Kei-さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

入所者150(ショート含む)通所150名ですが 委託が入っているので施設栄養士1人です 給食管理の業務がどのくらいか、通所加算を取るか取らないかで変わってくると思います 以前いたところでは入所160(ショート含む)で通所140名ですが、管理栄養士は一人でした 通所は加算取ってませんが… 皆そのくらいだと思います

2016/09/01
回答

検査で陰性が出ているなら、そんな対応する必要ないのでは? 逆に不顕性のかたもいる前提で衛生管理する必要の方があるのではないでしょうかね!?

2015/12/25
回答

ユニット型の特養で管理栄養士をしています 連絡についてですが、連絡系統を取り決めし常に全体が把握できるように、施設内で統一して、情報共有しています その中に栄養課も入っていて、嘔吐者が出て、隔離し、感染対応する場合、連絡がくることになっています。 ユニット型なので、基本的なことは同じですが、従来型や病院とは違う観点での衛生管理も必要だと思います。発症者の人数(1人、複数名(ユニット)、フロア全体)というパターンに合わせた配膳のマニュアルも厨房スタッフ、ユニットのスタッフに一緒に考えさせ、作成しました。 食器に関しては施設購入なので(感染症対策なので、必要なら使い捨てガウン等も施設持ち)一人感染の方にも対応できるように1日分セット等がいつでも持ち出せるようにセットしています。 忙しいを言い訳に感染が広まっては意味が無いので。 そんな今の職場も入職当初全く意識が低くく、研修、委員会、啓蒙活動等利用できるものは利用して意識改革してきました。 何が必要なのか?を説いていくしかないですね。突然出来ることでないので、時間かけて浸透させましたよ。 また、良い方法があれば教えてください。

2015/12/25
回答

不勉強で申し訳ないのですが、液体栄養とは何ですか? 成分栄養剤のことかしら? 初歩的な疑問で申し訳ありません

2015/12/19
回答

青魚アレルギー?がよくわかりません 基本、魚は白身か赤身しかないですよね その中で背の青い近海で取れる魚が青魚とされる中で区分があいまいなものは施設(病院)毎に決める必要があると思います 白身か赤身かは他の方にコメントにありましたが・・・ 私の勤めている施設ではサワラは青魚の区分に入れています ただ、アレルギーに関しては単品の魚の種類かヒスタミンアレルギーなのでは?と思います。それ以外は禁対応という形をとっています アレルギー対応か禁対応は全く違いますから、疑わしい場合は対称になる魚のアレルギー検査をしてもらっています もし、青魚アレルギーという検査項目があるようでしたら是非教えてください。 看護師さんに違うこと言ってしまいました!

2015/09/19
回答

委託会社さんによると思いますが、衛生的な部分なのか、施設や病院の意向もあってなのかわかりませんが、大雑把なマニュアルはどこもあるように思います 衛生的な部分での調理工程の把握や、集団調理ならではの生煮えや煮くずれなどを防ぐには良い部分もあると思います。 調理経験の少ない調理師さんの多いところでは、味が安定し底上げになると思いますが、そうでない場合かなり味が落ちます。マニュアルがあるから大丈夫と思い、10分煮たから大丈夫だとかいう調理師さんもいたなぁとか思い出してしまいました。食材は時期や産地、冷凍ならロットによって水分量も火の通り方も違いますからね。マニュアルがあっても使い方がわからない人がいたり、確認しない人がいたり、怠ける人がいたりするのも現実。 委託会社さんの栄養士や病院、施設等の栄養士はうまく運用されているのか、調理上問題ないのか見る必要があると思います

2015/09/19
回答

暫定プランであっても、身長や体重は前施設からの情報があればそれを用い、なければ入所日に計測すればよいのでは? アルブミン値は絶対ではないですよ!(あれば!です) 質問の意味もよくわからないので、答えに困りますが 実際にされている方のところにお勉強に行かれたら!と思います

2015/08/25
回答

1400kcalはどこから出てきたものでしょうかね? 1600kcalが普通とはどういうことか?が意味がわかりません 委託していての契約内の話なのか、直営なのか?よくわかりませんが ”金額の面で常食の方1日1400kcalの献立を立てています。”がわかりません 金額ありきなの?と思いました。 低タンパクの理由は食事だけでなく色々あると思いますが、客観的に見て少ないと思われると食事のせいにされるでしょうね 見た目が悪いから食べないんだとか理由はつけられますからね 私は特養で働いていますが、給食は全面委託です なのでかなり厳しい金額の中で昼、夕は主菜に副菜3個付いていますよ。内容見直したほうが良いかも知れませんね。

