今時古風というか、
うちの施設には栄養計算ソフトがありません
なので仕方なくエクセルに、
よく使う食材の成分表を入れて(莫大)別のページで計算できるようにしましたが
予定献立の栄養計算はなんとか残せても
実績⇒評価⇒食品構成の見直し等手が回りません。
個人の病態に応じた栄養量を・・・なんて、ムリです。
事務長は
加算を取れ!!金!金!金!!で
加算を取るには最低栄養計算が出来ないとと何度話をしても
『結局加算は取れないってこと 』と検討すらしてもらえません。
手計算でやられてる人なんていないのかもしれませんが、
ソフト購入の際にどうやって話(説得)をしましたか??
看護師に相談されても曖昧な返答しかできず、
お年寄りも大好きなのに、仕事が嫌になりそうです。。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
67
0
0
2025/05/17
456
5
2
2025/05/09
481
2
2
2025/05/09
318
3
1
2025/05/08
965
5
3
2025/04/15
465
0
0
2025/04/11
ランキング
67
0
0
2025/05/17