ネムさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

軽食を食べに行くと冷凍物の食品は原価を知っているので 「これにこんなにお金取ってるの!?うっわーぼったくりー!」 とつい言いそうになり、その言葉を飲み込んで、結局原価と定価の差が小さいものを頼んでしまう。

2013/12/12
回答

きっとそういう悪い運気を分割されて小出しにされて、 大きな悪いこと(?)に合わない様になっているんですよきっと。 ちなみに私は見事にくじ運がないです。 ただし、他の人が私の名前を使うと良くあたります。 そして悪運がものっそい強くて今まで大きい事故をやっても怪我の一つしてません。怪我をしても全治2~3日程度。 高校の時調理実習でガスオーブン開けた時に爆発しましたが幸い前髪が少し焦げただけ…など。 …と書いててふと気づいた。 昔から良く当選してたな私の名前… かーちゃん私のくじ運使ったなぁ!(涙) 自分で買った宝くじが当たりたい…。

2013/07/19
回答

あ…ありえない… 前に委託でいたところはメラニン食器で 使用年数もたっていたためコーティングがはがれていました。 そこに煎茶を入れるから毎回茶渋でまっ茶っ茶。 なので下膳場に大きいポリバケツを用意しておいてキッチン○イドハイターで毎回漂白してましたよ(朝昼おやつ夕)。 さすがに外側も剥げてきて見た目が宜しくないという事で湯呑全て変えましたが。 自分自身がお店に行って汚れが付いたままの食器で提供されたらどうするのでしょうね。 きっと苦情は受けないというくらいですからそのまま使っても平気なんでしょう。

2013/07/19
回答

委託側でしょうか? 委託側ですが、以前いたところでは ケア、特養、ショートステイ、配食、デイサービス、職員食があり、 ケアと特養は固定だからほぼ不変です。 ショートステイは1ヶ月の予定表、配食、デイサービス、職員食は週間予定表をもらっていました。 (発注に非常に必要) 且つ、確認の為、毎日それぞれ何名食べますという表を作ってもらっていました。 (月末の食数合わせに超必要) さらに、そこから食事形態の人数(常食や刻み、ミキサーなど)。 主食形態(米飯、軟飯、全粥など)の数も出してもらっていました。 (特別食に激必要) 知りたい事と違っていたらすみません。 うちのところはややこしかったので事細かに作ってました。

2013/07/19
回答

以前いた(委託先の)施設で出してましたよ…刺身、鮮魚使った握り寿司…海鮮散らし…。 施設長様からの、 「この間(初夏)友人のお見舞いで病院行ったら食事にお刺身出てたからここでも出しなさい☆彡」 という鶴の一声で… ってそこ産婦人科じゃねーか! ここ老人施設だぞゴルァ! と、思いながら。 とりあえず対処としてこの時期の刺身に関しての食中毒云々の責任は施設持ち、 配膳車の冷蔵を普段より1時間早く付け、設定温度を下げ、 刺身を載せる皿に大根のツマを乗せるのでその下に小さい保冷剤。 と、徹底しました。 さすがに配食サービスには無しですが。 一般的(家庭的)な考えでは大丈夫とは思いますが(家じゃ食べますからね)、 万が一なにかあると恐いので夏は正直出したくないのが本音でしたね。 きっと今もそこでは夏にも刺身は出ています…。 ある意味それを売りにしているんだとかなんとか。

2013/07/19
回答

お疲れ様です。 きついですよね。輸入品の高騰。 油が高くて卸業者から買わず業務用スーパーに走り回ってたなーそういや。 委託でしたが、以前いたところの施設長さんは厳しい肩でしたがそういうところでは太っ腹でしたので丁度丑の日の時期と施設の開設記念月が重なるので、特別食ということで鰻のみ施設で購入し、こちらで提供としてくれてました。 今いるところは直営で、トップから単価が高いからと却下されてます。 施設によって方針が違いますから最初はびっくりしました(ここ行事食ほぼ皆無。あるのは正月くらい)。 上記以前にいたところではまだ高騰する前は(それでも高かったけど)1人1/3切れ。その翌年高騰し、1人1/4切れになりプラス他の物を添えみたいにしてました。

