みつばちまあやさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

骨髄移植、つい最近まで患者が入院してました。 うちでもハーゲンダッツ、理由はプレシアさんがおっしゃる通りです。 患者さんにも、同じように説明していました。きちんと加熱殺菌してあることは大事なので、ハーゲンダッツはその確認がとれていますと。 あとは、アイスでも内蓋があって外蓋があるようなしっかりしたものなら良いとか、包装がしっかりしていないものはダメとか、話していましたね。ただ、これは退院が近くなった時の話で、極限まで白血球が下がっているときは、ハーゲンダッツでした。 ハーゲンダッツ以外のもので、きちんと加熱殺菌してあるのがなかなかわからなかったので、患者がこれが食べたいと言ったある商品を検査部に細菌検査をお願いしてみたこともありました。 メーカーによっては商品の細菌検査結果があるのでそれを取り寄せて、ということも出来たな、と、今になって思いました。

2016/10/28
回答

こんばんは。 私も@名無しさんと同じように、皆どのくらいなんだろう、と疑問に思ったことがあります。 初任給をいただいたときは、どのくらいだった~?なんて、聞けたけど、勤続年数によって違ってくるから、今はあまり聞けませんよね。 前置きが長くなりました。 私の職場は病院で、俸給表でお給料が決まっています。 私は公務員ではありませんが、公務員は俸給表でお給料が決まっています。医療職俸給表(二)が、栄養士、管理栄養士が該当します。大卒の管理栄養士の場合、2級1号俸からのスタートです。昇給は、業績等により昇給が決まります。毎年3~4号俸ずつあがっていくのが一般的なようです。役職がつくと2級から3級に上がっていくようです。 私の俸給表の額を 見ると、公務員と近い数字でしたね。あと、昇給についても。 国家公務員の俸給表は公開されているので、調べてみてはいかがでしょうか?

2016/07/26
回答

数年前に取得しました。 いるかとライオンさんが仰っているように、教育セミナーで試験傾向が教えてもらえます。 1日であの厚さのテキスト1冊をやるのですが、ハイペースだったり、読んでおいてくださいと言われた所もあったりで… ちなみに、昼休み以外は休憩がありませんでした。 私は、マーカー引きながら聞いていたのですが、試験はマーカー引いたあたりがでていたかなぁ? すみっこにある表とか、セミナーで全く触れてないページから出たりとか、計算問題が出たりとか、マニアックすぎる、ここから出すか!?っていう問題が多少ありましたね。 なので、もう少しテキスト読んでおけばよかったなっていうのが、試験受けた直後の感想です。 ただ、マークシート方式の試験と症例レポートで合否が決まるので、症例レポートも頑張ってくださいね。症例レポートの書き方のコツも、教育セミナーで教えてくれますので。 参考になりましたでしょうか?

2016/05/03
回答

こんばんは。どうも他人事とは思えず、コメントさせていただきます。 まさにうちの上司も、そうです。そっくりです。 ゆういちこさんの勤務先はごんべんの「課」なのでしょうか? ごんべんの「課」のところは、そういう職場が多いみたいですよ。 うちは、ごんべんの課なんです。事務部だった過去があるので、そのなごりでそうなっているようです。課長も事務部だったときの仕事しかしていないという感じです。病棟には全く出向かず、栄養指導もせず・・・です。 おしゃべりと書類に目を通し、判を押す、それが1日の大半です。栄養指導件数が落ちれば文句を言う、調理師の悪口を言ったかとおもったら、自分が行った旅行の自慢話をしたり、気分がころころ変わります。私はこの献立が嫌いだから、これはやめて、と言われたときはびっくりしました。 こういう環境で育ってしまった上司なんです。しょうがないと思うしかないです。相手が変わることは万に一つもないので、自分のその人に対する考え方を変えるしかないのです。 私たちはまるで働き蜂です。 女王蜂(課長)のために、病棟に行って、栄養指導件数を伸ばし・・・ 嫌になるときもありますが、1日の半分以上は病棟か外来の栄養指導なので、半日頑張ればいいんだと思いながら、私はやっています。 ゆういちこさんの職場がどういう流れで仕事が進んでいるのかはわかりませんが、病棟活動に時間をさけるように、提案してみたらいかがでしょうか?一緒に過ごす時間が短くなれば、少し気分も違うかもしれません。なんで病棟に行くんだと言われたら、病棟でやる仕事の方が多いですよね、って言ってあげましょう。 幸い、私の職場には、同じ働き蜂の立場の先輩がいます。 良いアドバイスももらえたりしますし、相談にものってもらえます。たまに、働き蜂2人で、これ以上は栄養指導件数を伸ばすのは無理です、と反撃にでることもあります。 ゆういちこさん、同じ働き蜂の立場の方はいないのでしょうか?仲間がいると思えば、少し、頑張れるのではないでしょうか? 意外と女王蜂(課長)は井の中の蛙なので、ほかの病院はこうなんですよーだから、うちもこうしましょうとかっていうのに弱いです。あと、病棟で栄養課はこう思われているとか、こうやって言われているとかという話は真剣に聞いてくれます。要は自分が一番、自分の身を守るためには手段を選ばないところがありますから、弱いところをつっついてあげましょう(笑)これは、うちの課長の話ですが、ゆういちこさんのところの上司も似ているかもしれないですよ。 こんな愚痴まじりですが、参考になりましたでしょうか? 長くてすみません。

