やすちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

小口現金には決まりがあります 以前、委託会社にいました。その時は 受託病院の規模等によって小口現金が 違っていて、最初に現金(そこでは3万でした)でいただき 月末に小口現金の領収書を計算して入力、使った分が通帳に振り込まれます。 規定はそこそこの委託会社で違うと思いますが、一般的に小口現金は 発注ミスや不足など緊急時に使うもので、安いからと言って常にスーパーで購入するのは 認めてないと思います。 そんなことしたら、牛乳や調味料だってスーパーの特売のほうが 安いでしょう。 業者を指定して購入するのは、温度管理や衛生管理が出来ていると信用してるからで たとえば、食中毒などが発生した場合の責任にもかかわってきます。 委託の栄養士に辞めるように言って、それでもだめなら、委託会社の上司に 言って改善させるべきです。

2011/05/27
回答

廃棄してください パックごと温めるのも問題ですが、余ったものを冷蔵庫で冷やしてまた再加熱するのですか? 次の日でなくても 一度温めた牛乳を冷蔵庫で冷やすのは辞めたほうがいいと思います。 自宅感覚でやってはいけません。飲んでるのは抵抗力の低い子供たちですよ。 子供たちの飲む量を計量して 専用の鍋で温めて配膳してあげてください。 そのほうが 無駄もないと思います。

2011/05/13
回答

衛生にはお金がかかるもの! こう言ったのは 以前勤めていた委託会社の支店長。              衛生知識ゼロの営業マンが お金儲けしか考えない病院の事務長あたりと 腹をさぐりあいながら ソロバンはじいて 委託の契約金額決めてるんですよ! 少ない予算で四苦八苦してる栄養士に  「夏場でも検便1回で良くね?」 「エンボス手袋使いすぎ!」って平気で言うし 中心温度計が壊れてもなかなか買ってくれない! いくら栄養士が頑張っても 企業なり、お店なり、お金を出してくれる人が 衛生に無関心であれば 無理なんです。 お店でも 衛生状態は完璧です。でも値段が高いです…では繁盛しません 利益をとれば衛生はおろそかになるし、衛生をとれば利益が下がる 消費者レベルから考えを変えないと スーパーやお店に栄養士を配置しても 何にもならない。 むしろ食中毒になった時 責任押し付けられて終わりだと思います。

2011/05/13
回答

使ってません 答えにはなりませんが、基本的に 白玉団子など粘りのあるもち形態のものは きざみの指示にかかわらず、提供しません。 平均年齢はおいくつくらいなのですか? 若い方のディサービスですか? 高齢者であれば 嚥下の状態もよくないでしょうし、リスクを考えれば 提供しないのが よろしいかと思います。 介護職員や看護師は何といってますか?

2011/03/14
回答

電卓強し! あいさん、chokoさん、いずみさん、ふーさん、きょんまさん、 楽しいコメントありがとうございます。 ハンドクリームはこまめに 塗りたいのですが 厨房に何度も出入りして手洗いするので、 なかなか塗れません。ガサガサの手です そろばん… 確かに昔、栄養価計算をそろばんでしてる人を見たことあります。 友達で暗算でしてた人もいました! 昔の栄養士さんはそろばん出来ることが必須だったのでしょうか?

2011/03/03
回答

よかった~ ちゃなさん、チャッピーさん、りょうりょうママさん、 コメありがとうございます。 電卓はやはり必須ですよね。 栄養士とひとくくりに言っても 仕事内容は様々ですから 一概にはいえないけど…  指サック… 確かに重要です(笑)

2011/02/27
回答

経験者優遇 何回か 厨房職員の採用にかかわりました。 その時注意したのは 第一印象! はきはきしてはっきりしてる人は仕事もテキパキ やってくれそうですが、 暗くてボソボソ話す人は 期待できません。 あと、やっぱり経験者は覚えが早いです。 家庭で料理をしているのはもちろんのこと 集団給食の経験者は 一から教えなくてもいいのです。 たとえば、素手で食品をさわらない、エンボス手袋の使用、中心温度の測り方 保存食の取り方など あたりまえの事ですが 素人さんには 初めて聞く話です。 でも、どんなに人当たりが良くても トラブルメーカーはいますからね。 前の仕事を辞めた理由を聞きたいところです。