2013/07/19
回答

20代後半です。 以前付き合った人は友人の紹介でしたが私は早番遅番ありのほぼ休みなし。相手は主に夜勤中心の人で休み不定期。その為互いに時間が合わずでそのままFO それから数年たち今年に入り親からお見合いの話が。 姉が今の私の年齢よりも3つ下のときに結婚したし、昔かたぎな人達なので早く結婚しろー的な(苦笑) まぁどのみち今のままじゃ出会いがないし、 合コン苦手なんでちょっとしてみようかなということで 何人か断り断られで今現在ちょっといい感じになっています。 このままいけたら良いなぁ…と思いつつ。 某検索系の出会いサイトに登録していましたが身分証明はサイトで出来てはいますがやはり互いに顔が見えないのでなかなか発展せず…(笑) 1ヶ月で辞めました。

2013/07/19
回答

以前いたところ(ケア・特養の施設)では 1玉単位で来ていたので 1人の量は2/3玉で、 ケアの常食はそのまま、 特養は半分に切り、 一口大は縦3等分、刻みは縦横3等分、極刻みは縦横5等分 で切って、汁は刻み以下は片栗粉やトロミ剤でとろみをつけて提供していました。 素麺の場合は ケアはそのまま 特養は半分に折る 一口は1/3、刻みは1/4、極刻みは1/5 に折ってました。 そして刻み食の人でも麺はそのままが良いという人はそのまま提供し、介護士に喫食時に大丈夫かどうかみてもらっていました。 それでも危うい人は対応食として別メニューで麺禁にしています。

2013/07/19
回答

以前いたところでは週に1回は揚げ物と決まっていたので、3回使ったら廃棄でしたね。 廃棄方法は、1斗缶に廃油をためておいて、月に一回廃油回収会社が回収に来るのでそこに渡していました。 たしか1斗缶10本分で500円もらってました。 そういう会社がもしかしたらあるかもしれませんし、営業に来るかもしれませんから廃棄が大変なら調べてみてはいかがでしょう?

2013/01/23
回答

お疲れ様です。 今は違うところで働いてますが以前は委託会社で老健とケアで働いていました。 委託だったので個人請求の事までは応えれませんが、1の方だけ。 そこでの食事中止箋でやはり料金の問題が出るということで決めていて、 例えば今日のお昼を止めて欲しい場合は前日の午前中まで、15時おやつ、夕食、翌朝食の止めは前日6時までと決め、それ以降の中止箋は本人負担(本人家族了承してもらっている)。 緊急入院、喪中はその人の意思にかかわらずどうしようもないので施設負担。 という形にしていました。

2012/10/19
回答

恐らくはクックチルではないかと。 一カ所で作って真空パックにし、各厨房に届けそこで温め直して提供。 というやり方です。 食数が増えればその分コストが安くなりますから。

2012/07/24
回答

施設の委託側の栄養士です。 新卒で今の会社に入った頃、派遣されたところが9ヶ月ほどしてクックチルに変わり、撤退しました(苦笑) 喫食数は確か最小80食(朝夕)最大160食(昼食)のところだったと思います。 メリットとしましては、 ・業者が作ってきたものをスチコンで温めて盛り分けるだけなので、作る手間がなくなった ・私がいたところでは10人分個装されていたので、盛り分けが均等になり、量のばらつきがなくなった。 ・クックチルを始めたところがとある病院の関連だったので、関連全てがクックチルに変更。量が多いことによるコストダウン。 ・上記のように作る手間が省けた分、人件費削減。 デメリットは ・最初の頃、作る業者がなれていなかった所為か、味付けがひどく、甘いものはとことん甘く、塩辛いものはとことん塩辛かったです。  よっていちいち味付け直しをしていました(どこがクックチルやねんと思いながら…^^#)  それによって利用者さんの残食率がかなり増えました(滝汗)  3ヶ月位して味付けは落ち着きましたが。 ・対応食の対応がいい加減。  たとえばサラダでマヨ和えのとき、そこでは糖尿はマヨ無しにしてましたが、その対応がされてなく、または量が足らなくて常食を洗って味付けなおしたりしてました。 とりあえず上記は導入初期の時のことなので、そこの対応はきっちりされていたら大丈夫ではないでしょうか? 献立は病院の管理栄養士が作っていたので献立に関してはノーコメント。 お金で見るのであれば、やはりクックチルのほうがコストは大幅カットされるのでいいと思います。 ただ、私の前任の栄養士は手作りにものすごくこだわりとプライドを持っており、その人が辞めるまでは委託側の厨房で作っていました。 正直自分でも思うところは、クックチルはきちんとしてあるところでは味の均一化もされてるからバラつきはないと思いますが、 個人対応食(数人いればいいのですが、1人とか2人とか)は対応厳しかったですね。 コストが如何の~うんたらかんたらと文句を言われた記憶があります(誰に言われたかは忘れました) 導入されたところは今から5年ほど前にいたところなので、 今現在かなり改善されているとは思います。 あくまで昔はこうだったという参考程度にしていただけたらなと思います。

