たれたれさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

2度揚げは大量調理ではむずかしいですよね。 私は 最初は低めで(火力弱め)⇒ 最後にガンガン強火で揚げる 2回目以降、入れる際の温度が高いので、火を止めて次のお肉を入れ、弱火 ⇒ だんだん強く ⇒ 最後にガンガン強火で。 という風にして揚げています。 私は片栗粉のみの衣で揚げています(個人的な好きです)が、この方法だとそれほど硬くならずに、美味しくできていると思います。 気になるようなら揚げる前に卵を少量からめてみるといいと思います。

2015/08/06
回答

ちょっと重なることが多すぎて・・・ やっぱりあるんだなぁと思って読んでました。 私は現在クリニックに勤務し1年4か月。 ありえないことに日々驚きの連続です。  書類は、TYAKURAさんのところと本当に似たような感じでした。 &もっとありえないこともたくさんありました。 30数年勤務の栄養士の上司はまだ勤務中で・・・。 いろんな書類作成、衛生管理できることは少しずつやってきました。 そして、長年のプライドはかなりありますから、変えていくのは本当に大変でした。 発注管理もかなり???で、食材がなくて「今から買ってくる~」なんてことも下手したら日に2~3度とかも・・・今もあります。。。 最初はかなりイライラしましたが、今は事前にチェックすることで防ぐように自分を変えました。 なので、TYAKURAさんの気持ち・・・よくわかります。 これからも少しずつ、いい方向に変えていけるといいですね!! 施設のため、何より自分のためですもんね。

2015/03/24
回答

摂食障害・・・私は3か月ほどだったでしょうか? 経験ありです。 病院に勤務していた少し前、患者様の給食はチェック(味見がギリギリ) はしていましたが、自分は昼休みに点滴室へ。。。 なんて生活を1か月。その後は少しずつ食べるようにしていき、完全に外食などをして一人前が食べられるようになったのは半年くらいかかりました。 私は同時に睡眠障害も併発してしまい、こっちの方がキツかったです~。睡眠薬でしか眠れない生活でした。 幸い、友人や知人の励ましやアドバイス等あとはそれまでにも学んでいたメンタル面のケアなどを取り入れ・・・睡眠薬をやめてから、少しずつ体を戻していった感じでした。 やはり、精神的なものは大きいでしょう~>< 他の方も書かれていますが、真面目で自分に自信が持てないという人に多いのでしょうか?と思っちゃいます。 まずはゆっくり休んで、やりたいことに一歩でも近づくことで・・・ 体もついてきてくれる・・・気がしています!! 2年ほど前の話ですが、今では考えられないくらいガッツリ食べて、どこでも寝れる人になってますから。。。

2013/10/22
回答

ゆこさんがおっしゃるとおり・・・ 冷めて少しとろみが出るところまで混ぜておくと 沈殿することなく仕上がります。 分量はおそらくその資料と同じでやっていたと思います。

2013/07/31
回答

厨房業務を経験されているので、 調理員さんの立場にたって考えられると思うので あまり考えすぎなくても…と思います。 私もまだ転職して半年です。 なので私は「ほめる」ことも大切に…しているつもりです。 「ここの施設は盛り付け丁寧で上手ですね~!!」 「この料理美味しい!!→作り方(分量等)教えて下さい!!」 とか。。。 コミュニケーションの一つにもなるし、勉強にもなるし。 ミス等で注意しなければならないときはもちろん注意します。 ただ、一緒に提案するようにもしています。 「こんな風にすると、間違いなくできますよ~」とか・・・。 不安も多いでしょうが、頑張ってください♪

2013/02/28
回答

他の方と同様、計画書についてはカルテに添付してある分のみでしたので・・・提出する方の分をきちんとしておけば大丈夫かと。。。 献立表は予定献立表に施設長等の決済が受けてあるか?とかくらいで特別食について提出は求められませんでした。 食事箋については、登録されている主治医であるかどうか?とか、ちゃんとサインがあるか?とか漏れがないように見直しておいた方がよいと思います!! 担当の方はマニュアル書?みたいなのをみながら質問されてたので それに答えてく感じでした。 お役にたてれば幸いです。

2013/02/08
回答

あきらめたくないのであれば、飛び込んでみればいいのかな?って思います☆ 私もコミュニケーションは苦手で、仕事の段取りもはっきりいって悪いと思います。仕事をはじめたころは本当にヒドカッタです(><) コミュニケーションは・・・本で学んだり、いろんなところに飛び込んで話してみたり(私もいまだに得意ではないです)、あいさつだけでも大きな声でやるとか。。。 自然と職場に慣れれば、世間話くらいはできるような気がします。 仕事の段取りは・・・他の方も書かれていましたが、前日に「やるべきこと」「やらなければいけないこと」を書き出し、チェックして帰る。 私は「一日余裕をみて仕事をやる」ことを心がけています(つもりです)。 栄養士という仕事は「予想外」の出来事も多いような気がします(私だけかもしれませんが) 余裕があれば急に患者様に呼ばれたり、調理場でトラブルが起きたり…対処に多少時間がかかっても、業者さんや、調理員さんに迷惑のかからないようにできますし、自分も含めて体調不良者が出た場合でも現場に入ったりすることができますし。 努力はもちろんする必要があると思いますが、 「相手のことを考えて!!」行動すること・・・大切だと思います。 あと、「感謝の気持ちをもつ」こと。。。 あまり無理をせず・・・ 最初から仕事のできる人いないのですから~。。。

