sikamaruさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

片栗をとく前に、無意識に顔を触ってたりしたら・・・安全性が100パーセントでない限り大丈夫とは言えないと思います。大勢の人の食事、命を預かるので家で行うのと同じ感覚でいてはいけないのではないでしょうか。どうしても手でときたいなら、使い捨て手袋を着用すればよいと思います。ノロだけじゃなく、黄色ブドウ球菌って怖いと思います。

2015/11/11
回答

餃子サイコーです。我が家の日曜日の定番メニューです。具は私が仕込みますが、包むのは子供達(3人)が主になってやってます。保育園に行っている頃からやっているので小6の息子もかなり上達してきました。最近ではわざと皮を残しチーズを包んで、『塩コショウして焼いて!』って・・・ビールのつまみにサイコーです!!ご主人にも手伝ってもらったらいかがですか~楽しいですよ!

2015/11/02
回答

先日、ショートステイのおやつレクでスイートポテトをたこ焼き器で作ってました。 大好評でしたよ!

2015/11/02
回答

私の職場の調理師さんも、以前休憩時間にテレビを見ていたら“渡り廊下走り隊”のことを『あ~私知ってるこの子っち~!走り廊下渡りたい!!って言うんだよね~』・・・とても嬉しそうに言ってました。ちなみにうちの施設では、チンジャオロースーは『年寄りには解りにくいから日本語表記にするように』と食向上委員会から言われ「豚細切り肉と千切り野菜の炒めもの」ととてつもなく長い献立名になり献立表に入りきらないじゃないか・・・となっております

2015/10/07
回答

欠勤している方は、お若い方なのでしょうか?私も以前ゴールデンボンバーにはまっている若者と机を横に並べて仕事をしておりました。パソコンのデスクトップもゴールデンボンバーでかなりインパクトがありました。20代前半だったので娘と働いているようで仕事上で注意するときも娘に諭すような気分になったものです。休みにはよくフェスってのに出掛けて、とても楽しそうでした。仕事には、まじめに取り組んでいましたが所々で、ゆとり世代の考え方が見え隠れして、そこは注意してました。ゆとり世代は悪気がないので何が悪いかわかっていないようでした。『優しく諭す』が効果あるようです。しかし、マシャのファンってことは、そこそこの年齢なのかな・・・いずれにせよ『優しく諭す』ですねf^~^; 数日たってかなり報道も落ち着いてきましたが、テレビから流れる『家族になろうよ』を聞きすぎて頭から離れず、仕事中に頭使ってると気が付くと頭の中で曲が流れていて・・・福山ショック恐るべし

2015/10/04
回答

二月から同じ系列の特養に移動になりましたが、食事箋の扱いは施設によって詳細は異なっています。前の施設では、三枚綴りの用紙を使用して現場、医務、栄養課で一部づつ保管していました。医療的な内容の変更は看護師が医師の指示のもと作成しサイン、その後に介護担当者がサインして栄養課に提出してくれていました。日々の細かい点の変更は介護担当者が作成しサイン、医務に確認してもらいサインされたものが栄養課に届けられていました。時間的に急ぎの場合は、電話連絡で栄養課か厨房に指示が届きますが、後日必ず食事箋を提出してもらっていました。発行の有無の最終チェックを栄養士がしている感じでした。療養食の変更、食止め、死亡退所など、お金が関係してくることもあり、記録として残し、情報を共有することを重要視していました。今の施設は、特養の他にグループホーム、小規模多機能、ケアハウス、ショートステイ、デイサービスと部署が多いので食事箋はファックスで届き、連絡は電話で厨房、栄養課に届きます。用紙には各部署の担当、厨房、栄養課の確認印欄があります。厨房は、忙し時間帯に口頭で伝えられても混乱してしまうので紙面での情報があると落ちついたときに再確認出来て良いらしいです。口頭だけの変更指示は、時間差で医務と現場から報告されたり、お互いの考えが微妙ズレ、違う内容が報告されたりして、現場に混乱を来す場合があるので、紙一枚が(パソコンでも一つのファイルが)行き来したほうが良いのではないかと思います。私はアナログ世代なので大事なことは、紙にメモ派 ですf^_^;