2014/08/05
回答

どちらが良いかは分かりませんが、参考までに。 学生時代にパントリー方式を導入している病院で実習しました。 現在は、病院で働いていますが、調理は委託で、中央配膳方式です。 パントリー方式って、いろいろな種類があるんですね。 実習した病院では、厨房で調理したものをパントリーに運んで盛り付けという形でした。 私も、パントリー方式って大変と実習をしていて感じました。 規模にもよりますが、パントリーでの盛り付けは忙しく大変だった記憶があります。 良い点としては、美波さんのおっしゃる通りです。 悪い点もあります。 1つは衛生管理です。各階にパントリー、毎食、となると、大変。 特に、調理済みの食事を運んで提供ですから。 掃除する箇所も増え、人手も必要になってきます。 当たり前ですが、パントリー毎に毎日点検していました。 それから、今以上の職員教育も必要になってきます。 言葉遣いから病院食の知識まで、患者さんと接しますからね。 接客業に近いもの、またはそれ以上が必要になってきます。 一番あってはならないのか食事提供ミスやトラブル。 中央配膳方式では、1か所で盛りつけて配膳なので、連絡が来ればすぐに対応し原因究明できますが、パントリーですと、患者さんは目の前にいて、その場で対応できるかわからない・・ということがあるかと思います。 なので、パントリーが開いている時間帯は、メッセンジャー的存在の人が厨房で待機していましたよ。 私たちの立場からだと、中央配膳方式と比べるとはるかに仕事量が多くなって大変です。コストも人材も、相当かかります。 どちらが良いかとなると、判断が難しいですね。 お金をかけて、価値が見出せるか?というのは、美波さんをはじめ栄養課の方々の努力で見出せると思いますよ。 私が実習をした病院では、食堂がオープンする時間には、行列ができるところもあったのです。(DM内科) 各科ごとに階で分かれていたので、栄養教育の場としても活用して、パントリーとしての機能以上のものが提供できていたのかなと思います。 長文、失礼いたしました。

