ゆきさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 私が新卒で入社した全国区の委託会社は“全国どこにでも店舗(事業所)はあるから結婚などで引越しすることになっても異動できる”と人事の方が言ってました。 そのときは大学卒業したてで、ただ“そんなんできるんや~すごい”としか思っていませんしたが、実際にそのようなことをされた方がいたのかは不明です。 また転勤自体は可能でも、その地域で働く場がなければ不要な人材となってしまうので、最終的には会社がどう判断するかかなと思います。 栄養士が不足している現場への穴埋めのような形になると思うので、希望勤務地から少し遠かったり、希望する現場(病院、福祉施設、保育所、社員食堂など)ではなかったりする可能性は高いと思います。 最後は運とタイミングかなと思うので、運が味方してくれることを祈ってます。

2012/07/01
回答

うちの施設ではご飯(タレは混ぜて)に錦糸卵を敷いて鰻を乗せて丼にします。 錦糸卵があると鰻の量を押さえられるかと… かなり高騰しているので大変ですよね。

2012/06/18
回答

こんばんは。 わかります!!めっちゃ共感します。私も周りが結婚ラッシュのときそうでした…というか今もですね。今、私の周りは出産ラッシュでそんな話を聞くと“私はこーゆー幸せを感じることができないのでは?”と焦ったりします。祝福しながらも内心は自分の心配ばかりのこともあります。でもそんなときは“人それぞれの人生。自分は自分”と言い聞かせてます。 独身じゃないとできないこともいっぱいありますし、仕事し始めなら今は仕事を一所懸命やるのも大事かなと思います。男は裏切ることもあるけど、スキル・キャリアは裏切らないですからね(笑) 私も就職してからも出会いは少なく、たまに男性と出会うと恋愛対象になるか判断→寂しいから付き合ってみるという20代前半を過ごしたり…そんな生活は決してオススメしませんが、私はその時代があったからこそ今の彼氏と付き合えたのかなと思うし(ちなみに今の彼氏は転職先で出会いました)、色んな人を見るという点では見定めるのも悪いことではないと思いますよ。 上から目線で失礼しました~

2012/05/25
回答

こんばんは。 そろそろそんな時期ですね。 私が働いている施設ではたこ焼き、焼きそば以外で好評だったのはどら焼きやおでん、かき氷ですね。 どら焼きの生地はホットケーキミックスで作り、あんこ(パック詰め)を挟んで作ります。簡単です。

2012/05/18
回答

こんにちは。 手荒れは本当に辛いですよね。私も元々肌は弱い方で、悩みの種でした。調理業務を外れた今でも荒れ癖が治らず20代の手には見えません。 洗浄も入られるのですか??洗浄の際はゴム手袋は必須です。通常の長さのだと水が入ってきてしまうのでひじまである長めのを使ってました。私の場合はそのゴムにも負けていたので綿の手袋にゴム手袋というスタイルでしてました。結構面倒ですが、少しはマシかと… もう実践されていたらごめんなさい。 あとは調理業務外のときはハンドクリームをこまめにぬったりとかですね。専門家の皮膚科に行かれるといいかと思います。

2012/05/18
回答

こんばんは。まずは管理栄養士合格おめでとうございます。 管理を取得され、栄養ケアマネジメントをしたいと感じているなら施設長やケアマネの意見を待ってるのではなく、自分から行動されてみてはいかがですか?反対されることはないと思います。 栄養ケアマネジメントについて分からなければ栄養ケアマネジメントの本もありますし、ネットで情報収集するとか…大学の友達伝で情報収集するのも一つの手ですよ。 あと全部で何床か分かりませんが、まだ満床ではなさそうなので満床になるまでに進めるのをオススメします。私も立ち上げでしたが献立作成に時間が取られて栄養ケアマネジメントに手をつけたのはしばらくしてからだったので当然満床になってから…小規模特養なので人数は少ないと言えど、栄養ケアマネジメントについて右も左も分からない状態だったので(今でも自信ないですが)大変でしたよ。 身長、体重が分からないならそこから始めてみてもいいと思います。入所時の診断書に載ってますが正確でないものもありますし… あとは食事介助に携わって食事形態が利用者に合っているのか確認するのもいいと思います。入所時のカンファレンスも計画書に盛り込める内容のヒントがあると思いますよ。 私も手探りで、今でも迷うことはたくさんありますけどまずは行動してみてください。自然と分からないことが見えてくることも…上司があまり意見してこないタイプならそれをプラスに捉えて自分なりに動いてみてはいかがでしょうか?? お互い頑張りましょう!!

