うみさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

① ある程度何か言わないと際限なく仕事が増えていくので 栄養士はやはりどうしても孤立しますねえ 働いても認めてもらえないのは仕事の多さによるきつさ以上にダメージがある気がします。

2025/10/10
回答

こんにちは 私には逆立ちしても出来なさそうなことをしていて尊敬します。 委託栄養士からITへの転職なので学校栄養士から事務とは事情が異なるかもしれませんが私の経験を話します。 世の中には職業訓練というものがありまして。通学するだけで開始日から給付制限が解除され、通っている間ずっと雇用保険が貰える上に、テキスト代くらいの手当や、学校までの交通費まで支給されます。 しかも卒業後の進路は通っていた科目に沿った内容に制限されません。→栄養士で再就職もアリということです。 もちろん就職を目的とする学校なので就職支援は非常に手厚かったです。 私はこれに半年通っていました。 あなたが対象になるかは分かりませんが一度ハローワークで相談してみてはどうでしょうか? (公共職業訓練にはハローワークの紹介状が必要) 私は心を休めるというのも兼ねて通いました。 今は内定が決まって残りの期間をのんびり過ごしています。 しっかり働いたのですからガッツリ権利を行使するのも一興かと思います。

2025/09/24
回答

お疲れ様です。 カレーにそこまで手間隙かけておられて尊敬します。 思っていたカレー(カレールーのみのシンプルなもの)以外は美味しくないという人がたまにいます。 一番簡単な対処はメニュー名を例えば欧風カレーなど通常のカレーと違うものであると表示することです。 あとは欧風カレーはこの味だでごり押します。

2025/09/09
回答

管理栄養士養成課程のある4年制大学に通っていました。いまは別業界にいます。 3年の10月ごろから不調が続き、最終的に4年の12月に必修の実習を落として管理栄養士の受験資格を獲得できませんでした。たぶんコロナの影響でオンライン化大半の実習が中止になってなければ卒業できていなかったと思います。2年ほど委託給食会社で働き管理栄養士を獲得しましたがその後別業界へ移動。いまは職業訓練に通いつつIT業界での就職を目指しています。 単位を落としたころは親が払ってくれた学費を無駄にしてしまった、なんで普通にできないんだろうと悩みましたがいまはそれも必要な経験だったと感じています。 別業種にいますが当時学んだことは資格試験などで非常に役に立ちました。 (マネジメント系、ストラテジ系、法律、英語などなど) 無理して管理栄養士にならなくても今までの勉強は無駄ではありませんでしたし、どうにかなっています。 とりあえず大卒にはなったほうがいいです。 二年次編入とか放送大学とか手段はいろいろあるのでいまの大学にこだわる必要はありません。 とりあえず今は自分の心身をいたわってゆっくりしてください。

2025/08/28
回答

他の方も仰っておられますがとりあえずネットを使うのがいちばん安価です。 それで無理ならココナラのような場所でして欲しい内容(体重推移管理表の作成、6ヶ月単位とか)を依頼するのが良いと思います。 関数すらいらない内容なのでそこまで費用はかからないと思います。

2025/08/21

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

うみ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]