管理栄養士養成施設の4年制大学で勉強している学生です。
話すことが苦手で独特な表現も多いため、ものごとを人に分かりやすく伝えることができません。また感情表現も乏しく、周囲の人からは何を考えているのかわからないそうです。
ものごとの優先順位も自分で判断できません。
このような性格のまま管理栄養士になることはあってはならないと思います。
自分には向いていないのかな?と不安になり管理栄養士になるという夢をあきらめようかと思うことがあります。でもあきらめたくないです。時間をかけてでも管理栄養士になれるようににするには具体的にはどのような努力をすればいいですか?
教えてください。お願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
119
2
1
17時間前
499
7
13
2025/10/17
3723
1
3
2025/10/12
4881
2
1
2025/10/10
6887
6
12
2025/10/10
1886
0
0
2025/10/08