2012/05/15
回答

こんにちは。 ノロを出した現場で働いていた方(ノロの原因は調理師さんにあったらしいですが)はその後も数年同じ現場におられたのを知っています。 なので食中毒で免許取り消しということはないかなと思います。 栄養士法に免許取り消しについて載っていたかと思いますが、抽象的な表現でしたかね… yopeさんの質問に便乗して申し訳ないのですが、以前から気になっていたので質問させてください!! 食中毒を出した施設等で働いていた栄養士(管理栄養士)がその現場を辞めるとします。次の就職先(栄養士としての)はあるのでしょうか??狭い業界なので履歴書を見れば食中毒を出した所で働いていたことがすぐにわかってしまうと思うのですが。。。 どんなことでいつ食中毒が起こるか分からないですから私なりに極力注意は払っています。しかしユニットからの依頼を衛生上問題がある為断ったら、後で施設長に「自分が責任取るからやってくれ」と言われたことがあるので気になりました。(この件は結局やらずに済みました)

2012/05/06
回答

こんばんは。 私も大盛りにする必要はないと思います。 検食は利用者さんに提供するものと同じ内容、同じ量を食べてそれが質・量・見た目・異物混入の有無等、適切なものかをチェックするものだと思うので、施設長と言えど職員を満足させるものではないと思います。 利用者目線で量が足りないとおっしゃられているなら話は別ですが…(文面からしておそらくそうではない気がします)

2012/04/19
回答

こんばんは。 せっかく受験資格が得られる年数頑張ってこられたのですから受験されてみてはどうでしょうか? 確かに現在、保育園では管理栄養士の資格を求められてない現場もあると思いますが管理栄養士の資格を得ても損はないと思います。現場にもよると思いますが給料アップになるかもしれないですし、今までできなかった仕事を任せてもらえるようになるかもしれないですし、勉強することによって知識も増え、スキルアップに繋がると思いますよ。勝手な想像ですが、いつの日か保育園でも管理栄養士でないと…っていう日がくるかもしれないですし… それに今は保育園や学校とお考えのようですが、いつか病院や施設で働きたいと思う日がやってくるかもしれないですよ。私事ですが…新卒で委託に就職し、社員食堂で働きたいと思っていましたが配属先が施設でした。でもそこで働くうちにもっと色んなことを知りたいと思うようになり、高齢者施設に転職した経緯があるので(これも管理の資格があったからできたことかと…)。 私も働いて丸5年が経ち、周りに背中を押されたのをきっかけに、福祉施設で働いた証として今年はケアマネ試験に挑戦しようと考えています(このような受験の仕方は真剣にケアマネ受験される方に怒られそうですが)。働きながらの勉強は大変だと思いますが頑張ってみませんか?

2012/04/03
回答

私も以前の職場で周りに相談できる人もおらず一人で抱えて、精神的に病んだことがありました(診断名は鬱ではなかったですが)。 最終的には職場に行って、頭ではやることが分かってるのに行動が伴わず、パニック状態になり仕事ができなくなりました。数日休みをもらいましたが、気持ちが変わらなかったので心療内科で診断書をもらって3ヶ月休職しました。 その後、縁があり転職しました。休職して次の職場で働けるか不安にもなりましたが、環境が変われば気持ちも変わったので私の場合は転職してよかったと思っています。 そして私も親に言うのは嫌でしたが、やはり親なので受け入れてくれましたし、他に相談できる人がいないなら親御さんにでも話せば少しは気持ちが晴れたり、何か改善策が見つかるかもしれませんよ。 ぴっぴーさんは周りを思いやれるステキな方だと思います。けれど会社は守ってくれません。自分を守れるのは自分だけです。自分を大切にしてください。

2012/03/14
回答

私の場合は、自分が気に入った参考書1冊に自分のわからないことや知らなかった用語等を勉強している段階で書き込んで、この1冊を持ち歩けば大丈夫といったものを作り、試験会場にはその参考書1冊で行きました。 もちろん勉強の段階では数冊参考書を持っていましたが… 試験会場まで遠かったりすると持ち運びも大変ですからね この方法は大学の先生のアドバイスだったと思います。 自分で書き込むことによってどこに何が載っているのかわかりますし、書くことにより言葉も覚えやすかったと思います。 試験直前なのでこの方法は若干難しいかと思いますが、参考になれば幸いです。

