らりら7さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れさまです。メイさんの真面目で誠実な人柄が伝わったきました。 「向いていない」「苦手だな」 と思いながら仕事をするのは、 「克服しよう」「頑張ろう」「どうしたら得意になる」と勉強し続ける原動力になり、 逆に「私得意だから」「余裕」 と思い混んでいるよりも、伸びしろがあると思います。 私も人と話すのが苦手な、心理的な引きこもりで、そんな奴が栄養相談務まるのかと、ずっと苦手意識をもちながら、病院栄養士してきました。 やはり、苦手意識がある分、努力してきました。 今では栄養相談が苦にならず、毎日病棟の患者さんの元へ行き、お話しています。 そんなものだと思います。 「辛い」と感じているのは、成長している証です。 あと少し。踏ん張ってみて下さい。 応援しています!

2017/10/28
回答

お疲れさまです。 ほう れん そうが出来ない…既卒の新人… なんだか、自分の周りと似ていたので書き込み失礼します。 そのような類いの人たちは、とてもプライドが高く「貴方が私に聞くべき」くらいに思っているようです。何度口で忠告しても治らなかったので、その心理を逆に活用しました。 ホウレンソウしないことによってこんなに大きな恥かきますよと見せしめたのです。もちろん、患者様の事故に繋がるものはフォローしますが、被害が身内(事務所程度)であれば多少の傷を負いました。身をもって、危ないめに遭遇しないと意識がもてないようです。 失敗は誰にでもあることなので、責め立てることは出来ませんが、出来なかったことに対してはメモとらせました。また同じ失敗したら、そのメモを見てもらうのです。「あの時言いましたよね」って。 素直にメモしないときは、自分がマニュアルっぽいもの書いて渡しました。「あのとき渡しましたよね」って。 そうやって、物的証拠(?)を残しながら、一つずつ教えていきました。 覚える気があるか、ないかは重要だと思います。やる気あるのに、何度も同じミスしてしまうのは、やはり器質的になにか問題を抱えている可能性があるので。それはどうにもなりません。こちらが歩みよるしかありません。 ただ、そうではなかったら… ちなみに、私の所にいる”彼女”は辞めました。 適応することが出来なかったので。

2016/09/18
回答

就活を終えていたのに急遽進路変更されたとのこと。あおなさんは勇気ある人で、志も高い方だと思います。どうか、すぐには辞めず、少しだけ踏ん張ってみて下さい。1年後、3年後、数年後には今とは違う景色が見られると思います。 本題ですが、これが病院の日常だと思います。おそらく、学校で栄養学を学ぶと、学問の中心は臨床栄養で、世界は臨床栄養を中心に回っているかのように錯覚します。実際は口に栄養が入らないと、栄養科の叡智が集結した給食が患者様の元に届かないと、つまり、しっかりとした給食経営の基盤がないと無意味なのですが。それだけ現場仕事は大切です。現場から病棟の臨床栄養に辿りつくまでの理想と現実に多いに驚いているのが、あおなさんの現状かなと思いました。 決してやばい所ではないです笑 そこから何を学びとり、学校で学問したことを生かすのは全てあおなさん次第です。 一つだけ、仕事内容は指導してもらうものではありません。自ら見つけて掴みとるものです。毎日が新しい発見の連続です。今は大変でもそれが楽しくて、先輩達は仕事を続けているのではないでしょうか。 新卒なのですから、最初は出来なくて仕方ないです。ただし、出来ないを当たり前にしないように努力は必要になります。諸先輩方もみな同じ道を辿ってきました。まだ始まったばかりです。志を胸に少しばかり頑張ってみませんか。