2013/01/07
回答

わかります!! 私も以前そんな経験あるので。。。 「生意気だ!」といわれて何度もぶつかったこともあります(笑) 立てた献立を発注までいっている段階で何度もひっくり返されたり…今考えても納得できないことも多々。 今思うと・・・ その時はchokoさんと同じようなこと考えてました。 少し大人になった今、 「それもいい経験だったな!」 って思います(笑) やりがいを感じられないのであれば転職を考えるのも一つかもしれません。 ・・・が、「今どんな気持ちだった?」ってこと 大切にしてほしいと思います。 何年か経って、自分が上の立場に立つとき 必ず後輩の気持ちになって指導していくことができるはずだから。 私もまだまだですが(^^; 食数入力やまとめの打ち込みだけって思うかもしれませんが…(私も思うかもしれませんが)それも施設によってやり方も様々。次に転職したときに活かされることもありますから、効率よくできる方法とか考えるといいかもしれませんね。 発注とかも教えてもらえなくても、やり方を見て覚えるとか。。。 私は以前、事務員が発注をすべてやっていたので特に教えてもらったことはありませんが、今の職場ではなんでもやるのが当たり前。やり方は施設によってもいろいろですが、なんとかなるものです(笑) ひそかに目で見て、耳で聞いて・・・ 何でも自分のものにしておいたらいいと思ます。 少しでも前向きに仕事ができますように☆

2012/12/22
回答

私も最近、新メニュー作りに取り組んでいます。 一応、4~5人分くらいでまず試作します。 そこで大まかな調味料を計算し、担当者に作り方とともに調味料の分量を説明し⇒一緒に調理に立ち会います。 調味料の8割くらいから入れ過不足を調整し・・・ 仕上げます。 それをもとに一人分を割り出し、レシピを仕上げます。 試作の段階と一番違うのは、他の方も言われていましたが大量調理になると野菜の水分が多いことでしょうか。。。 計算通りいかないことはありますが・・・(><) やはり一番は調理員さんとの対話だと思います。 私もまだ入って間もないので、少しずつメニューを増やしていっているところです。 患者様や職員に喜んでもらうとテンションあがりますよね(^^; お互い頑張りましょう!!

2012/12/01
回答

ムース食、確かに時間はかかってしまうかもしれません。。。 現在はミキサー食をされているのでしょうか? 各社のゲル化剤の特徴を知って使えば、思ったより手軽にできるのでは?と思います。 時間は、冷やし固める作業も必要になりますが、慣れれば盛り付けの順番を考えることで対処できると思います。 スチコンなどあれば便利でしょうが、なくても十分に作ることはできます。(私の職場もありません) 調理員さんが何人でされているのかわかりませんが… メインの肉や魚は最初から作るのが大変な場合は冷凍のムースをうまく取り入れソースなどで変化をつけたり・・・少ない人数でも可能かと。。。 私も現在の職場で取り入れ3か月程度ですが、今では調理員さんもすっかり慣れて、すごくきれいに作ってくれています。 まずは試作してみては?と思います。 頑張って美味しいムース食作ってください!! 思わずおいしいムース食ができることがあって…いろんな発見がありますよ☆

2012/11/19
回答

以前の職場で受けました。。。 一応書面で提出書類があがるとは思いますが、ほとんどは「ともたんさん」が答えていらっしゃるような内容でいいと思います。 『入院時食事療養1』についてはよく読んでおいた方がいいと思いました。 聞き取りは・・・結構こまかかったです(><) ドクターが複数いる場合は、主治医のサインなどがあっているか?とか・・・ 勤務者の検便検査報告書の枚数チェックとか・・・(もし途中で人員の入れ替わりがあった場合は即答できるようにしておいた方がいいと思います) 他部署と協力するなどして、乗り切ってください!! 私が受けて思ったのは・・・ 「あまり深くは聞かれない」ということ(笑) 緊張はもちろんすると思いますが、ファイトです☆

2012/11/12
回答

前向きな姿勢・・・私も見習いたいです☆ 今からでも大丈夫です! 私は逆にほとんど現場に入っていなかったので、(今の病院に勤務してから厨房業務も半分やっていますが)絶対に現場を知っている人の方がいろんな面でプラスになると思います。 2年の実務は大変でしょうが、 がんばって管理栄養士目指してください!!

2012/11/06
回答

はじめまして。 頑張っていらっしゃる様子ですね!! 以前の職場・そして今の職場でもソフト食の導入をしました。 参考になるかどうか・・・ やはり一番の苦労したのは、作る調理員さんたちへの導入の必要性の理解と安定したソフト食を提供できるまでの指導ではないかと思います。 今やっている調理にプラス固める作業が追加されるので、時間的にも必要になりますし。。。 以前の職場では言語聴覚士からの要望も強かったので、調理員への説明、病棟への説明等協力してもらい進めました。 いきなりの導入では作る方はもちろん、食べる側にも抵抗があると考えられたので、何度か「試作日」を設けました。→これは正解だったと思います。 ご心配の通り「刻み食」「ミキサー食」はゼロにできないのが現状でした。 嚥下機能に問題がある患者様には圧倒的にソフト食が向いていますが、元気な方、自分でしっかり刻み食をかむことのできる方には物足りないということでした。 介護士さんからは「咀嚼力が低下しそう・・・」という声が出ました。 導入にあたっては、どのようなゲル化剤を使うか?の検討も必要です。 私は調理別に数種類のゲル化剤を使い分けていましたが、これは調理員さんの協力が必要だと思います。 まずは、お粥だけ・・・とか、今日は小鉢だけを・・・とか、 少しずつ練習していくのもいいと思います。

2012/11/03

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たれたれ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 鹿児島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]