冬湖さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

うちの施設は 少しぐらいの遅れでしたら、とっておいて温めなおして出していますが、2時間も遅れるようでしたら、外食して来てもらいます。外食の機会はそうそうありませんので、自己負担になっても嬉しいようです。 嚥下困難や咀嚼に問題がある場合は、お粥を取っておいて、温めなおしです。おかずは、冷凍物など、簡単な物を出します。飲み物は牛乳やカップスープ・味噌汁とかです。

2011/04/07
回答

洗います 袋からザルに開けて、流水でざっと洗います。 味噌汁に使いますが、洗わないと固まりが残りそうで…。あと、少しでもぬめりを減らす意図もあります。

2011/03/29
回答

食器は壊れる物です 特養で、一部ユニット、ディサービスも併設しています。 基本的にメラミン食器を使用していますが、ユニットは「家庭的な雰囲気」を目指していますので、普通の瀬戸物を使っています。強化磁器ですらないので、壊れまくって、不揃いになっていますが担当者は「これはこれで家庭的」、などと言ってるようです。 食器は消耗品と分類していますので当施設では弁償を請求された事はありません。たまに、茶碗を落として割った利用者が弁償を申し出る事もあるようですが、壊れて補充するのもある程度予算に入っているので、気にしなくて良い、と断っています。職員が不注意で壊した物についても同様です。 認知症がある方や、手足の筋力が衰えている方の多い特養ですから、この程度の事でしたら想定内です。 メラミンに替えるのは、一番確実だと思います。でも、壊れる理由も確認した方が良いと思います。強化磁器の食器が重くて落としてしまうのかもしれません。あと、トレイで運んでいるなら、それが滑ってしまうとか?認知症でなければ、わざと壊す方はいないと思いますが…。

2011/03/23
回答

昼食時に、選択メニューとして出しています 特養勤務です。 数年前までは朝食はご飯の日とパンの日が交互にありましたが、パンを食べられない人、パンが嫌いな人が多かった頃に止めて、現在は月に2~3回、選択メニューでご飯かパンを選べる、という形で提供しています。 朝にパン食の時、食べられない人はパン粥にして出していました。持ち帰る人もやはりいました。介護員が目を離した隙に、着物の袖に入れたり、ポケットに入れたり・・・。幸い、喉つまりをする方はいませんでしたが、隠しておいたパンがカビだらけになっていた、というこ事などはありました。あと、糖尿とかで食事制限のある人にあげる人とかもいて、色々と危ないです。 現在は、事前に聞き取りで注文を受けての提供となっていますが、一度、トーストをどんどん口に詰め込んでしまい、つまりそうになってしまった人がいました。本人の希望でパンを提供しましたが、危ないかもしれないと予想できた方でしたので、職員が様子を見ていて、つまる前に吐き出させましたので、大丈夫でしたが。その方には現在は、調子の良さそうな時に、柔らかい蒸しパンを一口ずつ職員がちぎって、スープやお茶と一緒に食べさせています。職員の数が多い昼食時だからできる事ですが。 食事の見守り体勢について、介護士や看護師とも相談してみてはいかがでしょうか?

2011/03/12
回答

地域限定かもしれませんよw 私は今の職場に来て初めて、「ジャガイモを塩茹でして、おやつにするなら、塩の他にサッカリンも入れる」というのを聞きましたwサッカリンってw 実家は農家で、ジャガイモも作ってましたが、そんなのは初めて聞いた、と言ったら私の方が変だと言われました。でも、この町の出身じゃない、町内の他の栄養士仲間に聞いたら、皆もここに来て初めて聞いた、と言ってました。この近隣だけの、もしかするとこの町内の話だけかもしれないのに、当然の常識のように言われました。 どうやら、おやつにするなら、甘い方が好まれるので甘味料を入れた、という理由のようです。 少々恥ずかしいかもしれませんが、聞いてみてはいかがでしょう。

2011/02/15
回答

うちでは 牛乳の代わりは基本はヤクルトです。糖尿の方には、ヤクルトLTを使用しています。乳製品もヤクルトもダメな方には、豆乳を使用しています。

2010/11/23
回答

代替食は対応しています 特養と併設で、厨房は共同です。 トロミは今の所必要な方がいらっしゃらないので、使っていません。もし行うとしたら、介護士さんに預けて、その場でつけてもらう事になると思います。 好き嫌いにはなるべく対応しています。特養の方にも代替食の方はいらっしゃいますので、基本的にそちらと一緒に作ります。 昼一食だけなのだから、と言うことですが、せめて昼一食だけでも、と思って出しています。以前、ディの利用者に、普段家でどんな食事をしているかと聞いたら、家族と同居している方は良いのですが、独居、高齢者だけの世帯ですと、ご飯と味噌汁と漬物だけ、という日も珍しくない、作るのが大変だから、あまり食べないから作っても残ってもったいないから、などという話を聞きました。ディに来ると美味しい煮魚や煮物が食べれるから、それを楽しみにしていると言っていました。こういう高齢者の栄養管理と、ディに通う楽しみの為にも、嫌いな物や苦手な物を省き、代わりになる物を提供した方が良いと思います。

2010/11/12
回答

ひっかかりましたw 職場は特養・ディサービスです。 (1) パソコンはあります。ネットにも繋げます (2) パソコンはあります。ネットにも繋がっています (3) ほぼPCです これでよろしいでしょうか? 集計、頑張ってください。

