はじめまして、学校給食センターで7年勤務していましたが、
数年ブランクを経て、児童100人の私立保育園に栄養士として勤務することになりました。
学校給食の栄養士時代は、揚げ物の場合、18L缶の油を
購入していました。月4~5回献立にあったので、献立、油の状況を見ながら、一度使用した油をきちんといつ何に使用したらわかるようにして、缶に保管したり、数回使用した油は廃油業者に引き取ってもらっていました。
現在、勤務するところになった保育園では、
回転釜は1台あるのですが、今までの栄養士が献立を組み込んでいなかったようで、献立メニューに揚げ物がありません。
センターと違って、小規模の保育園なので、
一度使用した油は、どのように保管するか?
また、数回使用した揚げ油は、どのように廃棄されているか?
ちょっと想像できず、苦戦しています。
もしよければ教えていただけるとたすかります。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
146
2
0
2025/05/21
859
2
14
2025/05/14
623
1
1
2025/05/07
1277
5
9
2025/04/25
1097
2
0
2025/04/24
398
1
0
2025/04/22
ランキング
146
2
0
2025/05/21