フローラルさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ツルキチさん コメントありがとうございます。 1日3回が指示としてあれば、2回しか入れなかったときは欠食扱いとしてカウントすれば良いと思っているのですが、もともとの指示が透析日は2回というものでしたので、そういう場合は欠食扱いでは間違っているような気がして・・・ 1日2食でカウントした方が早い気もしますが、1日の指示量であるならば、3食に分けてカウントすることも可能ではないかと思いまして・・ 説明が下手で申し訳ありません・・。

2015/10/16
コメント

かぷちーのさん コメントありがとうございます。 食数に関しては、1日3回の日と2回の日があることを踏まえてカウントすれば良い、ということですね。 ちなみに、1日3回の日(約1000kcal)と2回の日(約600kcal)では摂取栄養量が当然違ってきます。 ですが、2回の栄養剤量がその日の摂取量と医師からの指示があれば、3食としてカウント出来るのでしょうか? 説明が下手ですみません。 日によって摂取量が違うということはよくあることでしょうか?

2015/10/16
コメント

かぷちーのさん、返事ありがとうございます。 >指示が存在するかどうか、というよりは指示通りに出せているのか、ということが責任の所在を問われることになり得ると思います。 その通りだと思いました。その旨を厨房に伝えました。 やはり、他職種が関わる以上、確認、共有できるということも含め、指示を仰ぐ必要がありますね。 ありがとうございました。

2015/09/15
コメント

ツルキチさん、返事ありがとうございます。 やはり、指示は必要ですよね。 看護師・栄養士が嚥下等に問題がないと判断しても問題ないと思うのですが、こちらから刻みにしてくださいと、依頼をして指示をもらうのが一番良いと感じました。 厨房には、食事箋に従って提供したものに関して、万が一のことが起きた場合は厨房に責任はない、指示をしたこちら側の責任だとお話ししました。 今後は形態変更に関することも指示を仰いでいきたいと思います。

2015/09/15
コメント

シルさん、返信ありがとうございます。 食事箋はありますが、栄養士・看護師が医師の指示に基づき記入します。 形態変更に関することも食事箋を提出しますが、看護師や栄養士が判断して形態変更をしています。 食事についても把握したいと積極的な医師でうらやましいです。 当院の医師はほとんど興味を示してくれません・・・ 指示は事後でももらうようにしていこうと思います。

2015/09/15
コメント

かぷちーのさん コメントありがとうございます! 栄養士は私と後輩の2人です。私がこうしていきたい!っていう願望を院長に報告するのですが、その時はうん、と言っても後々その話を進める気はありません(T T) クリニックでしか出来ないことももちろんあるのは重々分かっています( .. ) かぷちーのさんのご意見はごもっともです。改めて考えたいと思います。

2015/07/03
コメント

るるんさん★ コメントありがとうございます。 高学年ともなると、あまり喜んでもらえないですかね・・ クリアケースとかすごくいいなと思うんですが、主治医は手作りになぜかこだわっているので・・ 1つの提案として挙げてみたいと思います。 ありがとうございました。

2015/04/01
コメント

hanakokoroさん★ コメントありがとうございます。 賛成意見を頂けて素直に嬉しいです。 やはり流行っている妖○ウォッチですかね? 小学後半で流行っているものがいまいち分からないので、参考にさせて頂きます。 成功出来る様、改めて考慮して頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

2015/04/01
コメント

はるさん★ コメントありがとうございます。 メダルはいらないですかね・・ 「小目標を達成したらシールを貼っていき、その途中にある中目標まで辿りついたらメダルをあげる」というルールにしようかと思っています。 メダルを検討し直したいと思います。 ありがとうございました。

2015/04/01
コメント

偉そうなんて思っていません!勉強させて頂きました。ありがとうございます。 やはり特別を作るのはあまりよろしくはないですよね。 小児を対象とした栄養指導は今回が初めて(施設自体でも)だったので、どのようにしていけば良いか試行錯誤しながら行っていました。その中で子供が自分自信の意思で続けられる方法を考えていたら、特別になってしまいました。 ご指摘頂いた点も含めて、改めて考え直したいと思います。 ありがとうございます。

2015/04/01
コメント

かぷちーのさん★ コメントありがとうございます。 モノで釣るという感覚ではなかったので、コメントを拝見して考え直しました。 体重が減る喜びみたいなものを感じてもらえれたらと思ったのですが・・・ この件は主治医より提案して頂いたものなので、プレゼントを考え直していこうと思います。 ありがとうございました。

2015/03/31
コメント

なな眼さん、コメントありがとうございます。 手土産は個包装の物の方が良さそうですね。 大きな病院なので、栄養士さんだけでも人数いそうですし・・・ 服装もジーンズは絶対にやめます。ややフォーマルな格好にしようと思います。 アドバイスありがとうございました。大変参考になりました!

2014/12/18
コメント

はるさん、コメントありがとうございます。 スーツとかまできっちりとしなくても大丈夫ということが分かって安心しました。ジーンズだけはやめて、ややフォーマルな格好にしようと思います。 手土産に関しても、アドバイスありがとうございます。 一応、そこまで高くないものを買っていこうかと思います。 大変参考になりました!