2011/02/25
回答

がんばってください とまとさんは 新人なんですね。 発注は大変か?と聞かれたら、仕事は全部大変と 答えます。 発注業務は基本的な仕事ですが、 毎日同じではないので どんなにベテランの栄養士でもミスはするし、自分は正しくても業者がミスする場合もあるし 調理師が間違えて使いこんでしまう場合もあります。 まずは、献立の理解が必要です。献立を確認し、発注書の数量や規格をチェック 出てきた発注書をそのまま業者に渡すのではなく、在庫や予備もチェック 業者も間違えないよう、名前や規格もチェック とにかく、発注ミスをなくすには 何回もチェック!チェック! 一度や二度の失敗にはめげないで、同じ失敗は二度繰り返さない!と決めて がんばってください。 失敗しても その対処が重要です

2011/02/17
回答

温冷配膳車? 「おろし和え」は別として 「白い皿に豆腐ハンバーグとやらがぽつんと乗っていて、 別盛りで大根おろし、キャベツサラダ…」 というところで もしかして温冷配膳車なので ハンバーグと大根おろしが別盛りなのでは? と思ってしまいました。 献立のクレームは確かに耳の痛い話ですが、 人の意見を聞き入れて 失敗を反省し、今後の献立作りに取り入れていく!  栄養士の大切な仕事です。 私の所では、Dr.だけではなく 病棟看護師、作業療法士、などにも検食を お願いしています。 まるまる一食ではなく、1/4量ですが それぞれの検食簿があり 味だけではなく、硬さや飲み込みやすさ、色彩など いろいろな意見が聞けます。 もちろん イラッとするお言葉も多いし、そんなこと絶対無理…なこともあるのですが 違う職種のかたの意見は かなり参考になります。

2011/02/04
回答

だいたいそうだと思います ほとんどの業者が日曜日 納品ないと思います りょうりょうママさんがおっしゃってるとおり 青果だけでなく、鮮魚 精肉 牛乳なども 日、祝がお休みで 月曜日が祝日の場合 土曜日に3日分入るので大変です。 冷凍できるものは冷凍納品してもらいますが(肉、魚) 葉物や果物は気をつけます。 お盆や年末年始は冷凍野菜に切り替えたり、工夫が必要だと思います・

2011/01/16
回答

ディサービスなら ディホームとディサービスの違いがわかりませんが 通所のみで宿泊施設がないのなら ディサービスに近いものなのでしょうか? ディサービスの仕事ならしたことあります。 昼食と3時のおやつの献立で 日曜と年末年始のみお休みでした 食数の規模にもよりますが、いろいろ個人対応してましたよ。 糖尿食や減塩食などの治療食  きざみ、ミキサー、ゼリー食などの形態食 めん禁、パン禁、のほか 個人の好き嫌いに対しても 要望を聞いてました。 管理が必須ではなかったようなので 管理栄養士がいることをアピールするのに いろいろ工夫したり しました メニュー表を配布するのですが コメント入れたり 喫食時に利用者さんを回覧して声かけしたり、  施設側から要望があれば 本人や家族に栄養指導したり 利用者さんと手づくりおやつを作ったり クリスマスや敬老の日などのメニューを 考えたり、バイキングを実施したり… 病院より規制がないので 自由にできました。

2011/01/16
回答

グループホーム 私が経験した仕事を紹介します。 大手の委託会社でした。 グループホームの献立を作成して 材料を発注する仕事です。 パソコンとPHS(データ送信出来る機能) を借りて、自宅でできました。 平均年齢75歳 一日650円の献立を作成して18床+職員食の材料を 各業者にFAXで発注するというものです。 献立表と作り方をメール便でホームに送付 納品書や請求書の確認等で 週1回くらい会社に出向いてました。 社員食堂などのメニュー作成、発注業務  事業所の衛生点検など 大手の委託会社なら そういう短時間の仕事あるかもしれません。 調べて 短時間、単発の仕事がないか問い合わせて見るのもいいと思います

