ちびまるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

ずばり保育士免許です! 私は取得しました。

2022/03/01
回答

厚労省通知の保育所におけるアレルギー提供ガイドラインに記載があります。 私のところでは、すべての食材を確認します。ですので献立作成は、家庭で普通に食べる食品を使うようにしています。きび糖は、なかなか一般家庭では使わないのではないかなあと思いました。

2021/04/16
回答

保育園の献立を作成してます。 おそらくですが、野菜の摂取が少ないということはないでしょうか? 食品構成群の見直しをすると良いです。

2021/03/09
回答

解凍パターンによる菌の繁殖率を調べてお見せするのはどうでしょうか?

2021/03/04
回答

十分できます! 自信を持ってください!!

2019/03/11
回答

餅は餅屋であるように 専門分野についてはもっと主張してもいいと思います。作成した献立には意味があり、その説明はしましたか?その上で、園児の喫食状況を自分で確認したり、保育士を意見を踏まえ変更を検討するのが本来の姿ですよね。 園児の苦手とする食べ物を提供するのにも、 食体験という食育の上で必要なのでは?

2017/06/21
回答

はちみつを喫食事して危険なのは、一才未満の乳児ではなかったでしょうか? クッキングの対象年齢は、赤ちゃんたちではないと思いますので、問題ないと思うのですが。

2017/05/09
回答

私は、いろんな業界の会社を経験してからの栄養士の資格を生かした仕事をしています。 どんな仕事でも人に必要とされるからあるわけで、人の役に立っています。 別の業界の仕事を経験して、またその気になったら栄養士のお仕事をすればいいのではと思います。 ずっと資格はなくなりませんし、次に栄養士のお仕事をするときは今と違った視点が待ってます。

2016/10/30
回答

保育所の栄養士をしてます。 貝エキスを貝類ととらえるかですよね。 ちなみにツナ缶にも顆粒中華だしにも入ってることがあります。 これらの食品を家庭で食べたことがあり、アレルギー症状が出てないと 確認をしてから使用することにしてます。

2013/09/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アレルギーを持つ子どもが対象ではありません。 すべての子どもが初めて食べる食材による、保育園でのアレルギーの初発を引き起こす危険性を避けるためです。ちゃんとガイドラインを読んでますか?

2021/04/24
コメント

ご回答ありがとうございました。保育園は、保護者からいただくのは食材費のみという国のきまりがあります。 その他の費用は、給食費から捻出してはいけないことになってます。 そして給食の質の担保を確保するための公定価格も国が示唆しています。 上司には、それらを伝えているのですが、 それはそれとして、パレなければいいし、バレたらこれから気を付けますと言えばいいと言うのです。 これはどこの保育園でも普通の行為なのか、わからなくなり質問してしまいました。

2021/03/04
コメント

言葉足らずですみません。 上記の計算式は、保育園に在籍している人数に保育日数をかけるので、実際に喫食した食数にはならないにです。 職員数が入ってくると、またこの計算式で良いのか、悩みますね・・・

2016/08/03
コメント

見たことのない計算式でしたので、戸惑ってしまいました。御回答ありがとうございました。

2016/08/03
コメント

この計算式だとひとりあたりの食材費が低くなるので 良いのかなと思っておりました。 御回答ありがとうございました。

2016/08/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちびまる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 保育士
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]