2016/04/05
回答

ふるさと納税って、返礼品欲しさに参加する人もいますね。本来なら地域活性化、地方都市を応援するためのものなのに。私もでしたが笑 昨年の12月、長野県のとある村に林檎目当てに1万円寄付しました。 期待以上の美味しさで、蜜入りの粒が揃った、つややかで見た目にも美味しい林檎でした。 それがきっかけで、こんな美味しい林檎を栽培できる場所ってどんなところ⁈と調べて、その村を知るうちに応援したくなりました!順番は逆かもしれませんが笑 返礼品って、重要ですね!その地域の顔、代表ですね!と品をもらって思いました^ ^

2016/02/26
回答

お疲れさまです(>_<) 発注してしまったらもう後戻りは出来ません。お金を使うのと同義ですから。 必要最低量は確保しなければなりませんが、その他は在庫をみて、極力削ぎ落とすのがスマートなやり方でしょう。 上司の方は、現場の人に怒られるのを怖れているのでは? それとも調理畑の方で、在庫切らしたときは大変と調理師さんの立場から発注されているとか… 最低量あれば、在庫ないなりになんとかなると思います。上手くいくように回すのも仕事のうちです。 このメニューのとき、在庫ギリギリだったけどこうしたら上手くいった、とか何気なく日常会話で話してみてはいかがでしょう⁈(^^) 主様の思っていることが伝わり、上司の考え方を理解するチャンスかも。 主様の考えはスマートです‼︎頑張って下さい‼︎

2015/12/20
回答

コメントせずにはいられませんでした! おめでとうございます‼︎ ドラマみたいです(^^)

2015/12/17
回答

こんばんは 新卒での病院就職は狭き門で難しいというより、ご自身にとって、大変厳しいところであると思います。 特に大学では理想しか語られないので、現実を知ったときのギャップに戸惑います。 カルチャーショックです笑 大学病院や地域の中枢病院では教育制度が整っていて、大学の延長線上にあるような感覚ですが、その他は自分で切り開かないといけません。 栄養士は何でも屋です。 そして院内における地位も高くはありません。 何か特別な志があるなら、どんな困難も乗り切れるでしょう。 しかし、そうでない場合は… 個人的には、新卒は希望の持てる職場がいいと思います。

2015/12/08
回答

お仕事お疲れさまです(^^) いくらお金の為だからと言っても割り切れない部分はあると思います。職場って、1日の大半を過ごす場所なので、長く居ればいるほど人生に関わってきます。そこで経験したことが、人格形成に大きな影響を及ぼし、あなた自身になるのです。 何処に行ってもアクの強い人はいますが、そういう人って、生き様が顔に出てると思います。 口元が歪んでいたり、目が死んでいるとか、哀れな表情ではありませんか? 体調を崩してまでその場所で働き続ける必要はないと思います。 でもこうも思います。 今出来る限りのことをして、状況を改善して、もうこれ以上変わらないと思うまで行動しましょう。そのときが辞めどきです。 人間性を否定されようものなら年上だろうがなんだろうが「は?何言ってるんですか」くらいの勢いで無視です。 面倒を押しつけられそうになったら、嫌なことははっきり断りましょう。 少なくとも、みさこ0926様の意志表示をしないと、そのような人種って、弱さにつけこんできます。 男尊女卑は職人気質が特に強い現場では普通にあると思います。 しかし、前向きに考えると、精神的にハードな職場だからこそ、時間通りに患者様に食事が提供出来て、大きな事故なく栄養科が回っていけるのです。ある意味、曲者達が栄養科を守ってくれているのです。そう考えると愛おしくなりませんか?(なりませんね、すみません笑) 給食管理だけではない管理栄養士の業務をしたいなら、今与えられた仕事を懸命にこなすことです。必ず誰かが見ていてくれます。抜け目なく仕事が出来るようになったら、「こんな仕事がしたい」と自己主張しましょう。チャンスは待っているだけではつかめません。自分から奪いに行く位の勢いで笑 何ごとも考え方一つで物ごとは大きく変わります。 ですが、健康あっての仕事です。 まずは体調を整えて下さい。 お大事に!