2011/01/14
回答

委託会社と話し合いを アーユル・あざみさんがおっしゃってるとおり 委託会社でセントラルキッチンの会社を 持っており、半強制的に使わなければならないところもあります。 問題は施設側の希望と 委託側の契約の関係だと思います。 さっちゃんさんが知らないだけで、 委託会社と施設側での契約では「完調品OK]に なってるのかもしれません。 何床の施設かわかりませんが、調理師一人では 手作り品は確かに厳しいと思います それに伴う、調理器具、コンべクション、コンロの数など 簡単にいかない問題もありますし 手作りを増やすなら 調理師、厨房職員を増やす→委託契約金のアップにつながります。 それと、委託会社によっては 衛生上、食中毒防止のため、ホールディングタイムの厳守で ハンバーグやオムレツ(卵料理)、サンドイッチなどの手作りを禁止している所もあります。 手作りしてほしい といっても 簡単にいかない問題がたくさんあります さっちゃんさんがどうしても 手作りにこだわるなら まずは施設長とお話をして 同意を得てから、委託会社に交渉するのが順序だとおもいますよ

2010/12/28
回答

歳とってから… 栄養士になって良かったこと みなさんがだいたい書いてくれてるので 少し違った観点から。 結婚→出産を経て 「働きたい」と考えた時 自分に出来ることは栄養士の仕事でした。 実際パソコンや事務の専門じゃないから そういった仕事は難しいし、だからといって スーパーのレジや清掃の仕事も嫌だし… 土、日、祝休み 9~3時のパート 時給1000円(扶養範囲内で働ける) 責任ある仕事ですが 友達には羨ましがられる条件で働いてます。 歳とってからしみじみ栄養士やってて良かったと感じました。 先日同期の独身栄養士にも 「普通の職場なら40歳過ぎた女は煙たがられるけど 栄養士はいくつになったも堂々と仕事出来る」って言ってました。。

2010/10/25
回答

個人負担もあります うちは重度障害者施設です。 ゼリー食、ミキサー食などで捕食している方は その商品により 病院負担、個人負担があります。 理由はよくわからないのですが、長年そうしていて 私が変えられる問題ではないようです。 たとえば…  3時のおやつは希望者のみで有料(13歳以下は無料)          食事以外の牛乳やエプリッチ、アイソカルゼリーなどは有料          水分補給のお茶ゼリー、牛乳寒天も有料          でも、          お膳に一緒に乗せているエンシュアリキッドは無料    Dr.指示で出してる捕食なのに個人負担はおかしいですが    入居者は納得してるようです          

2010/10/20
回答

食べられなくなったわけじゃないけど 料理番組なんかで すでで食材をさわったり、まな板や包丁をふきんで拭いたりするのを 見ると 嫌な気持ちになります。 決して自分の家ではとても衛生的とは言えませんが(笑)   有名パティシエのケーキなんかも素手でイチゴを盛り付けしてたら食欲なくなります。 近所で評判のお肉屋さんも 肉を測るとき素手なんです。。 火を通すものとか、野菜ならあまり抵抗はないんですけど 肉や総菜を素手でさわられたらいやですねー

2010/09/12
回答

1歳なら甘すぎるかも… ヤクルトの販売の人は 「何でもない、むしろ腸内細菌が増えて◎」と説明しますよ 率直に言うと1歳児には甘すぎると思います 量も少ないし甘いから あっというまに飲んじゃうでしょうね。 で、そのまま歯も磨かずお昼寝なんか毎日してたら 生えはじめの歯もかわいそう… できるなら白湯で薄めたほうがよろしいかと思います。

2010/07/10
回答

スーパーのカゴ エコバックも使いますが スーパーで購入したマイカゴも使ってます。 これは買い物の時、店員さんがカゴに入れてくれるので そのまま持ち帰って便利ですが 考えてみれば 一度も洗ってません(^^ゞ  一応 肉や魚のトレイに入ったのをビニールに入れてくれますが その上にパンとか 普通に乗せられますね。 それとスーパーのカゴも衛生的なの?と不安になります。

2010/07/10
回答

つぶしがきくのは病院栄養士 病院の栄養士を経験したら、他の栄養士の仕事をするときにも役立ちますよね。 学校や保育園、企業の栄養士はいきなり病院勤務は  ちょっと覚悟がいるかもしれませんが、 その逆であれば なんとか出来るような気がします。 実際 私も病院経験が長かったのですが、 委託会社に再就職して社員食堂や保育園の 現場に派遣された時でも すんなりやれましたよ。 引き継ぎの話を聞いても理解できたし、献立や発注も病院に比べればラクでした。

