きららさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

給食センター勤務です。 各自ロッカーにジャージやTシャツを持って来てもらっています。 トイレ掃除の時はそれに着替えてもらっています。 給食センターの建物の中に調理員専用のトイレがあります。 そこのトイレ掃除なので、 通勤時の服で入ってもらうのは抵抗があるし、 調理員さんも通勤着でトイレ掃除は嫌だと思うので、 着替えてしてもらっています。 全身着替えてもらえば、タイミングは職員さんの意見を取り入れても良いとおもいます。

2025/07/19
回答

私の給食センターには真空冷却機があります。 1000食です。 和え物を4回に分けて冷却するので、和えるまで冷却機から出したものを冷蔵庫で保管をし、10時30分頃和えて、配缶し、冷蔵庫で11時30まで保管をします。 牛乳もセンターで数えるので牛乳を台車に乗せて、その上に和え物を乗せて、保冷剤を乗せて出します。  保冷剤は、プラスチックに入ったハードタイプのものです。 午後、使った保冷剤は、洗浄機で流して次亜消毒をして、冷凍庫に入れています。

2025/07/01
回答

1100食を作っています。 一人で、作るのは普通だと思います。 ただ、混ぜるのは2人で混ぜます。 配缶は一人です。 栄養士が味見をしてOKを出したので、チーフの方に言われても無視をすればよいです。 味見をしたんですから。 何人で作っておられるかわかりませんが。学校給食は、一人で作業が多いと思います。

2025/06/28
回答

エプロンは付け替えです。 白衣の上にエプロンをつけます。 下処理はグリーン 調理中はピンク 配食はブルー 洗浄はビニール製の紺色 生肉、生魚、生卵は赤エプロンの上から使い捨てのナイロンエプロンをしています。 付け替える場所を決めて、フックにかけています。 つけたあと粘着クリーナーでコロコロしてます。

2025/06/28
回答

こんにちは うちは緑と赤と黄色の3色です。 緑は下処理 赤は生肉、生魚、生卵 後は黄色です。 色分けが多いと管理と発注が手間なので すべて当日に次亜消毒してます。

2025/05/05
回答

こんにちは。 現場の男女比はどうですか? 私の職場の調理員さんは女性ばかり。 人手不足で40代の男性を採用しました。 男性だからと言う理由だけで不採用は出来ませんでした。 前職がサービス業で人当たりは良い。 その方は、Iターンで農業をされていて、現金収入が欲しくて応募されてきました。 女性ばかりの職場で、トイレも更衣室も休憩室も男性専用がなく、トイレは共同。更衣室は鍵をかけて時間差で使用。狭い休憩室も一緒となり、調理員さんのストレスは大となりました。男性を採用したと話したら、もうそれだけで調理員さんのモチベーションが下がりました。 御本人も、給食のルールが守れず、トイレも流し忘れ。手袋交換もめんどくさいと暴言を、はいたり。一気に雰囲気が悪くなりました。 結局、調理師免許の試験を受けて辞められました。合格したようです。 1人のパートさんが調理師免許をとったら辞めるんじゃないかと言っておられましたが、本当にそうなりました。 調理員さんは辞めて喜んでましたが、上の方はそうは思わない。 辞めさせた。 調理員が辞めさせた。と大騒ぎの渦中に今います。 後でわかったのですが前職はオーナーと喧嘩をしてやめたそうです。 面接時に調理をしてもらうこと。 1人で行うこと。 衛生面はとても複雑。トイレの使い方もルールがある。 少人数なので、何でも携わって頂くことになりますと言います。 人数の多い所は、班で作業したり、正社員が調理をしたり、書類作成を行ったりしますが、正社員1人なので、休んだら提供出来ない事態になったら困るのでということを伝えます。 採用した後で、調理はしないと思ったとか、機械のスイッチは正社員が押してくれる。 パートは、そういう事はしないものだ。 まったく、予想を超えた事をおっしゃります。 こちらの採用ミスです。それを調理員さんの指導不足のせいにしてはいけません。 新人さんばかりに声かけをしないようにしています。現場を回してくれているのは、前から居る方々なので、そちらに気を使うように心がけています。 調理現場で中途採用の場合、何かしら癖のある方が多いような気がします年齢的にも。 40代以上が応募されます。60代ぐらいになると膝が痛くてとか肩が上がらないなんて方も中にはいらっしゃいます。 面接だけではわかりません。 責任をかんじられませんように

2025/02/16
回答

私の住んでる県は雪が降ります。なので11月末にはスタッドレスタイヤに交換します。 私が一番に出勤なので、休む事は出来ません。朝が早いので車の量も多くないので、普段の倍ぐらいの時間で着きます。 雪が降っている方が走りやすいと思います。 その雪が車で圧縮され、ガタガタになり、タイヤをとられ…。 その運転の方が嫌です。

2025/01/12

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

きらら

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 鳥取県
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未設定
  • [自己紹介]