2015/10/18
回答

面白いトピありがとうございます(^^) 私も気になっていました。マーガリンに含まれるトランス脂肪酸について。 食事摂取基準を見たのですが、「工業的につくられたものは動脈硬化性疾患のリスクになる」「反芻動物の胃内で生成されるものはこの限りではない」「乳製品や肉類に含まれるものはリスクにならない」とはっきり言及していました。 改めて、マーガリンは健康的な食品ではないのだと思い知らされました。 と同時に、トランス脂肪酸が一概に体に良くないものとは言えず、含まれる食品と量がポイントなのだと思いました。 栄養士自身が正確な知識を持ち、一般の人に適切に説明できるようにならねば、フードファディストの風潮に流されてしまいそうで怖いです… 話題の情報の認識を共有する場をありがとうございます。

2015/10/16
回答

お疲れさまです。 個人病院だとどこもそのような感じなんですね… 私事ですが、やはり個人病院で、食品のロスは栄養科職員が買い取り、事務所や冷蔵庫の掃除用品は自前です。 何かあれば〜ハラスメントと叫ばれるこのご時世に笑 時代遅れですよね笑

2015/08/03
回答

世の中にこんな記事が出回っていることに驚きました。恥さらしもいいとこです。 個人的な妄想を記事にするのは表現の自由なので構いませんが、専門家としての立場で書かれているのなら今すぐ記事を撤回して欲しい。 「管理栄養士」という職業の信用問題に関わると思います。日々真面目に働いているまたは研究している人を侮辱しています。無礼者!

2015/03/25
回答

業務お疲れさまです。 新卒に関してですが、 「物覚えがよい」「きれる」からと言って、必ずしも仕事が出来るとは限らないと思います。 経験に敵うものはないはずです。 仕事のスピードも、初めのうちは「速さより質」を求めたほうが、長い目でみればずっと価値があります。 仕事の速い人は、抑えるところだけ抑えて、その他はいい加減なことが多いです。要領がいい為、周りの人が気づかないだけで、結構めちゃくちゃだったりします。 トピ主様は料理教室に通われたり、本やインターネットで調べたりと直向きです。 毎日謙虚でいることのほうが、ずっと難しいです。 要領の良い新卒とゆっくりだけど丁寧な主様。 双方の良いところを活かして、頑張ってください!

2015/03/14
回答

お疲れさまです>_< 今でこそ、この病気は芸能人を通じて広く知られるようになりましたが、14年前に発症した私は当時、周りの理解を得るのに苦労しました。 原因の8〜9割がストレスと言われている中、ましてや小学生の子供がなるなんてと。結局、私の場合はストレスではなかったのですが^_^; 発症して2.3日以内にステロイドの投薬治療が有効と言われ、副作用で随分顔がむくみました。 ですが、治療のかいも虚しく片耳の聴力を失ったまま、今に至ります。 日常生活で支障はほとんどありませんが、音源が分からないため、呼ばれても逆の方向を向いてしまうことがしばしば。 耳鳴りは常にしていますが、意識しないようにしたら、気にならなくなりました。疲れが溜まると耳鳴りは大きくなる気がします。 病気を受け入れるのに始めは少し時間はかかると思いますが、これは何かの運命かもと悟りを開きました。 完治3割、少し良くなる3割、治らない3割。数字で見ると良くなる確立の方が高いのにと思います。 今は医学も進歩して細胞を再生させる治療もあると、新聞に掲載されていました。 お大事になさって下さい(>_<)