2012/03/06
回答

こんばんは。 この相談を見て、共感しました。栄養士は孤独ですよね。 厨房と介護現場に挟まれたり、双方になかなか理解が得られなかったり。。。 悔しいこともたくさんありました。 私にはアドバイスできるような経験も実績もないですが、味重視でもいいのかなと思います。 私は今の職場(特養)の面接のときに“味と栄養バランスどちらを取りますか?”と聞かれ“味”と言いました。理由は“まず食べていただかないとどんなにすばらしい栄養価の献立でも意味がないから”と。 幸いにも面接官(事務長)も同じ考えだったのでうちの施設は味重視です。厳しい制限食がある方もいらっしゃらないのも味重視ができる理由の一つかもしれませんが… もちろん賛否両論あると思いますが、施設は病院ではなく生活の場であることも忘れないように心掛けています。“おいしい”と言ってもらえるのが嬉しいですしね。 ただ、やはりそのような考えの私でも勝手に調理方法を変えたり、調味料を足したりすることに対して調理師さんに話すこともあります。治療食の大切さを知ってもらいたいからです。理由付けがあれば大体納得してもらえます。 そして忘れていけないのが調理師さんは料理のプロです(特に私が調理ができない栄養士なので)。変更した味付けのレシピを聞いて献立に取り入れてしまうのもいいと思いますよ。そうすれば献立作成の段階で栄養価に反映できるかと思います。 私はよくしますよ。 長くなりましたが、一緒に頑張っていきましょう。

2011/10/04
回答

引っかかりました 特養勤務です。 (1)あります。私が主に使用できるPCはネットに接続されていませんが… (2)あります。 (3)仕事関係でネットを使うときはPCが多いです。 こんなかんじでよろしいでしょうか??

2010/11/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

yopeさん。コメントありがとうございます。 転職の際は少なからず影響があると考えてた方がよさそうですね。やっぱり日々気を付けることが重要ですね。 昼に作ったお粥を…ってそれは残念すぎる発言。時々家庭と一緒の考え方をされて(でも変なところは施設だからって強調されたり)困ることありますよね。その断り方も大事だし…

2012/05/24
コメント

コメントありがとうございます。 軟菜食があれば…という点では確かにその通りだと思います。もしかしたら問題点が大方解消できるかもしれませんし(繊維物、葉物はできるだけ柔らかくしてもらっていますが)。ただ実施してませんので、するとなると契約の問題等があり、すぐには実施できないと思います。以前、委託さんには断られましたし… そうなると、やはり施設管理栄養士がきちんと線引きしなくてはいけないですよね?もっと自分の意見が言えるようにならなくていけないですね。 自分の不甲斐なさにへこみます。

2012/04/26
コメント

アドバイスありがとうございます。 とりあえず刻んでの対応について確認してみたいと思います。そして対応が変わる可能性があることは今まで伝えたことはなかったなぁ…と当たり前のようにしてきたことだったのに今更感じてしまいました。やはり様々な事情により変わっていくことはありますもんね。 今後の対策として少し予防線を張るのもいいのかもしれないです。

2012/04/22
コメント

コメントありがとうございます。元気もらいました。 どこも他職種との連携は難しいんですね。もっと管理栄養士としてしっかりして、判断していきたいと思う反面何から始めていいのか悩むところです。 投稿しながら自分の思いに向き合い、そこのケアマネさんとうまくいってないが故にGHの栄養管理を他部署に比べて怠っていたのは事実だな…と感じたのでそこは反省していかなくてはと思いました。ただ一度拗れてしまったのでどう入り込んで行くか悩むところです。まずはそこを解決して、利用者さんの対応を考えていきたいと思います。 サバタンさんのコメントを読んで、他職種に理想論を掲げていくのは我々も反省しなければならない点…というところすごく衝撃を受けました。周りのこと考えているつもりでも自分中心になっているかもしれない点、見直していかなくてはいけませんね。気付かせていだだき、ありがとうございました。

2012/04/22
コメント

コメントありがとうございます。 朝のうちにだしを取ればトロミをつけるだけなのでお願いできる範囲ですよねぇ… たんさんのところみたいに志を持ってされている委託さんなら安心して任せられますね。

2012/03/14
コメント

コメントありがとうございます。 私としては無理難題なことではないと思うので改善策は委託さんに委ねることにしました。もし改善策がなく、現状維持しかできないとなればもう一度介護職員からも声を上げてもらったり、施設長にも協力してもらえるよう周りから攻めてみようと思っています。 トロミが必要な方の中には認知症で味について感情が出せない方もいらっしゃいますが、自分の口に合うものであれば食べるスピードが違うのは分かるので、やはりおいしいものを提供していきたいです。それ以前にお客様なので私たちが食べておいしくないものは出せないとも思いますしね。

