まめちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

20代にカナダにワーホリで行って、その後就労ビザで1年働きトータル2年弱いたことがあります。 学生の時にホームステイを経験して、その後何度か海外に行っていたこともあり海外に憧れていました! 英語が話せたらいいなというのと、その頃仕事が嫌で現実逃避したかったからです。 自分では円満退社だったと思います。 行くまでの経歴は老人ホーム栄養士2年、社員食堂栄養士1年、惣菜の商品開発3年です。 栄養士としての経験はないに等しい位でした。 ワーホリを知ったのは留学エージェントの説明会に行った時です。 就労が可能なので比較的貯金が少なくても働けばなんとかなるというのが決め手です。 カナダは30歳までと年間の行ける人数が決まっていて両方クリアできたので行くことにしました。 航空券、ホームステイ先、語学学校先は全てエージェントにお任せです。 6月に立ったのですが、時期が良かったです。 夏になると学生がいっぱいで学校が混むので定員いっぱいの中勉強しなくてはならなかったので、比較的空いてる時に学校に入れて少人数で良かったです。 ホームステイも学校も3か月しか申し込んでなかったので、その後 仕事を探し、さらに3か月働いて帰国しました。 ワーホリのビザは1年有効ですが、1年留学を許可した旦那が帰ってこい!というので(笑) 帰国後どうしてももう一度いきたく相談すると旦那が自分も仕事を辞めていく!と。 彼も仕事に嫌気をさしていた時期でした。 彼のワーホリのビザは要領をわかっている私が手配し(エージェントは手数料高いので)、数か月後2人でカナダへ。 幸いにも彼も私が働いていたところで雇ってもらえたので、留学費用は航空券代のみ。 寮もあったので住むところ、食べるのも困りません。 もともと海外にあまり興味のない人だったので、色々経験したいという思いもなかったみたいで、そこだけですが楽しく働いてました。 しかし、ずっと住むつもりはなく、1年で帰国しました。 長くそこにいてしまうと、日本で働けなくなると言ってました。 私はその時ワーホリのビザが切れて、就労ビザをとっていたので、それが切れるまで残りました。そして彼より半年遅れで帰国しました。 私はずーーーっと住んでいたかったのですが・・・ 若いうちに行けて良かったのは、体力があること! 旅行するのにも安く行こうとすれば長時間バスに乗ることになりますから。 あとはやはり色んな人と出会えた事(私が行った地域はバックパッカーが集まる所)、そして日本の良さを知ることができました。 あまりにも楽しい時間だってので、帰国後は2人で何の楽しみもなく、思いでに浸って過ごすことが多かったです。 燃え尽き症候群!?になっていたのかな?? やっと日本で生きていくんだ!と思えたのは帰国して数年経った頃。 長い!と思われるかも知れませんが、それくらい楽しかったです!! でも今は日本の良さがやっとわかってきて、日本に戻ってきて良かったと思います。 帰国後は以前とは違う職場ですが、資格を生かしたところで働いています。 帰国後どうしよう?とは思わなかったですね。 それより現実逃避したい!という思いが強かったです(笑) 帰国後自分のやる気さえあれば何とでもなると思います。 最後に何故いくつかあるワーホリの中でカナダを選んだかというと、旅行でナイアガラの滝に行った時、こんな自然の中で住めたらいいなーというのがキッカケです。 その翌年にはもうワーホリでカナダにいました! ワーホリでいくつもの国を行く人もいます。 私は年齢的に無理でしたが、若いなら何ヶ国か行ってみるのもいいですね。

2016/03/09
回答

明治屋のシロップでどの色かは忘れましたが、1つだけ着色料を使っていないものがあった気がします。 私も着色料無しのを使いたいと思いスーパーで調べた事があります。 結局使いませんでしたが。 炭酸は作って出すまでの時間にもよりますが、ゼリーにして乳児もそのまま出してました。その時は作って大体4時間後に出してました。

2015/06/27
回答

タニコーのスチコンで蒸しパンを作るときは、スチームではべチャべチャになるので、コンビ100℃蒸気60%でやってます。

2015/04/15
回答

魚の冷凍ですが、生で納品ではなく、業者さんに頼んで冷凍で納品して貰ったららいかがですか? 冷凍だと一つずつ分かれているので、それぞれ小分けにする必要もなく、使いたい分だけつかえると思います。

2014/11/06
回答

今日ちょうどアレルギーの講義受けてきました。 講師はアレルギー専門で有名な病院の方で本なども監修されています。 ゼラチンはアレルギー表示推奨品目にありますが、ゼラチンはタンパク質なので厳密にいうと、肉アレルギー、魚アレルギーに分類され、ゼラチン単独でのアレルギーはないそうです。 日々アレルギーに関する常識!?が変わっているので色々な説がありますよね・・・

2014/02/20
回答

前の方がおっしゃっているように、白身、赤身、青魚でアレルギー分類されることはありません。 保育園で使用する魚は種類も多くないでしょうから、まずは園で出す魚を家で試してもらうのがいいと思います。 保護者によっては非協力的な方もいらっしゃいます。 医師の診断書は、たとえそれが間違っていたとしても従わなければなりません。 協力的な保護者の方ですといいですね。 アレルギー専門で有名な病院ですら、医師によっては間違えた診断をするのが現状です。 ですから、専門でない病院の診断書なら尚更、医師も何かあっては困るので、念のため除去しましょうが多いです。 そして古い知識をもった医師が多いと感じています。 有名なアレルギー専門医の講演を聞くたび、栄養士や保育士、保護者向けにだけでなく、医師向けに講演をするべきだと思います。 何だか違う話になってしまって申し訳ないです・・・

2013/11/23
回答

今のこの世の中、客の前で素手でうどんを茹であげる姿や、マスクもせずオーダーを取りながら盛り付ける姿は職業柄いかがなものかと思いつつ、安さと美味しさで利用してしまっている自分がいます(涙) あれで営業許可がおりているならいいんですかね!?