2014/09/07
回答

お疲れさまです。 文面を見て何かに迷いがあるように感じたので、参考になればと、書き込み失礼します。 私は継続力とは「踏ん張る力」かなと思っています。 仕事の面で言うのであれば、たとえ自分の希望とは違う仕事を割り振られたとしても、「なにくそ」と思いながら続けることかなと。 いわゆる下積みってやつでしょうか。今は目の前が見えなくても、嫌々ながらでも続ければ、見えてくるものがあるのではないかと思います。 それは、続けて良かったという正解かもしれないし、早めにやめとけば良かったという不正解かもしれないし、その時になってみないと分かりません。 私も年を重ねて振り返るほどの経験がないので偉そうなこと言えませんが。 同じ職場で長く働くということは、ある面では継続力かもしれませんが、志なくただなんとなくいる状態では、単なる「居座り」だと思います。 >自分の純粋にしたいことを追い求める それは継続力ではなく、ただの夢追い人だと思います。 >多方面に渡りオールマイティな人間になりたい 多くの人が抱いている願望だと思います。 「(本気を出せば)自分は何でも出来る(つもり)」 根拠のない万能感は無意味です。むなしいです。 >病院の管理栄養士という高い倍率の職種を手放した 高い潜在能力があるお方のようなので、何かに向かって進んでるようなら、夢を見失わずに頑張って下さい! 夢を見られるのは若者の特権だと思います!

2014/08/12
回答

同じようなものでも、少しの違いで食べられたり、食べられなかったりというものは結構よくあると思います(^^) 私自身はワカメやもずくといったねっとりとした海藻はダメですが、海苔やあおさは大丈夫です。 磯臭さとか共通点はありますが…。 ねっとりの向こう側にある何かを想像してしまうとダメになってしまいます。 調理師にしたら、「同んなじじゃん!ただのワガママ!」らしいですが笑 想像力が無駄に豊かな人種もいるのです笑

2014/03/17
回答

気づいたら、テレビ番組に突っ込みを入れている自分がいます笑 タレントが「水を飲んだら太るんで〜」と言っているのを聞けば、「水は飲んでも太らないわ!太るっていうのは体脂肪が蓄積することだから!単なる『体重増加』と『太る』を一緒にいないで!」 家族もテレビ番組で食や健康に関する特集が組まれていると「おーい、面白そうなのやってるよー笑」とわざわざ私を呼び付けます笑 しかし、真面目な話ですが、タレントやコメンテーターが安易な知識で食や健康について、いかにも「よく知っています、ドヤ」みたいに語るのは本当にイラっとします。 「管理栄養士より有名人の話を信じるのかぁ…理不尽だなぁ…何の為の専門家だろう…」 地味に傷ついています。 一寸の虫にも五分の魂なのです笑

2013/12/10
回答

この事件を知って、同業者として悲しくなりました。 学校給食の運営方式に明るくないので、詳細は分かりかねますが、少し思ったことを。 なぜ食材納品時の検品のときに気づかなかったのでしょうか。 なぜ検食時に気づかなかったのでしょうか。 虫だらけの食材を出荷する業者のモラルも気になります。 なぜそのような業者を選定してしまったのでしょうか。 最終的には、「虫を除いて食べる」と判断した方に責任があると思いますが、 その前に「栄養士さん、これ食べても平気?」など、栄養士の介入はなかったのでしょうか。 同じ栄養士として、集団給食に携わる身として、トピ主さんのように強い危機感を覚えました。 「学校給食=栄養士」というイメージが出来上がっている以上、栄養士の信用問題にも関わってくるように思いました。何より食に関わる判断を栄養士に仰がなかったことも、栄養士の地位の低さを物語っているようで。 本当に悲しい事件です。

2013/09/29
回答

パンの耳ですかね笑 一口噛むと、芳ばしい風味が口いっぱいに広がって、それだけでもう幸せです(^ ^) 人によっては固いから美味しくないとか言われますが、あの美味しさを知らないなんて、人生損してると思います‼ 調理学的にもアミノカルボニル反応のたまもので、主役級だと思います‼ それでいて、パン屋さんにお願いすればタダでくれますから、なんて経済的‼笑 なんて、パン耳の素晴らしさを語ると煙たがられます笑

