りんりんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

辞めるのは、いつでも辞めれるので、是非頑張られてみたらいかがでしょうか?  直営から委託なら辞めることをお勧めしますが、委託から直営の栄養士ならとても良いと思います。なかなか直営の栄養士になるのは大変です。特養は、大方1人しか管理栄養士は置いていないので難関だと思われます。 わからないことは、このサイトでどんどん質問してください。やりながら(勉強しながら)実務経験を積まれたら良いと思います。待遇の面ではいかがなのでしょうか?もし待遇に問題がないようであれば是非頑張ってください。  今の職場でもスキルアップは悪戦苦闘するなかで付いていくと思いますよ。  このサイトがある限り先輩の皆様がたくさんのことを教えて下さるので安心して受けて立ちましょう。栄養ケア計画に関する本も出ているので一通り読めば簡単にできます。ご安心を。

2013/02/11
回答

あくまで私の個人的意見ですが、今後老人関係の職場で働こうと考えていらっしゃるなら介護経験は役に立つと思います。私は55歳にしてヘルパー2級を持っているだけで3つの特養から管理栄養士で採用をいただきました。それもどこの特養も4~5倍の倍率だったようです。採用されても決して介護の仕事をさせられるわけではありません。しかしどこの介護現場も人手不足ですので食事介助ができるだけでも出来ない人よりは採用されやすいのかな?と思います。介護福祉士があればもっと就職は有利になると思います。管理栄養士もかなり人数が充足してきているのでしょうか? 老人施設の栄養士になるのはかなり狭き門ではないでしょうか? 資格も複数持ってた方が良いと思います。 施設の管理栄養士は残業もなく土日休みで50床位の施設ですと正直言って楽です。栄養ケア計画も利用者について細かく観察できるし 食事介助をしてるといろいろなことが見えてきます。もし病院で働きたいのならすぐに転職された方がいいと思いますが、そうでなければ施設の方から「良くやってくれているな?」と思われるまで頑張ってみたらいかがですか?経験や資格をもったら待遇の良い職場にさっさと転職しましょう。

2012/12/09
回答

よく9か月も頑張りましたね。私は委託会社で働いたことはありませんが、休憩室もなく休憩時間には外で坐って煙草を吸うとか、ただ坐ってるだけとか、私の職場の委託の本社の管理栄養士さんは、1か月まるまる休みがなく残業続きで、家にも仕事を持ち帰りとうとう体を壊して退職されました。職場環境が劣悪なところもたくさんあるそうですね。ゆきさんの職場は、どんなところだったかわかりませんが、たまたまあなたに合わなかっただけです。経験なんて職場ごとに違うものですから全然気にすることはありません。かえって経験のない人の方がいいという職場だってありますよ。これからは、常に求人を見ることが大事だと思います。栄養士にはいろいろな仕事がありますよ。栄養士としてどんな仕事をしたいかをもう一度考えてそれに関係する資格をとれば就職しやすいかもしれませんね。まだまだお若いのですから頑張ってくださいね。ちなみに私は45歳くらいから現在で10年間で4か所職場を変わりましたが、(転職です。)今の職場は1年目で娘や息子と同年代の新卒の方たちと研修を受けました。でも待遇も環境も今が一番いいですよ。年齢がばれちゃいますね?ゆきさん若いのだから頑張ってくださいね。でも人生まだまだこれからです。社員を大事にしない会社は、絶対に発展しません。道を閉ざしてるのは、あなたの気持だけです。

2012/05/12
回答

私にも同年代の息子がいます。今は就職氷河期よりさらに就職が厳しい時代です。大学を出ても一流企業にはごく一部の方しか就職はできません。一流企業ではなくても正社員での採用は難しいです。だから大学院に進んでる方も多いです。しかし学歴に関係なく資格があれば絶対に就職はできます。ところが、ご主人さまのおっしゃるとおり妻子を養うだけに十分の収入を見込めるかは疑問です。正直いえば管理栄養士は平均年収はやはり低いと思われます。できたら大学は卒業して本当に管理栄養士になりたいならば、自力で栄養士の専門学校に行き(2年)受験資格に必要な3年間実務経験を積んで管理栄養士の受験をされたらいかがでしょうか?その中で息子さんが学びたいことを学んで行かれたらよいのではないでしょうか? 研究職やスポーツ栄養部門への就職もごくごく一部しか就職はありません。編入も厳しいと思われますが、さらに編入して卒業しても就職はさらに厳しいと思われます。どんな大学でもまず一生懸命勉強してその後は自力で好きな道を切り開いていかれた方が息子さんのためにもなるのではないでしょうか?私の息子だったらそう考えます。今は大学を卒業してから理学療法士や鍼灸師や歯科技工士や言語聴覚士の専門学校に行かれている方がたくさんいらっしゃいますよ。