2012/03/11
コメント

トロミをかける料理をミキサーにかけて…という方法は初めて知りました。必ずその料理の味が楽しめ、トロミで全部味になるみたいなことは避けれると思うのでとてもいいですね。 とてもいい案ですが、当施設はそれ以前の問題なのでまずは出汁でトロミを作ってもらえるように頑張ります。

2012/03/10
コメント

めんつゆのようなものでされている施設が多いですね。顆粒だしより簡単かも… コストの面で意見が出そうな気しますが、今度話し合うときに提案してみます。

2012/03/10
コメント

現場に入ってる方ならではの工夫ですね。うちは利用者さんの体調やメニュー(元々トロミがあるものはできるだけその味を食べてもらいたくて)によってトロミをかけるか否かを介護職員が判断をするので別容器に入れて提供しています。そのせいで先に作ってもいいという状況ができたのかなとも考えてます。 でもたくさんの方が各施設で色々工夫され、実施できているのだから何かできそうなこともある気がしてきました。

2012/03/10
コメント

系列会社のため、委託業者を変えるのは不可能なんです。それを委託側も分かっててそれを武器にしてくるときはありますね。今の状況は変わらないので結局は自分が変わらないと今の職場ではやっていけないようです。

2012/03/10
コメント

アドバイスありがとうございます。 やはり施設長が施設長である限り、自分がそこで働く限り、上司が言うことが一番になってしまいますもんね。私も何度となくそう思い気持ちを沈めてきました。 今は周りが味方(愚痴が言い合える仲)という部分に支えられ、なんとかもっているので、もう少し頑張ってみます。自分自身ももう少し冷静になれるよう努力しなくてはなりませんが…

2012/03/09
コメント

なるほど!そういった気軽にちょっとしたことを報告することから始めたらいいのですね。昼食時フロアを回って何かあったら(お褒めの言葉でもクレームでも)報告はするようにしていますが、それの+αといった気持ちから始めてみます。ありがとうございます。

2012/03/09
コメント

かわやんの施設も大変そうですね。業務内容も私よりずっとずっと多そうです(さぼってるつもりはありませんが自分の仕事にしきれてないような気がします)。 けれど利用者さんの意見を聞くのは直営にしかできないこと(特にうち委託さんは積極的に施設と関わろうとしないので)だと思うのでその辺を少しずつでもやって委託さんに伝えられるよう頑張ります。 ありがとうございます。

2012/03/09
コメント

アドバイスありがとうございます。 良くしたいと思う方向は施設で働いている以上は考えることですし、私がヘソを曲げたところで結局困るのは利用者さんですものね。考えさせられました。現場と上手に付き合っていくにはやはり中に入っていくことが重要ですよね… すでに入る余地がないのを感じています。

2012/03/09
コメント

利用者さんの状況は所々、必要なときに話してるくらいで日々の様子などは伝えられてないと思います。それは自分の中の以前からの課題ですが、いつ(話すタイミング)・どの程度の内容まで話せばいいのか悩んでしまっています。

2012/03/09
コメント

アドバイスありがとうございます。まさか施設長をされている方からアドバイスをいただけるとは思ってもみませんでした。 うまく言えませんがウッチーさんのアドバイスでとても勇気ややる気が出てきました。そして特養(だけに限りませんが)は多職種の連携が大事だなと改めて感じました。

2012/03/08
コメント

まさぽんさんのご意見で委託が白湯にこだわる理由がわかった気がします! 一度に3食分作りたい→出汁だと菌の繁殖が気になる→それなら白湯でトロミを作る…という構図なのでは??と少し思いました。ただ白湯では菌が増殖しないのか?と疑問ですが。。。

2012/03/07
コメント

コメントありがとうございます。 トロミだけで3種類+果物用も!!すごく細かい配慮をされているのに驚きました。 自分で動くとそれに甘えてくる気がして(今までのことを考えると)自分で動くことは避けていました。リンジェさんは行動力がありますね…尊敬します。

2012/03/07
コメント

コメントありがとうございます。 施設長には最悪の事態も伝えはするのですが、私の説明不足なのか分かってもらえなかったり「考えが大袈裟」など言われます。書面にしたりして分かりやすく伝えるべきなのですね。口だけではなかなか太刀打ちできません。 やはり現場を知っていると要望も言いやすいですよね。入職時はオープニングだったので忙しさを優先してしまったのに後悔します。 委託側に考えてもらうのもいいアイデアですね。今まで施設の要望を自分が実現方法を考えて提示することしか考えてなかったのでその意見には考えさせられました。

