おはようございます。
連日すみません。
前もドクターに食事を運びに行くことなど相談しましたが、今日上司から初めて聞いたことに驚き…
ドクターが食べる部屋(兼会議室)に爪楊枝や七味、塩などあるのですが、それらは上司の自腹だったとか…
ラップ、ティッシュは請求できるようなのですが、それらは無理のようです(はっきりした理由は言わなかったですが)
ないと無いで院長から言われるようです…
なんだかこんなことがあるんだ…と驚きました。
個人病院だとこんなもんなんでしょうか
そんな高価なものではないですが(価格の問題でもないですが)、なんだかなあという感じです。
追記
今休憩です。外来の主任さんに少し相談したら
それはおかしい、事務長にいうレベルだよ
と言われました。上司に言っても結局 どうにもならないから と言われいうつもりないだろうし、うちが言ったとしても また余計なこと言ったの?といわれるだろうし、見てるしかなさそうです…
あとでもう一回上司に事務長に聞いてみては? と言ってみようか…
再追記
今日事務長に聞いてみました。
そしたら「 医事でも買い物いくし、それくらい病院で買うよ!?」と言っていました。
うちからいっても上司は聞いてはくれないと思うので、上からいっていただけるよう、お願いしておきました。
コメントしてくださったかた、ありがとうございました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2672
1
3
2025/10/12
4755
2
1
2025/10/10
5531
6
12
2025/10/10
1595
0
0
2025/10/08
1225
2
0
2025/10/08
6005
4
3
2025/10/05
ランキング
5531
6
12
2025/10/10
2672
1
3
2025/10/12
4755
2
1
2025/10/10