2010/06/20
回答

他に何もできないから 特になりたくて 栄養士になったわけじゃないので、 短大卒業の時は OLになろうと いろいろな企業を受けました。 でも簿記やらソロバン(当時ね)が全然できなくて ある企業を面接した時 「栄養士の資格があるなら栄養士で探したら?うちの会社には栄養士必要ないから」と言われました。 確かに、履歴書の資格欄は栄養士オンリーです。 12年のブランクの後でパートの仕事探した時も 清掃員やスーパーのレジなどに比べたら、  時給も休みも優遇されてる栄養士で働くのが一番良くて… 栄養士の仕事は決して好きではないのですが、いまさら他の仕事は出来ませんね。

2010/06/14
回答

名称を変えてみれば? 入居のパンフレット等に、「食材費」1500円/日 と明記してあれば  1500円分の食事を提供しろと言ってくると思います。 食材費が40%くらいなら 600円と明記しないと 納得してくれないですよね。 残りの60%は人件費や水高熱費にあたるので 「給食管理費」みたいな項目で 明記していただけると 理解してもらえるんですがねぇ どっちみち 栄養士一人ではなにもできません 入居者さんと お話する機会があったら 地道に説明するくらいしか できないのかもしれませんね。

2010/04/29
回答

職場結婚 私は病院に勤めていた時に、流動食の営業に来ていた  医薬品会社勤務の夫と結婚しました。 意外と接点ありますが MRと結婚されてる栄養士さんってあまりいませんよね。。 栄養士で結婚されてる友達は 同級生、紹介やお見合い、職場なら事務員、調理師、 理学療法士、お医者様と結婚した方もいますね~ 独身者も多いし 確かにあまり出会いがない職場だと思います。

2010/04/27
回答

こんにちは 委託会社は 大手なら独自の仕入れルートが決まっていて、栄養士サイドで業者の選定は できません。 ただ、先方の希望によって(院長の知り合いの米屋とか、○○パンを使いたい、献立で使ってるので△△商事の特殊食材など…) 指定業者以外でも使うことがあります 直営でやってるところは 業者が直接、事務長や栄養士のところへ営業に行って 使ってもらうというのが多いのではないでしょうか。 学校や官公庁は 入札で決めてるみたいですよ。

2010/04/25
回答

おろしバナナ こんにちは。 うちの病院では 常食は皮つきの1/2カット+レモン汁です 嚥下の悪い方は病棟でスプーンでつぶして食べてもらっています。  病棟によっては対応できないところもあり、「おろしバナナ」という商品を使っています。 確か、OKUNOSという会社のものだと思います。 これは変色もしないので ミキサー食、ゼリー食もこれを使用しています。 魚はやはりすべて骨なし。種類が限られますが… ミキサー食、ゼリー食、」流動食用は骨なし、皮なしを使用 皮つきだとミキサーがうまく回らない時があります。 通常よろ値段が高くなりますが 魚屋さんが快く引き受けてくださるのでたすかります。

2010/04/23
回答

人と関わる仕事 ネコさんは「人と関わる栄養士」をめざしてますよね。 その「人」によって 話が変わります 患者さん相手に栄養指導をしたいなら直営ですが 委託でも先方栄養士、調理員、納品業者など様々な「人」に関わります。 委託である程度、実績を積み「指導員」の立場になれば 新人研修や新規オープンなどに 関わり、出張なども多々あり 直営よりいろいろな経験ができます。 直営の仕事をさがし、なければ委託→委託で経験を積む→経験を武器に直営に転職 が理想かもしれません。 

2010/04/20
回答

禁煙ですが… うちの病院も喫煙の部屋がありましたが(おもに職員用が使用) 4月から、全面禁煙に なりました。 敷地内も禁煙ですが、調理員さんたちは 外で吸ったり、車通勤の人は車内で吸ってます。  今後は禁煙の病院が増えるでしょう。。 ただ、院長がOKしてるのを 栄養士の立場でNOとはいえないでしょう。

2010/04/20
回答

安すぎだと思います 他のみなさんがコメントしているように、仕事の内容にもよりますが かなり安いと思います。 某委託会社でも 管理栄養士800円 栄養士750円でした。 パートの場合 103万以内を希望する人もいるので その位の時給じゃなければ オーバーしてしまうからなのでは? (780円×5.5時間×20日×12ヵ月=1029600円)

2010/03/31
回答

捨てていますよ 「はっけよい」さん同様、すべて捨てています。 もったいない気もしますが… 「あまった食事」ではなく「予備」ですよね。 計量して作っていて残るのは盛り付け不足か献立の分量に問題があるので 検討が必要です。  

2009/12/22

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

やすちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]