障害者施設に勤務する管理栄養士です。
是非教えていただきたいのは、経管栄養の方(1日にエンシュア4本)
ですが、5年間でアルブミンの値が4.3 → 3.3になっています。
原因としてエンシュアの提供だけでは、タンパク質の提供量が足りて
いないと考えられます。このような場合には、タンパク質を別に提供
しようと思いますが、施設の医師は栄養については、全部任せるとい
われています。
このような場合は管理栄養士の判断でタンパク質の
提供を行っても良いのでしょうか?
施設の1人栄養士で医者も頼れない場合はどこか相談できるところとか
ありますでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
252
7
1
20時間前
302
3
0
2025/04/01
355
1
5
2025/04/01
682
4
2
2025/03/30
1770
6
18
2025/03/30
2402
5
5
2025/03/27
ランキング
1770
6
18
2025/03/30
355
1
5
2025/04/01
682
4
2
2025/03/30
252
7
1
20時間前
302
3
0
2025/04/01