2012/03/07
コメント

出汁こんぶと鰹のだしパックでとっています。 やはり2時間もかからないですよね…

2012/03/07
コメント

コメントありがとうございます。 やはり妥協ですよね。上司の性格を変えることは不可能なので時間がかかるかもしれませんが、自分が変わらないといけないのかなと思っています。 委託の件は委託側に統括の責任者ポストの人間がおらず、現場の責任者と話すしかありません。現場責任者対私となります。つーたろさんが仰るような手順ではなかなか難しいかも知れませんが上司にうまく伝えてもらうという手段も必要ですね。

2012/03/07
コメント

悩み1の件ですが、仰る通りまさにワンマンです。お気に入りの職員の言い分には耳を傾け、そうでない場合は聞く耳を持たずです。特に事務所に席を置く人間には厳しく、事務員さんとよく愚痴を言い合ってます。愚痴が言い合える人がいるだけでもありがたいことですよね。 悩み2の件ですが、給食関係で私が一番年下なのでなめられてるのかな…とは思います。現場経験も委託1年半と短いですし、今の現場でやっていることすべて経験があるわけではないので自信もないです。 きっと壁にぶつかるのが怖いんだと思います。でも少し勇気が出てきました。ありがとうございます。

2012/03/07
コメント

アドバイスありがとうございます。 献立は委託側にチェックしてもらってます。 やはり業務分けはしなくてはならないですよね。見ているだけだと「邪魔」とか「手伝って」と言われそうで避けてきた部分ではあります。勇気を出して見てみるようにします。

2012/03/07
コメント

コメントありがとうございます。 委託は法人の子会社みたいなもので給食分野の専門家も特におらず運営しています。なのでそのような発言をする場がないのです…また委託側は自分達が委託で施設はもちろん利用者も客という認識が感じられません。 ちなみにトロミがけは3名です。たいして量はいりません。 委託側からは“たいした要望でなくても積み重なったら大変だ”とよく言われます。

2012/03/07
コメント

コメントありがとうございます。 トロミ専用に一から作るとはすごい!!食される方も幸せですね。 まさぽんさんのコメントを見て、衛生面にも気を付けてもらわなくてはいけないことも再確認できました。今の白湯トロミでも朝イチでまとめて作ってるみたいで…前に注意したのですが、聞く耳持たずで私が折れてしまいました。

2012/03/06
コメント

コメントありがとうございます。 当施設も朝イチで大鍋に出汁を作るのですが「それで出汁をとるのに2時間かかるからそれでトロミは作れない」と言われてしまったのです。 利用者様が「おいしくない」と言っていると言っても無理の一点張りです。給食会議で出た意見なので、無理なら介護職員も納得できる理由を出してほしいと言いました。

2012/03/06
コメント

コメントありがとうございます。 当施設の朝食は和食の日は味噌汁が付き、洋食の日はスープがついたりつかなかったりです。私も汁物のだしを使って作れば簡単なのに…と思います。(そう言えば「自分は現場に入ってないから大変さがわからない。入ってやってみたらいい」と言われてしまうのが怖くて言えない自分が情けないですが) 食事には食事に合うトロミ、果物には果物に合うトロミを提供しているトマトさんの現場が羨ましいです。

2012/03/06
コメント

コメントありがとうございます。 簡単に作ってもだしの風味がすれば白湯よりおいしく食べていただけると思いますよね! 顆粒だしでのトロミ作りも提案したのですが「お湯を沸かさないといけない。朝は時間がない」と言われ、却下されました。お湯を沸かすのは白湯でも同じなのに…と思いましたが。 もう少し話し合ってみたいと思います。

2012/03/06
コメント

きちんとしたルールに乗っ取って行えば大丈夫そうですね。Seyさんの施設のようにきちんとしたルールが作れるか不安ですが、私なりにやってみます。 保存食の件は実施しようかと思案中でしたので、実行したいと思います。 ユニットに任せてしまうだけでなく、自分もレクに参加していくことも大事なんですね。もっと積極的に関わっていきたいと思います。ありがとうございました!!

2011/12/13
コメント

コメントありがとうございます。 そのようなレクのやり方は割りと一般的なんですね。安心しました。 ユニットには衛生的にやってもらえるように話し、厨房には業務の妨げにならない範囲で協力をお願いしてみます。

2011/12/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆき

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト、衛生管理者
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    大学卒業後、委託給食会社に入社。有料老人ホームの現場で1年半いました。 その後“もっと入居者さんと近い距離で仕事がしたい”と思い、現在は複合型の介護老人福祉施設の管理栄養士として働いています。 まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いします。