2014/12/18
コメント

はるさん、焼きバナナさん、回答ありがとうございます。 はるさんの説明、すごく納得できました。 やはり食品成分表に沿った指導が一番正確ですよね。季節とか、肥料とか、収穫時とか言っていたら、無限大に成分が変わってしまいますしね。 もう一度患者様のところにお話に行こうと思います。 ありがとうございました。 焼きバナナさん、この患者様は本当に果物が好きなんです。しかも生の果物にこだわりがあり、制限が難しいです。食べるなら透析前にして、とかいろいろとお話させて頂いているのですが・・・ 成分表に合わせた指導をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

2014/06/09
コメント

回答ありがとうございます。 1/3も飲んでいることになるんですね! どれくらいうがいをしているのか細かく確認してみます。 やはり塩分ですよね。聞き取りや食事記録からは気になるところはなかったですし、本人様も気を付けているとおっしゃっていましたが、再度確認していきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

2014/03/12
コメント

回答ありがとうございます。 やはり塩分ですよね。塩分について伺うと気を付けていると患者様より言われました。食事記録や聞き取りでも気になる点はなく・・・ それでも、口渇があるということは、塩分や甘いものの摂り過ぎということですよね。もう一度、聞き取りをし直してみようと思います。 水を3分含む方法は初めて知りました!水を飲んだという錯覚を利用するのは良い方法ですね! 私も試してみて、患者様にすすめていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

2014/03/12
コメント

ツルキチさん、ありがとうございます。 透析液の変更はないみたいです。 ダイアライザーは1度変更があったみたいですが、それでも変わりありません。 透析効率も悪くないとMEに言われました。 原因が分からなくて、悩みます・・・

2013/11/14
コメント

ころもさん、返答ありがとうございます! 1については「口」「のど」で対策が変わることを、知らなかったのでなるほどな、と思いました。 2はオブラートという方法は全く頭になかったので、とても参考になりました! どちらも良いアドバイスを頂き、早速提案してみたいと思います! ありがとうございました!

2013/11/11
コメント

はるさん★ コメントありがとうございます。 怒っている患者さんへの対応について聞くことが出来て本当に嬉しいです。 どうしても、怒られた経験のある患者さんに対しては身構えてしまうのでうまくコミュニケーションが取れていません。 ですが、「指導」という考えを一旦横に置いといて、 「会話する」という考え方で臨んでみようと思います! キャバ嬢になったつもりでいこうと思います。笑 ありがとうございました!

2013/08/10
コメント

のんたんさん★ コメントありがとうございます。 看護師さんや技師さんは、どんな患者さんでも 穿刺に行くことでコミュニケーションをとれているので、 仲良くお話ししている姿を見るととてもうらやましく思います。 月1回程度しかお話ししていませんし、どうしでも指導という マイナスなイメージが栄養士についてしまっているため、 怒られたり、聞いてくれなかったりします。 その度に悲しいですし、次に行きにくくなってしまいます。 だからといって、行かなくていいということにはならないですが… 採血指導の日の帰りは、行けなかったという罪悪感や情けなさで辛くなります。 看護師さんたちにも協力して頂いて、頑張って乗り越えようと思います。 ちなみに、来てほしくないという患者さんのところには絶対行かなくてもいいと思いますか?

2013/08/10
コメント

みっこ♪さん、コメントありがとうございます。 やはり全員回るのは難しいですよね。 絶対に全員回らないといけない、っていうことは無いんですよね? この患者さんには行って、この患者さんには行かないっていう区別は どこかで必要になってくることなんですね。 やっぱり避けてしまいますよね。私も今、そんな状態です。 採血データが来るのが怖いですもん… 同じような気持ちの方がいらっしゃって、なんか安心しました。 私なりに頑張ってみます!

2013/08/08
コメント

どの栄養士さんにも苦手な方はいますよね。 それをしっかり乗り越えているのは、本当にすごいです! まだ私には出来ない気がします… やっぱりベテランの栄養士さんに聞いたりするのはいいですよね。 私もこうやってよーだみっちさんのお話を聞けただけでも、 救われた気がします。ありがとうございます(^^)★ まだまだ何も出来ないかもしれませんが、一つずつ、そして一歩ずつ患者さんのお役に立てるように努力していこうと思います。 本当にありがとうございました!

2013/08/08
コメント

むうこさん★ 回答ありがとうございます。 回る人、回らない人がいるんですね。 それを聞いて安心しました。 全ての人を回らないといけないのではないか、と思っていて、怒られた患者さんのところにも頑張っていかないと!と思うほど、足がすくんでしまいます。採血データが来る前日は心配で眠れないときも… 眠る前に行くのはいいですね! 参考にさせて頂きます。 少し肩の荷が下りたような気がします。 ありがとうございました。

2013/08/08
コメント

よーだみっちさん★ 回答ありがとうございます。 卒業してすぐに透析クリニックに就職して、先輩の栄養士さんも私と交代で退職されてしまったため、聞く相手がおらず困っていました。 私みたいな透析の素人に指導なんてされても、指導にならないし、何しろ自分の知識に自信が持てずにいました。自分なりには勉強していますが…。 でも、よーだみっちさんのコメントを読んで、「指導しに行く」のではなく、「聴きに行く」という気持ちに切り替えてみようと思いました。 なるべく患者様とお話し出来る様に、採血結果が出たら伺うようにしていますが、最初から嫌われたくないという気持ちがあって、難しそうな方のところに行けずにいます。 いつか行かなければいけないと思っていますが、足がすくんでしまいます。そういう時はどうやって乗り越えていますか? また質問になってしまい、すみません。

2013/08/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

フローラル

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]