2010/10/26
回答

薬局での栄養士のお仕事について 私は、大学生の頃約4年、都内の薬局(駅前型、調剤併設ではありません)でアルバイトをしていました。その時に得た情報など、書かせていただきます。 じゅんさんが仰っているように、調剤薬局では栄養指導的な事を行っている店舗もあるようですし、管理栄養士採用でも、販売員と変わりなかったり・・・。 調剤薬局のお客様やドラッグストアに買い物に来るお客様の目的は違う事にあるのです。 栄養のお話はあくまでも、お客様の“意思”であるため、厳しいように感じます。 どうアプローチしていくのかが、重要になってくると思います。 調剤薬局で薬剤師は、薬を渡すときに服薬指導として必ず食物との関係を話されます。 なので、そこで食べ物の事を詳しく知りたいと興味をもったお客様を、(管理)栄養士にふってもらう・・・などしてお仕事をしているようです。 たいていのお客様は、薬剤師さん止まりですが・・・ その他は、調剤事務のお手伝いなど栄養とは関係のないお仕事のようです。 今のドラッグストア業界では、薬剤師が一番必要とされています。 というのは、第1類医薬品は、必ず薬剤師の常駐する店舗でないと売ることができません (薬剤師がいないほんの1時間でも売ってしまったら罰せられるのです) 第2、3類は、薬剤師または登録販売者が常駐する店舗でないと売ることができません。 なぜ薬剤師が一番必要とされているか??というと、利益につながるから。 つまり、医薬品類は利益率が高いのです。 流通価格のなかでも、医薬品は利益率が高く設定されています。 高い化粧品よりも、どんなサプリメントよりも。 なので、どこのドラッグストアも薬剤師のいない時間を作らないように求人を出していますし、登録販売者の資格を取る様に従業員にはいっているのです。 私がアルバイトしていたドラッグストアにも、他店舗ですが、管理栄養士がいました。 その方とは話したことがないのですが、やっぱり店員と変わらないようです。 管理栄養士といえどもドラッグストアの店員。 医薬品から化粧品、ドラッグストアに置いてある全ての商品の知識を身につけるため、研修に行ったり、ビューティケアアドバイザーなどの資格を取ったり。 それから、登録販売者の資格も取らされたそうです。 前述の通り、第2、3類医薬品を売るために必要なので。ドラッグストアに就職されたなら、必ず取らされる資格かと思います。 栄養士の資格を持っていれば、試験は簡単です。 問題を見たのですが、生化学や人体構造の知識を持っていれば、大丈夫。基本的な問題が多かったです。センター試験レベルの問題もありました。 医薬品の知識に関する事は勉強が必要ですが… ドラッグストアの(管理)栄養士はこれからだと思いますし、やり方によっては仕事の幅も広がっていくと思います。 会社の考え方によって、管理栄養士の待遇も違ってくると思います。 なので、会社選びは慎重に。 会社によっては、健康相談などのイベントを開くところもあるようですので、そういう時に身分を隠して行ってみると良いと思いますよ。 長文失礼致しました。

2010/09/22
回答

私も同じような事を経験しました。 よしさん、大変でしたね。 パワハラをする人は人間ができていませんね。飲食店の経営者はお金が全てで、人材は二の次のどうしようもない人たち。そう思って振っ切る方がいいですよ。 私もパワハラのようなことをされ、精神的に参ってしまいましたが、考え方を変えて楽になりました。悪いのは相手方なのですから。 心身ともに健康になるまで、ゆっくり休んだ方が良いですよ。 そういう私も、今は転職活動中です。管理栄養士って、ありそうでなかなか無いんですよね。アドバイスまではいきませんが、参考までに。 ハローワークの求人、新聞折り込みの求人、webサイト掲載の求人、病院HPなどの採用情報を基本的にチェックしています。 最近は少ないですね。でも、新卒採用と同時に既卒者も対象となる求人がちらほら出てきてはいます。それから、色々な法人から出ていると思いますが、名前は伏せます。 転職活動をする中で、注意があります。 それは、何度も求人が出ているところ=職員の出入りが激しいということになるので、なにかあるのかなって考えておいた方がいいかもしれません。私が前に勤務していた医療法人の関連施設がそうでした。いつまでたってもハローワークに求人があったり何度も求人広告が折り込まれたりするので、よーく見て覚えておいた方が良いです。 それから、私の経験上、介護施設はお勧めできないところが多いです。ここの掲示板で話題になっている、栄養士・管理栄養士が介護業務を行うなんてことは珍しいことではなくなっています。おかしい話ですよね。医療法人でも、理事長や院長などの栄養士・管理栄養士に対する考え方次第のようで、友人の勤務先では病床数に対しての管理栄養士の数が少なすぎて、満足な栄養管理ができない、それなのに、栄養指導を増やして診療報酬を云々と、まあ色々です。考え方は人それぞれです。 県や市区町村の臨時職員に登録するのもいいかもしれません。正職員にはなれませんが、経験を積むことができると思います。それに、経験は自信につながります。 よしさんは、自分自身で栄養士の仕事がしたいと思えたのですね。そしたら具体的にどういう職場でどんな仕事をしたいのか、それがはっきりしていらっしゃいますか?? 具体的に決めておけば、ゴールは見えますよね? そこが、よしさんの求める職場なのです。 管理栄養士の資格をお持ちなので、きっと仕事は見つかります。 今度は疑問に思った時や、自分を見失いそうになったら立ち止まって考えましょう。 拙い文章ですみません。長文失礼いたしました。

2010/09/01

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みつばちまあや

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士 病態栄養認定管理栄養士
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]