2013/09/20
回答

お疲れさまです(^ ^) 同じく3年目の者です。 厨房の人たちは基本的に陰湿だと思います。 直接言ってこないで、影でいつもこそこそ… でもそこでへこたれては負けです。 ピエロを楽しんで鑑賞するでしょう。 ここは一つ相手の望み(=陰湿)とは別の行動をとるのです。 ミスしたら、 素直にごめんなさい 分からなかったら、 教えて下さい 努力しても改善出来なかったら、 アドバイスお願いします 誰か一人でも味方を見つけて下さい。 応えてくれたら、 ありがとうございます 誠意や正義は人を動かします。 それでもダメなら腐った職場です。 今は辛いでしょうが、どうか自分を強く持って下さい。 私は人の言葉は信じません。 行動を伴ってこそです。 分かってくれる人は分かってくれます。 お互い頑張りましょう!

2013/09/03
回答

お疲れさまです。 鰻の小骨を気にされる方は結構多いように思います。 それが「鰯のように沢山」と来たら、びっくりですね。 「養鰻業者から直接」とありますが、国内の業者でしょうか。 私の職場でも鰻を提供しましたが、中国産でした。 中国産と言えども、小骨はしっかりと取り除かれており、身はふっくらで評判は悪くなかったです。 中国産の中でもランクがいろいろあるようで、粗悪なものだとゴムみたいに硬いとか、脂がぎとぎとで食感がねちょっとしていたりとかありますが、業者からいくつかサンプル品を取り寄せて、実際に自分の舌で確かめるのが一番良いかと思います。 1人あたり2単位程の提供でお値段は400円ちょっと。国産の1/3くらいの価格といったところでしょうか。 産地を気にされないようなら、オススメです。 検討してみて下さい。

2013/07/29
回答

文面拝見させて頂きました。 正直な感想ですが、LL牛乳を常用しているなんて、贅沢だなぁと思いました。普通の牛乳よりお値段高くないですか? 私の勤めている職場では、年に1度だけLL牛乳を注文しています。 年末年始です。 業者さんが休みになる前は、冷蔵庫がいっぱいになり、収納出来なくなるから、致し方なくといった感じです。 後で飲んでもらう為… 上の人の方針なら従うしかありませんが… 給食というのは提供後、2時間以内に喫食という法律があったような… おっしゃるように、仮にとっておいても、患者さんによって保管方法も異なる訳で… 考えただけで恐ろしいです! 普通牛乳頼んで、下がった原価分だけ質の高い給食を提供した方が、食事の評判良くなると思います。 ペーペーが生意気言ってすみませんが、率直にそう思いました。

2013/06/21
回答

お疲れさまです! 老人ホームに勤めていたころは、野菜を炒めてから、最後に肉を入れて炒めていました。 お肉が最初だと、硬くなってしまうような… 肉を最初に炒める場合は、取り出して火が通りすぎないように注意すれば、肉から出る脂でおいしくなるような気もしなくはないですが… 調理って奥が深いですね(^ ^)

2013/06/13
回答

お疲れさまです。 逆に、トピ主さんにとって魅力のある仕事とは何ですか⁈ 働いた対価として何を求めていますか⁈ 確かに給料は低いと思います。相対的にも絶対的にも低いです。厨房内で調理をして食器を洗い肉体が疲労しても、病棟を動きまわり患者さんと向き合い精神が疲弊しても、涼しい顔して働いて時間通りに帰ってゆく事務員を見ていると、給料は同じか少しいい位なのにバカバカしいと思うことが多々あります。 地位だって低いです。病棟に行けば、他職種からは栄養士がいったい何してるの的な冷たい目で見られます。患者さんの中にも栄養士が病気の自分に何の用事があるの的な訝しい視線を投げかける人もいます。栄養科のある厨房に戻れば調理師からは、病棟で何してきた、厨房は忙しいからこっちを手伝えと非難めいた視線を向けられます。自分の居場所がない、認めてもらえてない、やってられない、いつ辞めよう…しょっちゅうです。 このような状況を生んだ原因は栄養士を評価していない世の中にあると思うから、バカバカしく思うのです。 あなたの努力が足りないから… そんな綺麗事はいいません。 働くからにはそれなりの対価を求めるのは当然だと思います。 しかし、栄養士というのは働く手段としての職業というより、専門家としての特色の方が強いと思います。私たちは専門家なのです。専門家であるからには世の中に貢献できる、研究成果を発表しなければ認められません。そして、普及させなければ、役には立てません。 日本の栄養士の業界はまだまだ発展途上だと思います。頑張りましょう。長文失礼します。