2012/05/12
回答

特養は高齢者が多く消費エネルギーも低く必要エネルギーは低いと思われます。 一人一人必要エネルギーが違うのですから、ご飯を増やすことが必要というなら高齢者と検食者では活動量も違うのでご飯を増やしても構わないんではないでしょうか?と私は考えます。

2012/04/21
回答

私は予定は未定だと思いますよ。あまり深刻に考えずありのまま会社や施設長さんにお話ししてみたらいかがですか?女性なら当然あり得ることですよ。結婚相手がいらっしゃるなら、結婚は2年先とか決めつけないでお相手の方ともじっくり話されてみたらいかがでしょうか?ご自分で決めつけないで周りの方とじっくり話しをされてみることをお勧めします。ただ職場はいくらでも見つけられますが、結婚相手はなかなか難しいと思います。まだまだお若いのですから、仕事よりできたら結婚や子育てを選ばれた方が良いと私は思います。特養の管理栄養士なら年齢が高くても正社員になれます。ちなみに私は50代半ばですが、50歳過ぎてから特養の管理栄養士になりました。その時に3箇所から採用通知をいただきました。そのうちの1か所はやはり特養でしたが、「理事長と施設長と管理栄養士には定年はありません。働ける限り働いていただきます。」と面接でいわれました。そこにはいきませんでしたが。 (笑)

2011/10/21
回答

ショーコさんと同じです。検便の結果はファイルを見せたら「チェックもしてください。」と言われそれ以降は赤のボールペンでチェックしています。また厨房の中に入り検食の確認もしました。ゴキブリの多い施設で施設長が協力的ではないので監査の方から是非指摘してくださいとお願いしたら快く引き受けてくださいました。し 。

2011/10/21
回答

監査の時には、監査員ではなく自分で何人かの利用者の栄養ケア計画を選んでお見せします。正直言って監査の方は栄養の専門家ではないので、利用者に関してのことを細かく記入しておくと良いと思われます。 私も特養に勤務していた時は、食事に関することを細かく記入しておいたら、「とても良くやっていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。細かく記入できご家族にもサインをいただきやすい方の計画をみせましょう。それから監査員の方から質問された場合は口ごもらず、はっきり自分の意見を述べましょう。 あと栄養ケア計画の日付だけはしっかり見られます。

2011/10/21
回答

高名な管理栄養士の先生が著書の中でお麩を使われていました。特養で勤務していた時お麩を使わせていただきましたが好評でした。

2011/10/21
回答

私も特養の管理栄養士です。 摂取量が落ちてくるとADLも低下しさらに、低栄養がすすみます。 私は、クリ二コさんのエ〇ジョイゼリーを使っています。1つ220gで300キロカロリーあり 10種類の味があります。プリンみたいな食感で とてもおいしいです。 試供品をいただいて試されたらいかがですか? 他に安いものもありますが、エンジョイゼリーは微量元素まで含まれていて病院でも補食で使われているのをみました。 食事より確実に栄養が取れます。 しばらく続けると体力が回復し食事が取れるようになる場合も多いです。 ただ、1つ200円位するので、個人負担か施設負担が問題になります。 ちなみに私の施設は、食事の代わりに提供する場には、食費を充当し、 それ以外は施設で負担しています。 介護職員もADLの回復をみて、「食事って大事なんですね。」と言われました。 とにかく早め早めに補助食品を使うほうがADLの低下は防げます。 高齢者は食事量は確保できない場合が多いので、早く使われることをお勧めします。あれこれ考えている間にADLが低下してしまします。 最低必要エネルギーを確保しながら、嗜好の問題を試すことが大事です。

2011/07/24

みんなのQ&A(コメント)

コメント

主治医は栄養について相談しても、それはあんたの分野だからと言って回答はりません。

2016/02/17
コメント

施設長は栄養量についてはわかりませんので相談しても返答に困っています。

2016/02/17
コメント

エネルギーは足りているのでエンシュアを追加するのは難しいですね。

2016/02/17
コメント

アルブミンの値も1つの判断材料として欲しいのです。栄養ケアでも1つの指標としていますから。

2013/12/05
コメント

私は障害者施設で働いている管理栄養士です。私も栄養士が最後まで経口摂取が続けられるように、様々な食事形態を用意しているのですから栄養士が嚥下について勉強していく必要があると思います。私の施設ではお隣にある病院の歯科医師が摂食指導に来てくださっています。その場には看護師と支援員と栄養士が同席し様々な指導をいただいています。その時に歯科医師より栄養状態や体重についても聞かれます。時には栄養補助食品の紹介も受けます。様々な嚥下の勉強会に参加しますが、栄養士でも「聴診器で食事の飲み込みなどの音を聞いてください。」と言われました。慣れるといろいろの音が聞き分けられるそうです。STはまだまだ少ないので嚥下認定看護師とかできているみたいですが、栄養士こそもっと嚥下についての分野に進出していくべきだと思います。

2012/04/28
コメント

ありがとうございました。早速療養食加算の請求を行いたいと思います。

2011/10/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りんりん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ヘルパー2級・健康咀嚼指導士
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]