2015/10/03
回答

うちの施設も数年前にソフトを買い替えました。その際、ネットや同じ地域の栄養士さんの集まりなどからおすすめのソフトの情報を得て、気になるソフトの会社3~4社に連絡を取りプレゼンしてもらい、実際にデモ操作をさせていただいたりして自分が使いやすそうなものを選びました。三施設共有で使うため、数人の栄養士が体験しましたが結局上層部の人達が見積書を見て決めちゃった感じでした。ちなみにうちはタスさんです。

2015/10/02
回答

私も特養の管理栄養士ですが、白衣は自宅に持ち帰り洗濯しています。それよりも、ボールペンです。つい芯をしまい忘れてポケットにさしてしまい・・・ボールペンの跡がついてしまいます。ボールペンの線をきれいに落とせる裏ワザないのかな~

2015/09/30
回答

うちの施設でも以前同じようなことが、ありました。特に経験の浅い方(新人さん)に多いようなので、トロミ剤のメーカーさんに依頼して研修をしてもらい正しい知識を習得していただいています。一年に一回とか行うと、慣れてきた職員で使用方法が我流になっている方にも効果があるようです。あと施設の歯科医師による研修も効果がありますよ。

2015/09/30
回答

昔、料亭で働いていた頃に、盛り付け時の魚の向きは、かなり厳しく指導された者です。 そのせいか、たとえ切り身でも逆さに盛り付けてあると違和感をかんじてしまい・・・気が付くと向きを直している自分がいますf^‐^;そこそこ仕事ができる調理師さんでも、切り身の向きはわかりにくいようですね・・・

2015/09/30

みんなのQ&A(コメント)

コメント

最近甘栗にはまっていたので、残念です。嫌な気分というより栗が食べられなくてがっかりしている自分に気づき、どんだけ食い意地が張っているんだろう・・・とこっ恥ずかしい気分になりましたf^‐^;

2015/10/03
コメント

あ、また変換ミスしちゃいました。『高かった』です。恥ずかしい・・・

2015/10/03
コメント

老舗なだけにプライドが高買ったのですかね~。食べ物を提供する仕事って、信用なくしたらおしまいですよね。言葉遣や対応次第ではピンチがチャンスになるのになぁ。

2015/10/03
コメント

栗に林檎いいですね!私の勤め先にも近所に無人の野菜販売があります。 やはり、朝の採れたての野菜は新鮮でおいしいですね。

2015/10/03
コメント

あ、最後 が・・・変換ミスでした

2015/10/03
コメント

子供や、高齢者だったら、食べてしまっていたかもと思うと恐いです。

2015/10/03
コメント

まったくです。テレビ見ながら食べていたら、きっとあまり気にせず口に入れていたかも・・・あらためて給食の検収、検品業務って大切だなぁって思いました。

2015/10/03
コメント

施設でも、料亭でもどんな場所でもお金をいただいて提供するわけですから・・・ 見た目って大切だと思います。おもてなしの気持ちっていうか・・・ どんなに栄養のバランスがよくても、どんなに味付けが良くても再後の盛り付けで残念な感じに仕上がっていたら・・・美味しく召し上がっていただくための仕上げだと思います。魚の向きにこだわっているのではありません。作る人の意識の問題だと思います。

2015/10/02
コメント

うちもめかじきはパン粉焼きに使えるくらいです・・・トロ鯵は冷凍ですか?  よろしければメーカーを教えてください。今日は、うちもサンマの塩焼きでしたが (冷凍骨なしです)『随分スマートなさんまだねぇ』と言われてしまいました・・・

2015/09/29
コメント

金目鯛!!いいですね~!価格はどうですか?高くはないですか?

2015/09/29
コメント

加工品を利用した料理も、たまにはよいかもしれませんね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

2015/09/29
コメント

なるほど!飾り用ということならありかもしれませんね!! 参考になります。ありがとうございました。こらからの季節で何かおすすめのレクリエーションがあったら教えてください。

2014/11/01
コメント

やはり、そう思われますか・・・こちらも暖かい東海地方なので、気候的にも 難しいのではないかという意見が挙がっていました。 手作りで何か作るという発想は良いと思うのですが、他に何か一日で完結できるおやつレクがないでしょうか?

2014/11/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

sikamaru

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師、ふぐ処理師
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]