難しいらしいですね。 料理を知っている人が英訳をしないと、とても変な英訳になるそうです。 例えば、冷奴=cold tofu とか・・・私はあっているのか、いないのかも わかりません(笑) グローバルとなると、英語だけでなく、中国語とか各国の表記にするべきなのでしょうか・・・? 考えるとぞっとしますね(笑) お客様のニーズをかなえるのもそうですが、こんなことできるんだという 驚きを与えたいと思っています。

2014/11/04
コメント

竜也さん! ご回答ありがとうございます。 今現在、〇〇フェアという形で、年間でいろいろな国の料理をフェアとして 提供しています。 でも今行っているフェアはどちらかというと、一方的な企画なので 食事をする従業員さんにアンケートをとる。というのは従業員さんの ニーズにあったフェアを企画できそうです。 和食。。。個人的には和食を推していきたいのですが・・・ 私の気持ちと、お客様のニーズとのジレンマです。 和食は奥が深いので、とことん追求できそうですね。

2014/11/04
コメント

ericaさん! 返信ありがとうございます。 Table for two 知っています。 今回の提案で、ヘルシーコーナーがあるのですが、そこで この提案ができればと考えておりました。 世界の為に役に立てる事も大切ですよね。

2014/11/04
コメント

あさっとさん! 返信ありがとうございます。 世界の屋台メニュー・・・ 食堂に各国の屋台みたく提供しても面白そうです。 グローバル化は、会社全体です。それに伴って食堂も何かできないか ということでした。

2014/11/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ひろ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] サプリメントアドバイザー、アロマテラピーアドバイザー第一種衛生管理者
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 社員食堂・外食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]