2011/10/01
回答

委託栄養士です たまになのでしたら こういうのは如何でしょう? 今いるところは嫌食が多すぎてしていないのですが、 以前いたところでは、 たこ焼き、アメリカンドック、ミニお好み焼きなど提供してました。 せんべいやあられの個装、かっぱえびせんとかもだしてました。 そこの施設は周りに店と言う店もなく、利用者さんも外に出られないから逆に喜ばれたんですよね。 でもそれより前にいたところでは、皆さん値段を良く知っていらっしゃる(苦笑) おやつ代で○○円払っているのにこんなのしか出さないのか!!と怒られたこともありました(^^;)。 夏(過ぎちゃったけど)にはところてん(三杯酢)とかもしてましたよ(黒蜜はあまり評判良くなかった…)。 もし余裕があるのであれば、その食べたい利用者さんと一緒に料理教室を開いて手作りおやつで作ってみると言うのも面白いと思います。 うちのところでは月に2回ほど施設の栄養士さんが、何人かの利用者さんと色んなものを作って食べられてます。 そして余ったものがおすそ分けと称して押し付けられる(笑) ちなみに以前いたところの前任の栄養士さんの時に、厨房を大掃除する為にその日の昼食をカップラーメンにさせてもらったそうです。 やはり食べたことのない人が多いんですね。すごく喜ばれたそうですよ。 ある人は、 「こんな美味しいのも初めて食べた!!寿命が3日延びた!」と言われてたそうです(笑)

2011/09/22
回答

こんにちは。 ケアと特養の施設に委託で入っています。 うちのところでは手作りおやつは基本お昼を上膳してから作業に取り掛かってます。 焼菓子系なら準備をしてお昼休憩の後直ぐに取り掛かってます。 ゼリー系ならその時間に作り終えて水煎して冷蔵庫に入れておけば十分冷え固まりますし、 羊羹(うちはパイレットに流し固めて切るものです)は氷水をはったパイレットで水煎して冷蔵庫に突っ込んでます。 大体2時間あれば十分に冷え固まりますよ。 ただし、ぎりぎり調理なので濃度を間違えてゆるゆるにしてしまった時にあわてますが(滝汗 そこ独自のレシピを作って、この通りに作ればいくら新人でも失敗がないようにはしています。 ちなみに硬さを失敗した時作り直しが必要な時は氷水に塩を大量投入して冷やしてます(苦笑)

2011/09/22
回答

ケアと特養が一緒になっている施設に委託で入っているものです。 今度の秋分の日におはぎを提供するのですが、昼食の主食で出されているところがあると知りびっくりしました。 ケアのほうは、おはぎをそのまま提供するのですが業者にサンプルを持ってきてもらい試食してもらったのですが、もちが固くて(私たち食べるには美味しかった(笑))却下を食らったので、おはぎを作れるパートさんに作ってもらうことになりました。 特養の方は、もちがまず無理なので、もち米をお粥で炊いたものをスベラカーゼ3%と上新粉でミキサーしてゼリー状に固めたものにこしあんを添えて提供する予定です。 これはもちの味がして、かつもちのように引っ付かないので好評です。 ケアの方のおはぎが無理な方(ミキサー食や刻み食の方)にもこれを提供します。 ちなみにもちゼリーは正月の雑煮でも好評でした^^

2011/09/22
回答

以前いたところではメロンシロップはソーダ水とわって、 バニラアイスを乗せたクリームソーダにしたり、 イチゴシロップなら果物のみのミックスジュースに色づけとして入れて2層ゼリーにしたり、 他の方も書かれてますが、ミックス粉に混ぜて蒸しパンにしたり(入れすぎるときれいに割れませんが^^;) ゼリー系に使うのは持って来いだと思います。 今いるところは緑色の食材を受けない人がいるので使ってませんが、イチゴシロップは重宝しています。^皿^

2011/09/21

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ネム

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛媛県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]