2013/05/14
回答

少し解決したみたいですが・・・ こんばんわ。 私は通勤1時間ですが、電車が始発駅なので、少し早起きして並べば座れ、30分ちかい 朝の昼寝!?になっています。二度寝みたいで心地いいですよ。 今回の地震の影響で電車のダイヤが乱れ、停電等を気にしながらの仕事でストレスを感じ、 私も頭痛、吐き気がし休んでしまいました>< 体は大事ですよ。 できればもっと近場と思っているのですが、なかなか条件の整う求人がありません。 通勤時間も仕事の内と考えて、給料を時給計算してみてください。 私はよくこれで、バイトのほうが稼げる!!と、一つの判断材料にしています。 社員の方が待遇はいいかも知れませんが(有給があったり)、それなりの責任はあるし、 生活していく上で、給料に見合った仕事しか選ばないようにしています。 やりがいや、人間関係も大事ですけどね。 少し話がそれましたが、要望通りになるといいですね。

2011/03/26
回答

参考になります みなさん、意見ありがとうございます。 参考になりました。 子供が食べてくれ、栄養も満たすメニューを考えるのは大変です・・・ でも頑張ります!!

2011/02/05
回答

レバーは使いません・・・ ありがとうございます。 レバーは使ってはいけないことはないのでしょうが、まだ使ったことがありません(新規園の為)。 やはり処理が大変なのと、子供たちに受け入れてもらえないのでは?と避けてました>< 参考にさせて頂きます。

2011/02/03
回答

ありがとうございます。 アガーも調べてみます。

2010/09/12
回答

確か・・・ O-157 の件があって以来、85℃になったような気がします。 曖昧ですみません。 そして、会社自体がそのような規定を設けています。

2010/09/09
回答

確かに 離乳食の段階で夕飯まで保育園で食べていると、いつコミュニケーション取っているのかと心配になります。 家で食べた食材しか出せない園の方針だと、全然食べられるものが増えていきませんし・・・

2010/03/08
回答

早速 36協定調べてみました。 こんなのがあるんですね。 若いうちは休みが少なくても良いですが、結婚したり、子供ができたら週休2日はきっちり欲しいですよね。体力もついていきませんし。

2010/03/08
回答

私も 「澄んだ目をした子供たちの為」と私も思ってやってます。 委託の栄養士なんですが、園とのコミュニケーションがうまく取れない時や、そんな時の会社の対応が悪いと凹みます・・・

2010/03/07
回答

研修期間にもよりますが・・・ 私は一人で業務をしているわけではありませんが、調理と保育施設での経験がないと、正直厳しいと思います。 研修期間にも寄りますが、離乳食やアレルギー対応に慣れるのは時間がかかると思います。 園の特色によっても簡単なところもあれば、細かいところもあるので・・・ 献立作成もそれまでのを参考にすればいいのですが、栄養的に合わせても、盛り付け時に寂しかったり、食欲を満たす量に達していなかったり・・・ それは日々の業務の中で感覚として覚えていけばいいのですが、発注にも関わることです。 研修期間がどのくらいあるのか初めに確認しておくといいと思います。

2010/01/19
回答

コメントありがとうございます。 私も人数分なるべく出すようにしていますが、いくらか廃棄覚悟でやるしかないですね。

2009/11/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 発達にあわせて使い分けていこうと思います。

2013/02/19
コメント

早速の回答ありがとうございます。 細かくなりすぎるという理由があったのですね。おかちゃんさんのやり方も教えて頂き参考になります。

2013/02/19
コメント

やっさんさん、コメントありがとうございます。 汗に含まれる塩分量についての参考文献等あれば教えてください。

2012/08/07
コメント

はるゆさん、ありがとうございます。 園長や看護士と相談してみます。

2012/08/07
コメント

ericaさんコメントありがとうございます。 昔では考えられなかったほど熱中症での死亡ニュースを聞くたびに 子供の水分補給についても考え直さなければいけないのかなぁと思い質問させていただきました。 参考にさせて頂きます。

2012/07/29
コメント

子供たちに喜んでもらえるように頑張ります!ありがとうございます。

2012/07/16
コメント

ありがとうございます。私も寒天はよく使いますが、たまには食感のちがうゼリーも食べたもらいたいです。メニュー構成を考えて無理のないようにやっていきたいと思います。

2012/06/24
コメント

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2012/06/24
コメント

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2012/06/24
コメント

料理だから栄養士主体だと思ってましたが、確かに毎日子供たちと接している保育士の方が教え方を知ってますね。 話し合ってみます。

2011/06/07
コメント

食育はあまりやったことがなく、自分が出来ると、何が難しいのかわからなくて。 参考になります。

2011/06/07
コメント

なるほど!ありがとうございます。

2011/06/07

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まめちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]