保育園・幼稚園の調理・配膳・検食 - みんなのQ&A

みんなの質問913

新着のQ&A

回答受付中 ユーザー画像

保育園でマシュマロって出していますか? 飲み込みがこわくて私は出さない方がいいなと思って出していないのですが おやつにマシュマロおこしとかどうかなという話が出ているので、、

大量調理マニュアルで75℃1分以上の加熱とありますが、 例えばスチコンで焼き魚を作ります。 コンビで焼いて75℃以上温度が上がっていることを確認したら、扉を閉めて1分同じ温度設定のまま加熱していますか? 温度測定の際温度計を1分間刺したままにしますか?

こんにちは! 保育園で栄養士をしてるのですが、給食で冷やしうどんなど冷たい麺類を出す際、中心温度を記載する記入用紙には暖かい時の温度を記載するのみ又は水冷後の温度も記載(和え物の野菜みたいに)するのかどちらですか?

回答受付中 ユーザー画像

検食に関してご質問です 幼稚園での栄養士の経験がなかったのですが、今年度から担当することになりました 前任の栄養士は検食を幼児食のみ本部長に行ってもらっていたようです うちは、離乳食、アレルギー食、幼児食があります。 そこで、全ての食形態で行うのが正しいのでは?と思い…

回答受付中 ユーザー画像

保育園のおやつでキャベツ焼きを出してるのですが園長先生から時間が経つと固く感じると言われました。 1周目はキャベツを5分スチームして絞る。 粉に対して1.6倍の水分量をいれたら固いといわれました。2週目ははキャベツ8分スチームして絞らずに、1.6倍の水分量で混ぜ合わせましたが対…

回答受付中 ユーザー画像

保育園で栄養士をしている者です。 皆さんの勤務先で使用している包丁は、自分の物なのか、勤務先が所有している物か、どちらを使っていますか?

回答受付中 ユーザー画像

もともと地元では障害者施設の栄養士を1年4ヶ月、手に掌蹠膿疱症が出来てしまい保育園栄養士を受けた時もありましたが手の病気で不採用になることが多かった為手の治療をしつつ栄養士資格を活かしたく、上京し調剤薬局の医療事務兼栄養士として約7年間働きました。同時に管理栄養士の資格取…

私の保育園では、自園の給食と小規模施設の委託分の給食を作っています。 離乳食を小規模施設に提供する際に、今までは相手側が用意してくれた100均のタッパーに一人分ずつ(一品ずつ)入れて渡していたのですが、小規模施設の方にアレルギー児が入園することになり、安全性を兼ねてタッパ…

回答締切済 ユーザー画像

0、1歳児には氷を提供していないのですが、 かき氷は以前何も気にせず出していました。 かき氷の提供どうされていますか?

回答締切済 ユーザー画像

先日保育園の昼食にかぼちゃのきんぴらを提供したのですが、かぼちゃが崩れてしまい形状がマッシュポテトに近いものに仕上がってしまいました…。 拍子切りしたかぼちゃをスチコンのコンビ60%10分加熱をしたのですが、この時点で柔らかいところと硬いところが出来てしまいました。 も…

回答締切済 ユーザー画像

園児約200人規模の保育園で 天津飯を提供したいのですが、1人1人卵を作っている時間がないので 何かいい方法はないでしょうか。

回答締切済 ユーザー画像

夏祭りで七夕ゼリーの提供をすることになりました。園児と保護者合わせて約180個作る予定です。ただ調理室が狭く冷蔵庫も小さいため調理室外の職員用冷蔵庫も使用して固めようと考えています。2時間以内の喫食が基本だと思うのですが個数が多いので当日の朝にある程度作ろうとおもっている…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。私は新卒(既卒)で今年の5月に会社が運営している小規模保育園(園児12名)で栄養士として働いております。 今は試用期間(3ヶ月)+研修をしており、私が本来行くべき保育園には今園児がいなくて他の同じ会社が経営している小規模保育園(園児12名)で研修しております。基本一人で…

回答締切済 ユーザー画像

悩んでいます。 毎年遠足時、園内喫食の2歳児の給食(おにぎり、汁の出ないおかず)をお弁当箱に入れて提供しています。 ですが、毎年使い捨て容器にお金をかけるのはもったいないと言われてしまい 「お弁当箱を作ってほしい」と言われてしまいました。 それを言われて、年に1回し…

衛生管理についてみさん
1365 2 14 2025/05/14
回答締切済 ユーザー画像

大量調理においてお米を研ぐ時には手袋はしたほうがいいですか?

お久しぶりです。 あと約2か月で保育園に入って1年になります。 (あれから辞めずになんとか続いています) 今日、園長先生に話があると呼ばれたのでついでに退職したいことをお伝えしました。 本当にこれでいいのかなんだかもうよく分からなくなってしまって、皆様のご意見をお聞き…

回答締切済 ユーザー画像

皆さん、お疲れ様です! 委託責任者として保育園勤務しています。 先日、期限切れの牛乳(4日過ぎ)を出してしまいました。それが発覚したのが子供たちが飲み終わったあとのこと…。 牛乳の準備、提供はパートさん、新卒栄養士さんにお願いしていました。 現時点で体調不良者はいませ…

回答締切済 ユーザー画像

4月から新しい職場に転職し食材の切り方については試行錯誤中なのですが、今日園長の検食で春雨スープの春雨が短すぎると指摘をいただきました。長さ的には3センチほどに切ったのですが園長は切らなくていいとの事でした。 誤嚥しそうでどうなのか?と疑問に思ったのですが春雨は切らなく…

回答締切済 ユーザー画像

幼稚園で栄養士をしています。 幼稚園の学年ごとのカリキュラムのため、配膳時間が最初と最後の間隔感覚 時間が1時間近くなってしまいます。 食中毒が心配です。みなさんの職場はどのような感じですか。

回答締切済 ユーザー画像

私の保育園には下処理専用の洗い場はなく、器具を洗ったり、ハイターをしたりと色々な用途で使っている洗い場があるのですが、そこに水をためて小松菜やほうれん草などの加熱する野菜を入れて洗っても良いのでしょうか? 個人的には、色々な菌がついていそうで怖いのですが、、 今までは…

1/46ページ