2013/06/11
回答

初めまして(^ ^)第25回目の国試を受けたものです。キソカンいいですよね!私も随分とお世話になりました。 必要な勉強時間は人それぞれだと思うので、一年半前にこのような勉強をしたら間違いないとは言い切れませんが、参考までに。 まず、試験に関して感じたことですが、生化学さえマスターすれば6割は採れると思います。 人体、基礎栄養、応用栄養、臨床栄養、その他もろもろカバーできます。 これらの科目は単なる暗記ではなく、理解をしないと覚えられないものです。逆に、理解さえすれば、忘れにくいです。 早めに勉強するべき科目は生化学です。模試を受けてもすぐに点数に反映されるわけではありませんが、勉強したことが繋がると、安定した得点源になります。 化学の原理・原則は変わりません。ポイントは国試の問題の聞き方が毎年変わっているだけなのです。 トピ主さんは現役の栄養士さんということで、食物や給食は実務から毎日学ぶことが出来て、学生より有利だと思います。 あとの社会、公衆、栄養教育はざっくり勉強して、一通り理解して、覚えるのは半年前でも遅くないと思います。ポイントは覚えなくても理解しておくということです。 あっという間に点数が採れる魔法のような勉強方はないと思います。あるとしても、間に合わせの知識では実力とは言えません。苦労して取得してこそ、国試の価値があります。 仕事と勉強の両立は大変だと思いますが、頑張って下さい!

2013/06/08
回答

集団指導デビュー(予定?)おめでとうございます! 何でも初めてのことは緊張しますね。 私も集団指導に携わってから経験が浅い身ですが、参考までに。 対象者さんは理解力がバラバラだと思います。なので、理解するのに時間が掛かる人に合わせて、分かりやすく話すように心がけています。専門用語はもっての他です。 ですが、そのように指導していると、理解力が早い人には物足りなさが生じると思います。そこは質問タイムをとって、不満を補います。 絵やフードモデルなど、具体的で馴染みやすいものを利用出来るといいですね。 最後に。 何かこれだけは一つ伝えたいというものを持っていて下さい。今日はこれだけでも良いから覚えて帰って欲しいというものを。 経験の浅さは熱意でカバーしましょう。 頑張って下さい!

2013/06/03
回答

自分の発言や行動に責任を持つことだと思います。 世の中、責任を取りたくない人だらけです。 この仕事をしていると、100%の正解はありません。 正解に近づこうと、分からないことを先輩栄養士に質問しても、明確な答えは返ってきません。明言すると、そこには「あの時、あなたはこう言った」という責任が生じてしまうからです。 曖昧にしか答えが返って来ないとき、「それでもプロなの⁈」と思うことがあります。 はっきりと物を言える人はかっこいいです。さすがプロと、個人的には思います!