2015/08/25
回答

特養で働いています 給食は全面委託です 毎日おやつがあります 他の方と重なってしまっていたらスミマセン 高齢者なので食べられるものに限りがあるのと、手作りが全てクオリティーが高いかと言うとまた違うし、調理上人手の問題もあるので、そこで調整していますね 既製品でも生クリームを少し絞ったり、ソースかけたりするだけでもきれいですからね、そういう工夫もしています。 ひと月の1/3~1/2くらいかな手作りは・・・ 饅頭とかは買ったものの方が美味しいからなぁ 手作り風のフリーカットケーキを使ったりもしています、水ようかんひとつでも買うと高いけど作ると安いし、美味しい マンネリ化しないよう、さつま芋や紫芋、南瓜ペーストなんで見つけると「どう?」って提案しています メーカーさんから、新しい食材なんかもらうと必ず委託の栄養士さんにあげて、こんな感じで素敵だったよとか言って紹介します 他施設からの情報があれば、こんなの取り組んだんだってとか写真見せたり、情報を渡しています。 委託している分、契約内容や金額が違うので一概に言えませんが、手作りしたときとか、良かったときは誰よりも早く「美味しそう」とか「利用者さんが喜んでた」とか「喜んでいたから今度一緒に見に行こうよ」とか声をかけます メニューでも同じようなことしてますね!

2015/08/18
回答

全く同じってことは昨年は何も問題なかったのかしら? 私も同じような立場で働いていますが全く同じということは無いですよね 普段、人気が無いものや、献立上は良いと思ったけど作ってみると問題がるとか常に次どうするか?ということを話してます。感染症の問題がなければフロアにも行ってもらい直接の声を聞いてもらうような機会を持つようにしています だからそういうメニューは献立に上がってこないし、再度献立に入れるときは次こうしてやってみたいと委託会社さんの栄養士から言ってきます。 ローズウッドさんの文面ではちょっとわからなかったのですが、普段どのような関係性を持って仕事してるのでしょうか?と思いました。 委託会社さんだと、人事等で仕事が出来ない栄養士が配置されることもあったので、そこの部分はコミュニケーション取りながら、どこまで理解しているか確認しつつ、教育しています 他の方の意見にもありましたが、原案なのでここがおかしいとか人気が無かった、食べづらい、色が悪いとか色々調整してはどうでしょうか?調理や盛り付け上(値段も)の問題もあると思うし、献立を立てている栄養士の思いや言い分もあるでしょう・・・思いが無いのであればそれを引き出すのも施設の栄養士の役割の一部と思って仕事しています。コミュニケーション取れるかどうかが鍵ですが・・・(全く取れない方がいたので・・・)  そんなこんなの繰り返しで、今は献立チェックも数箇所のみで終わります (以前は数十箇所で10回以上やり直ししてもらってました)根気が要りますね! お互いがんばりましょう

2015/08/18
回答

特養で管理栄養士をしています 開所2年目に入職したのですが、委託調理師、栄養士ともに機能していなく、ミスはもちろん異物混入ももみ消し、食材を分量通り調理しない、持ち帰り等ありビックリするような状態でした。上司に相談しても施設長に相談しても、委託側は表面上は対応が良いので、聞く耳も持ってもらえず、何から手を付ければ良いのかと悩みました。委託なので更新制なのに知らない間に更新しましたからと委託調理師に伝えられるというありさま。癒着でもあるのか?と疑いました。 こんな状態なので味方してもらえる人もいない状態で仕事がスタート 他の方のアドバイスでもありましたが記録を取ったり、ミスはデータでとりグラフ化、ひどい盛り付けや異物は写真で残したりして現状がおかしいことを施設側と委託側に伝え続け、一つ一つ解決していきました 契約上本来委託栄養士がすることになっている内容を施設栄養士がしなければならないなども業務時間調査を行い、これだけ時間を費やしているということを明確にして、契約と違うということをはっきりさせました。施設長は栄養士の仕事内容はわからないので、目で見えるようにして形に残すようにしました。 中心温度を計るのがわからない栄養士というのも問題ですが… 委託会社に担当者なり指導担当の栄養士が必ずいるはずなので、施設側(経営者、栄養士)と委託(本社担当、現場責任者)で定例会のようなものを開き話し合っていくのが良いかと思います それも議事録をとり、私の施設では必ず施設内でも回覧し、委託側にもそのまま送っています。問題点を明らかにして、施設長にも明示するようにしました。利用者様にとっての利益は何か?を考えてもらうようにしました 入職して6年経ちました まだまだですが少しずつ改善を進めています 今ではどうすれば利用者様にとってより良いか?を一緒に考えてくれるスタッフも増え、委託調理師もそれに賛同し一緒に改善を考え業務に取り組んでくれるようになってきました。(栄養士はまだですが…) 全く同じではないものの、似たようなことで悩んでいる栄養士が私の周りにもたくさんいます。辞めることを考える前にいろいろ取り組んでみれば何か道が開けるかもしれません。 私の経験なのでもっと良い案があるかもしれませんが参考になればとおもい投稿してみました。