2010/10/31
回答

してもいいと思います 私はお化粧してると、かゆくなってしまうのでしていませんが、知り合いの栄養士は大抵していますね。 顔色が悪かったり、肌が荒れていたりすると不健康なイメージで、あまり良くないから、と言っていた方もいました。 落ちにくいメイクで、派手にしなければ良いと思いますよ。でも、匂いはあまり強くない物にした方が良いと思います。

2010/10/18
回答

ありがとうございました ひよこ様、バタバタママ栄養士様 教えて頂き、ありがとうございました。 業者に連絡し、サンプルが本日揃いましたので、これから医師、看護師と相談して、どれを使うか検討したいと思います。 色々と教えて頂き、ありがとうございました。

2010/07/21
回答

ありがとうございました 蓮実様 早速のお返事、ありがとうございました。明日にでも取り引き業者に連絡してみようと思います。 成分表を入手し、医師、看護師と相談して決める事になると思います。 手間がかかる、とは主に看護師の手間です。経管を入れるのは看護師の業務なのですが、いつも忙しいので、なるべく簡単にできる物が良いようです。

2010/07/14
回答

とりあえず 仕事に影響した大病は乳ガンですね。4年程前に手術して、その後抗ガン剤治療と放射線治療を行いました。 幸い、職場の人が協力してくれましたので、退職する事なく仕事を続けています。 今はホルモン治療の投薬と、年に3回の検診、年1回の検査を行っています。 発症したのが30代で、かろうじてステージ2、もう少しでステージ3といったレベルだったため、治療に長くかかってしまいました。もつと早く見つけていたら、もう少し短かったんだろうな、と思うとちょっと悔しいです。 ここにいらしている方は女性が多いと思いますので、乳ガン検診をお勧めします。早く見つけて治療さえできれば、それほど怖い病気ではありません。

2010/06/09
回答

私も何回か転職しましたが 私は短大を出て半年程就職できなくて、菓子店でパイトをしていました。その後、派遣会社で病院に勤務しました。最初の病院は、上司が私の事を気に入らなくて、転属させられました。次のところは3年程働きましたが、会社が倒産してしまいました。その後、一般事務を少しやった後、現在の特養に勤務し、ここはそれなりに長く努めています。 転職して思ったのですが、どこの職場でも合う人と合わない人はいます。栄養士でなく、他職種でも。いくつか渡ったからこそ、そう思えるようになったのだと思っています。 途中、何度か別の仕事をしたり、探したりしましたが、結局栄養士をやっているのは、資格があるからと言うより、やっぱりこの仕事が好きだからなんだと思います。自分が本当にやりたい事を見つける為に、一度離れてみるのも一つの方法だとは思います。

2010/04/22
回答

パックから出すだけです  特養で勤務しています。  うちはパックから出して、小鉢にあけておくだけです。  栄養価計算をする身としては困った事なのですが、タレだけでは味が薄いと醤油を足す人や、好みで刻みネギや砂糖を足す人がいて、その時の気分で足し方が変わるようです。なので、自分でできる人は、ある程度自由にしてもらっています。もちろん、糖尿や塩分制限の人は、ネギ以外は制限させていただいていますが。  納豆は小粒納豆とひきわり納豆の2種類を、あらかじめ好みを聞いておいて、好きな方を出しています。小粒納豆の人の方が、自力でかき混ぜたり、薬味を足したりする人が多いようです。  それと、現在はこのような状態ですが、過去には全部混ぜて出していた時期もありました。その頃は介護度の高い人が多かったり、徘徊や盗み食(調味料や食べ物以外の物も含む)をする入居者がいて、介護員の手が回らなかったりしていたせいです。入居者の状態に合わせて、他職員と話し合い、一番良い方法を検討してみてはいかがでしょうか?

2010/04/19
回答

行事の時には出します 特養勤務です。 うちはパーティみたいな時に缶ビールを少し出します。あと、年末年始に御神酒として、日本酒を少し出します。どちらも希望者のみで、飲みすぎないよう職員が見ながら提供しています。アルコールが禁止されている方や、酔って暴れるような人には、出しませんが。 入居者自身が自己管理できるうちは、たまに、少しくらいなら楽しみとして提供しています。 50人中、1人だけですが、個人で購入したビールを飲んでいらっしゃる方がいます。看護師の許可ももらい、介護員に保管してもらっているのを、風呂上がりにもらっているようです。この方は認知症もないので、自己管理ができます。ビールは介護員の冷蔵庫に入れてもらっているので、本人が勝手に出したり、他の入居者が間違って出したりできないようになっています。飲む時も、介護員が側にいます。 医師、看護師、家族の許可があって、全職員の協力があれば、提供も無理ではないと思います。

2010/04/18
回答

一応、外しています うちの特養にはワーファリン食の方が数名いますが、納豆はまず禁止。緑黄色野菜は、お浸しや付け合わせの野菜のように、配膳する時に簡単に交換できる物は、別の野菜を付けています。炒め物や汁物に入っている分はそのままです。 納豆とクロレラ以外は、普通に食べる分にはそれほど気にしなくても大丈夫ようですが、一応やってます

2010/03/24
回答

うちも入ってませんが 実はうちの施設も、栄養計算ソフトは入ってないです。 でも、保健所の指導監査の折に、ソフト入ってないです、と伝えたところ、改善指導が入って購入するように言われました。 お役所の人から、施設のエライ人に言ってもらえるといいかもです。 でも、栄養計算ソフトって何種類もあってどれが良いのか分からなくて、検討中です。安い物ではないですので、とりあえず買って使ってみて、とはできないんですよね。 使い勝手の良いのを、教えて頂きたいです。

2009/09/23

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

冬湖

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]