2013/05/31
回答

3年前の自分を見ているようで、この相談文を読んで心が痛みました。 社会に出て1年目に勤めた職場ではやはり仕事を教えてもらえませんでした。 その為、生意気ながらも「教育制度が整っていないのはなぜか」「このままでは組織が崩壊する」と上の人に訴えたことがあります。 するとこのような解答が得られました。 「仕事というのは教えてもらう、与えてもらうものではなく、奪うものなのです」と。 聞いた当時は衝撃的でした。 「競争はしない」「みんな仲良く」という生ぬるい空気の中で育った世代にとって、 欲しいものは「与えてもらう」のが当たり前に育ったゆとり世代にとっては思いつかないような考え方でした。 そのような空気に耐えられなくて1年で転職して、今は次の職場で2年目を迎えていますが、はっきり言って状況は変わりません。 皆、自分のポジションを守るために必死です。 椅子取りゲームの椅子に座り続けることで頭がいっぱいなのです。 社会勉強と思って 給料は忍耐料と割り切って もう少し頑張ってみませんか。 例えどんなに低俗な職場でも学ぶべきことはあるかなと思います。 「何か私にできること」ではなく「これがやってみたい」といった具合にきり出しかたを変えてみてはどうでしょうか。 なお、新人を馬鹿にしたり悪口を言ったりするのはベテランの恒例イベントだと思って、右から左に聞き流せばいいかと思います笑 アドバイス出来る立場ではありませんが、少しでも参考になれば幸いです。

2013/05/31

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 自分のことでいっぱいだと患者様に迷惑がかかると痛感しました。 まずは相手としっかり向き合いたいと思います。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 毎日出来ないことが多すぎて、その日に指導した患者さんの反省ノートをつけるようになりました… こう話したけど、実際はこう話した方が良かったかなとか、 自分の知識で浅い部分はここだからうまく説明出来なくて伝えられなかった、もっと勉強しよう等… でもこの方法が上手く行くか分かりません。 ついに、ドクターから私の上司に私の指導に対するクレームが入り、ドクターがマンツーマンで指導する話が舞い込んで来たようです。 頑張りたいですが、指導者としての資質が劣っている自分がこのまま努力を続けてよいのか自信がありません… せっかくアドバイス頂いたのに弱音全開ですみません。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 日々悩んでいる患者さんを前にして、自分に出来ることがあまりにも少なすぎて、うまく話せなくて。無力で情けないです…

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 指導者としては全くの新人なのでドクターからの信頼も得られていません。 むしろ、不信感を持たれてしまいました… 自分のやるせなさ以上に、患者さんに申し訳ないです…所属組織、上司に迷惑かけてしまってます… うまく話せない、うまく指導できない… 果たして自分の価値は?と落ち込んでしまいます。 今まで育ててくれた上司にも申し訳ないです。 せっかくアドバイス頂いたのに、後ろ向き発言ばかりですみません。 落ちるところまで落ちさせて下さい。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 人に貰うアドバイスが、今は全て自分の至らなさを際立たせる言葉に思えて… そんな中みっこ♪さんのアドバイスは前向けになれるものでした。ありがとうございます。

2016/06/22
コメント

途中になってしまいました。すみません。 お金を頂いている以上は、生半可な話はしていけないとか、何かよい気づきを得てもらえたらとか思ってしまいます。 それがまた自分を追い詰めているようで余計に辛いです。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 今まで人間関係のしがらみから逃げ続けてきたので、人のキャラクターを見極めるのが、得意ではないかもしれません。 良く言えば、人の言葉を直ぐに信じてしまいます。 栄養指導がしたいのは…食べ物で病気の治療が出来るってすごいと

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 終わったものをくよくよ悩んでいても仕方ないのですね… 次に繋がるようにひたすら勉強します…

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 経験を積んで、手ごたえがあった会話展開を見つけるしかないのですね… 答えは自分でしか見つけられないのですね… 苦しいですが、頑張ります。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 落ち込み過ぎて、自分が何をしたいのか分からなくなってしまいました。 中途半端に放り出すのは好きではないので、ある程度の答えが見つかるまでは頑張りますが…

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 日常生活でさえ、相手が分かるように伝えるって、本当に難しいです。 栄養指導だけではなく、いろんなことやものに通じてると思うと、それができない自分は社会人として失格なのではと思って余計に落ち込んでしまいます。 すみません。愚痴になってしまいました。