2013/05/14

みんなのQ&A(コメント)

コメント

特養、老健勤務経験ありますが、計画書の開始日はその日付が必要と思いますが、その後のものは日にちが3日以内とかは聞いたことないです 今は老健なので3ヶ月に1回の計画書と一緒にサインもらっています リハも一緒にサインもらって一括管理でフロアでファイルしています

2016/11/07
コメント

引き継ぎ1時間、データ全消しのところに異動 rihoさんがコメントされたことが、ここ10ヶ月してきたことだなぁなんて… うまくいかないことも多いですが、やっぱり周りとのコミュニケーションが大切!と改めて思いました コツコツと改善活動しています たまともさんも、頑張って!!

2016/10/28
コメント

3ヶ月に1回のケアプランのカンファと一緒に行い、プラン作成しています 記録もカンファ毎、フロアラウンド時や相談受けた時、変更時に入力しています イベントが重なるときついですが、なんとかなっていますよ

2016/10/03
コメント

"職場環境と人間関係が良い"って、虚偽の記載を強要するとこが?と思いますが…

2016/10/03
コメント

逆に、胃瘻は食事だからそっちのDrと調整してという病院もありました 濃厚流動、半固形、とろみがついたものや胃内で固めるもの等種類もいろいろあります 何度も逆流してきてのムセが理由なら(他もあるかもしれないけど)半固形の園硬さじゃなきゃいけないのかも… 理由次第でしょうけど、ある程度対応できるか検討する必要あると思います

2016/08/29
コメント

>>確か今のところは、医師常駐でない特養のほうが胃ろう造設入所者は、医師常駐(24時間ではないが)老健より多いのがなんとも。。最後まで。。の施設ゆえだろうか 特養に長年勤めていて、現在老健にいますが、特養だから胃瘻が多いということはないですよ 看取りの方もいらっしゃいましたが、食事の時みたいに拒否やむせ込み(胃ろうでも逆流や唾液でのムセもあるけど)による食事の中止等の影響が少なく、身体状態が低下されてからも状態を維持され長く入居されていることもあるので一概に特養だからという言い方は気になります

2016/08/29
コメント

今ガスでも温度調整、タイマーがついているの出てますよ 便利です

2016/08/16
コメント

日々勉強です! 対象になる利用者様や患者様 (立場によって違いますが)に、より良いものが提供できるようにお互い頑張りましょう!

2015/09/19
コメント

》11月1日から3ヶ月、6か月の計画書を作成し《 がよくわかりませんんでした。

2015/08/25
コメント

委託だと契約にもよると思いますが、食材費と管理費(人件費、消耗品等)で分けた契約になっています。 値段を出してもらってはいませんが、経験上おおよその価格がわかりますので、この辺は言っても大丈夫か!?とかふまえてから提案しています。 同じところに委託している同法人の老健より良い魚を使ってもらったり、生の食材を使用したり、行事も多いです。 お答えになっていませんね!?? スミマセン

2015/08/20
コメント

献立の最終チェックも看護師がやっています献立の最終チェックも看護師がやっていますってすごいですね  病院と施設の違いもあるのかしら??施設では最終チェックは施設栄養士です 利用者様の食事のことであれば看護師よりも栄養士の方が知っています 他の方のコメントにもありましたが、他部署とのコミュニケーションは取れていないように感じます 私は特養で勤めているので、失礼な言い方をしていたらスミマセン 色々な方がいるので大変ですが、ただただ引き下がらないで、言い合いでは無い形で戦って欲しいですね!(応援含め) そこに栄養士がいるからこそという、仕事が出来るといいですね、お互いに!!

2015/08/18
コメント

2014.12月にサラヤからアルペットαという手指ようのアルコールで、ノンエンベローブウイルス(ノロ、ロタ等)に有効なアルコールが発売されています データとかはまだ確認していないので依頼中ですが・・・参考までに

2014/12/23
コメント

今の施設でも委託を検討しています 施設内の体制含め見直ししています 私一人でできることは限られていますから… お互い頑張りましょう

2013/05/20

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Kei-

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]