皆さん、初めまして。
私は、透析を専門としたクリニックで働いています。
現在、外来透析患者が全部で160名程います。栄養士は私1人なので全員を把握する必要があります。
しかし、他業務もあるためすべての時間を透析指導に充てることは出来ません。
その結果、夜間透析で来られる方はしっかりした方ばかりでデータも良いため、なかなか透析指導に行くことが出来ていません。
もちろん、あまりにもデータが悪い方には指導しに行きます。
このままではいけないことは分かっているのですが…
私は、今年から現在のクリニックで働き出したのですが、いきなり1人だったので、どう対応したらいいのかわかりません。
透析の栄養指導をしている方が見えましたら、どのくらいの頻度で栄養指導をしているか教えて頂きたいです。
あと、どうしても怒ってくる方がいます。頑張ってその方のもとへ行こうと思っても、怒られた経験があるため、足がすくんでしまいます。
皆さんもそういうことありますか?
私の気が弱いだけでしょうか…
どんな意見でも構いませんので、意見頂けると嬉しいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
159
5
0
5時間前
280
3
0
2025/04/01
308
1
5
2025/04/01
640
3
1
2025/03/30
1656
6
18
2025/03/30
2302
5
3
2025/03/27
ランキング
1656
6
18
2025/03/30
308
1
5
2025/04/01
2302
5
3
2025/03/27
640
3
1
2025/03/30
159
5
0
5時間前
280
3
0
2025/04/01