2016/06/22
コメント

回答ありがとうございます。 毎日、悩んで恥ばかりかいています… 今はひたすら勉強の日々です…

2016/06/22
コメント

組織に属している以上は代替えの出来ない仕事はないと思うのですが… 自分の仕事が取られるとか、そのような発想自体スマートとは言えないと思います。 だから栄養士の地位が上がらないというお言葉で、全て納得できました。腑に落ちました。 「育てて下さい」なんて、学校ではないので期待しませんが、そもそも仕事を与えないって、パワハラです。悲しいです。

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます。 明日辞めようと思って仕事をしてたら、遠慮なくズバズバ物事を言えるようになり、今に至ります。 もう少し頑張れそうだという錯覚を捨てて勇気を出そうと思います。

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます。 踏み出す勇気出せず、もやもやしていたので書き込み相談しました… 長くいる程、止めにくくなりますね… 思いきってみます。

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます。 行動を起こしてから、あれこれ考えようと思います。条件を聞いてみます。

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます。 私は仕事の割り振りに偏りがなければやってもいいのですが、「みんなが」やりたくないのです。 本当に潮時かもしれません…

2016/04/20
コメント

コメントありがとうございます。 こっそり受けてみます。 育てる気ゼロです。部下の育成をするのも上司の仕事と思うのですが、専門家となると話は別なのでしょうか。 嫌いではないです。発注。 バランスよく仕事を割り振ってくれないのが不満です。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます。 信頼出来る人からの紹介です。 身を委ねてとびこんで見ようと思います。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます。 発注は嫌いではありません。 しかし、発注出来る人が私以外誰もいないので、必然的に発注が専属になってしまいます。 受けて見ようと思います。 仕事している間は楽しいのですが、ふと我にかえると悲しくなります。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます。 仕事内容に不満があり、人間関係はアラフィフ以外は円満なので、愛着が湧いてきます。 一度きりの人生、挑戦してみます。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます。 「さらに地獄だったら…」と捉えるか、「これ以上の地獄は…」と捉えるかは全て会ってからということでしょうか。 とりあえず受けてみます。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます。 とりあえず、お会いして見ようと思います。

2016/04/15
コメント

コメントありがとうございます! 恥ずかながら、自己管理が甘かったです(>_<) インフルの最中に仕事(!)とまではいきませんが、電話でちょくちょく指示は出しています。 仮に分業していたとして、他の栄養士に迷惑を掛けながらも、自分はちゃっかり有給&残業取得…冷静に考えれば最悪ですね… しかし、逆を捉えると、私の職場は人の仕事には出来るだけ、関わらない変な職場です。分業はしていません。もちろん、休んで穴があいている分、迷惑なことには変わりないのですが… 往生際悪くてすみません! 常識の範囲内で上司に相談してみます…

2016/02/03
コメント

コメントありがとうございます! 厳しいですね…(>_<) 私の職場は、出たり、出なかったりと場合によりけりです。

2016/02/03
コメント

コメントありがとうございます! とりあえず、申請してみます(>_<) 上司に相談しながらですが…

2016/02/03
コメント

コメントありがとうございます! ある意味で頭の良い方もいるのですね… 自分にはない発想で驚きました。 上司の指示を仰いでみます。

2016/02/03
コメント

コメントありがとうございます! 世知辛いですね… 全ては上次第ということでしょうか。 上司に確認してみます(>_<)

2016/02/03
コメント

コメントありがとうございます! 貰えたらラッキーくらい、ダメモトで請求してみます。

2016/02/03
コメント

そんなにすごい役割がパセリにはあったのですね! おいしいですよね^^ このおいしさを知らないと損だと思います笑

2014/06/07

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

らりら7

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    管理栄養士として、こんなに長く働けるとは思ってなかったです…